テルです!!
ただいま見積書を仕上げ、一息ついて。
今日は朝から中村君と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/43f95cedf3456b439ccaff8ecb135fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/4865f6037a64a48789c3b38de7379d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/f107dca68f5cb74c64b14bc161b4f921.jpg)
六条町葺き替え現場へ。
「とっても屋根が綺麗になったわ!」
笑顔のご主人さん奥さん(*^_^*)
大屋根が完成し、中村君が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/770df37f37b4c48ba1d95f2dbe961aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/6c50919e58ada08a81dc4d18620288ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/74c0f721e214a8f968921cc505c75586.jpg)
下屋根の棟仕舞。
ヌキ板をビス留めし、
巴&棟板金を被せて。
自分は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/e6369311a1e54fc1ccb621d0278db346.jpg)
⬇︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/813cd05cf04677ff2190a99faa5b2277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/5f3b8436160980a6da3cda570afce0dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/70abeb90d0f117f3a12d8a615701b142.jpg)
壁際の防水テープを取り付けて。
既存瓦がS形スレートの為、
雨押え板金との口が開いてしまいます。
台風やゲリラ豪雨等の横殴りの雨で、
壁際から浸水する可能性あり。
(下地にコンパネ&ルーフィングと
捨谷板金を施工しているので、
仮に浸水しても雨漏りすることは
ありませんが。)
ただ事前に浸水を防ぐ為に、
防水テープの「シーラー」を!!!
あるのと無いのと全然違います、はい。
そして開いた口は、
新しく折った板金で蓋をします。
一つ一つの丁寧な施工が
元請さん、そしてお施主さんから
信頼を得ることができるのです。
この現場は他現場で紙張りを終わらせた
藤井ちゃんが合流し、本日完成します。
残り1日。全員で全力で頑張り、
気持ち良くお盆休みを迎えますo(^▽^)o
最後に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/30cead7e09ec27b704191938ed4e795c.jpg)
広島お土産!久保夫婦から。
ぶどう餅、とっても美味しかったよ!
ありがとな(=´∀`)人(´∀`=)
さっつーもコトちゃんに飲み物、
ありがとう!!!(ハル君と分け分けw)
それでは昼休憩、また明日★☆★
ただいま見積書を仕上げ、一息ついて。
今日は朝から中村君と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/43f95cedf3456b439ccaff8ecb135fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/4865f6037a64a48789c3b38de7379d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/f107dca68f5cb74c64b14bc161b4f921.jpg)
六条町葺き替え現場へ。
「とっても屋根が綺麗になったわ!」
笑顔のご主人さん奥さん(*^_^*)
大屋根が完成し、中村君が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/770df37f37b4c48ba1d95f2dbe961aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/6c50919e58ada08a81dc4d18620288ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/74c0f721e214a8f968921cc505c75586.jpg)
下屋根の棟仕舞。
ヌキ板をビス留めし、
巴&棟板金を被せて。
自分は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/e6369311a1e54fc1ccb621d0278db346.jpg)
⬇︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/813cd05cf04677ff2190a99faa5b2277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/5f3b8436160980a6da3cda570afce0dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/70abeb90d0f117f3a12d8a615701b142.jpg)
壁際の防水テープを取り付けて。
既存瓦がS形スレートの為、
雨押え板金との口が開いてしまいます。
台風やゲリラ豪雨等の横殴りの雨で、
壁際から浸水する可能性あり。
(下地にコンパネ&ルーフィングと
捨谷板金を施工しているので、
仮に浸水しても雨漏りすることは
ありませんが。)
ただ事前に浸水を防ぐ為に、
防水テープの「シーラー」を!!!
あるのと無いのと全然違います、はい。
そして開いた口は、
新しく折った板金で蓋をします。
一つ一つの丁寧な施工が
元請さん、そしてお施主さんから
信頼を得ることができるのです。
この現場は他現場で紙張りを終わらせた
藤井ちゃんが合流し、本日完成します。
残り1日。全員で全力で頑張り、
気持ち良くお盆休みを迎えますo(^▽^)o
最後に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/30cead7e09ec27b704191938ed4e795c.jpg)
広島お土産!久保夫婦から。
ぶどう餅、とっても美味しかったよ!
ありがとな(=´∀`)人(´∀`=)
さっつーもコトちゃんに飲み物、
ありがとう!!!(ハル君と分け分けw)
それでは昼休憩、また明日★☆★