三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

二度目の更新&夏休み!

2014年07月21日 20時27分21秒 | 営業日誌
テルです!!…祝一日2度目のブログ更新(^O^)/開設以来、初めてです!「コトちゃん、載せて!!」と、隠れ丸三社長のコトミ様からの指令で、ただいま工場で

花火をした一枚を載せました(*^_^*)子供達は夏休み。…羨ましいぜっ(>_<)今から子供達をお風呂に入れて寝かしつけてから明日の段取りです!また明日☆★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海からの~→思うこと。

2014年07月21日 09時36分58秒 | 営業日誌
テルです!!ただいま全丸三職人が現場へ向かうことを確認して、朝一ブログ。…土曜の夜はブログを書いてから見積書作成&洗濯を終わらすと4時前。結局

一睡もせず貫徹状態で、半ば強引に社長に連れられて鳴門へ向かうことに大の釣り好きな社長に影響を受け、自分も海釣りが好き。釣った魚を調理し食べるのも
大好き小型船舶免許も取得しましたが、「俺は船より筏が好きだ!」と社長の相変わらず息子の気持ちが分からない言葉初代のおじいちゃんの時には丸三を

経営される前に釣具屋をしていた程、竹内家は釣りが大好きなのです(*^^)v鳴門の堂浦港まで約1時間。船頭に筏まで送ってもらい、5時半から釣りが始まります。

鯛やチヌ等の大物を狙う釣り人も多いですが、竹内家はゴモク釣り。まんべんなくいろんな種類の魚を釣る楽しみ方(*^_^*)いろんな魚が食べれるしメバル(オキソ、

ガシラ)&鯛&キス&ハゼ&べロコ&河豚等、たくさんの魚を釣ることができました\(^o^)/写真は高校時代に写真部(エッチじゃないよ)だった父英二が撮った

渾身の?一枚。「俺写真部だったから…」と何度も撮り直す父英二に「…うっとおしい、はよ撮れ!!!」と言っちゃいました写真のタナゴは塩焼きにすれば、

もう最高(>_<)(この魚はハル君の胃袋へと吸収されました)出世魚であるセイゴを釣りたかったけど、今回はボウズ(T_T)だって赤ちゃんが産まれるナベの奥さんに

食べさせたかったのさ(ToT)/~~~(次釣るから待っててよ!)釣りをしながら波音を聞いて風を感じることができるので、たとえ釣れなくても筏でごろり。とっても心地よい

時間を過ごせます。この筏での釣りは多くの友達、そして彼女が楽しんでいます(時効成立。キャー❤)「ほんまよく連れてきたな」と英二。この思い出が詰まった

筏に、今度は丸三5人衆を連れて行こうと思います(*^_^*)(みーまんは高速を走って、筏まで泳いで来てね)釣りを昼まで楽しみ、急いで帰宅。そしてすぐに一人

釣った魚の調理をしていきます。今回はメバルが釣れたので、煮付け大好き&綺麗に魚を食べるミホ姉さん宅に届けました(^O^)/(綺麗に骨だけになった

メバルちゃんの写メが届きました)それから愛息ひろたん&愛娘コトちゃんの三人で大好きな屋島第一健康ランド2時間コースを満喫。プール&夕飯を済ませ、

留守番中のハル君とは工場で追いかけっこ。19時から「あまから祭り」の練習にマコ&子供達が旅立って、自分は少し横になると、朝まで爆睡していました

…だって貫徹だから!!!ちゃんと5時起床で現場段取りを終わらせていきました。今週も夜は予定がびっしり。ひろたんも小学生で、コトちゃんも来年小学生。

子育てに無関心の父英二は別とし、マコの両親は他界し三人の子育ては二人でしていました。極力夜のお付き合いは断り、家に居ました。「行っていいのに」とマコ。

マコと結婚する前でしたが、お父さんが亡くなる前にお会いした時「雅子を頼みます」と自分の手を握って言ってくれた言葉を自分は大切にしています。糖尿病で

お父さんは目が見えませんでしたが、その時に自分の目を見て言ってくれた気がします。マコのお兄さんから電話を頂き、「照弘君は本当に良くやってくれている」と

言ってくれました。飲み会&仲間と遊ぶの大好きテルですが、今年からは徐々に戻していこうと思います!そして変わらず休みの時は子供達との時間を大切に

します!!…長くなりましたが、ブログにお付き合い頂きありがとうございましたm(__)mそれではまた明日☆★☆


※安冨社長:「竹内君、今日の夜は二人で飲みに行こうか❤最上階予約するから❤」 テル:「キャンキャン!付いて行きます❤」

 …ミホ姉&さっつ~どうか許しておくれっm(__)mそれでも俺に付いてきてな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする