三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

人柄を見て下さい😊

2020年05月23日 21時05分00秒 | 営業日誌
テルです!!

今週最後の今日も無事に終わりました😊

まー暑かった香川県💦


そんな暑い中で昨日から始まった…























さぬき市日本瓦葺き替え現場。


とても立派な屋根で入母屋釉薬瓦。

総勢8名で昨日は大屋根の瓦撤去。

当社は外注をせずに瓦撤去も

全て丸三職人が行います。


またレッカー車を使わず、

全て手運び&荷揚げ機を使って。

レッカー車はどうしても

広いスペースが必要で、

近隣や通行の配慮が必要になります。

またお施主さんも大きな車が停まると、

大変気を使われます。


職人は大変ですが、

その分人数を確保して全員で助け合って。

その為には昨日ブログにあるように、

前日までの現場をしっかりと

終わらせる必要があります。

丸三職人は確実に完工d( ̄  ̄)

予定通りの人数を入れて、

本日も下屋根瓦を撤去&ルーフィング

&桟打と進めることができました😊


丸三職人のみんなと

ダンプ持参の藤井ちゃん。

暑い中をご苦労様でした(*^▽^*)

それと西川君!

朝一の接客をありがとね♡


最後に本日の…




松下幸之助翁の言葉。


丸三職人や事務員さっつーも

現場監督やお施主さんと、

電話や対面で度々対応します。


自分も信頼して社員に任せ、

元請さんそしてお施主さんから

「いい職人さんばかり!」

「事務員さんの対応がいいね!」

社員を本当によく褒めて頂けますm(_ _)m

経営者として社員を褒められることが

一番嬉しいです。


当社は自分しか営業職がいませんが、

社員の言動が営業へと繋がっています。


社員の技術、

そして人柄を見て下さい。


これからより厳しい時代になりますが、

感謝の気持ちを大切に

全員で乗り切っていきます!!!!!





いい写真(*^▽^*)

今日の昼時間にコトちゃんと

キャッチボールをする会長。

会長の視力は良くないですが、

勘でしっかりボールを

キャッチしていました笑

父である会長の人柄も素晴らしいです😊


それでは一週間お疲れ様でした。

月曜日です☆★☆




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予定通りに現場を進めてくれます... | トップ | 学校始まる前に大好きな県へ。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (japon2680)
2020-05-24 17:52:34
初めまして!
専門的なことは分かりませんが、どんな職種であっても人柄は最も大切だと思います。
職人さんの心意気が伝わってくるような仕事を、これからもご紹介くださいね。
ありがとうございました😊
返信する
Unknown (テル)
2020-05-24 18:45:55
@japon2680 japonさん!初めまして😄
社員や協力業者に恵まれており、
みんなにいつも助けてもらっています。
これからもお施主さんが喜ぶ仕事を続けていきます(*^▽^*)
ありがとうございました☺️
返信する
初めまして (mio)
2020-05-25 16:16:25
大阪在住です。一昨年の台風(関空の連絡橋にタンカーが衝突した)から、瓦が、所どころ魚のウロコのようになっています。
雨漏りは無いですが、そして、住んで15年ですが、毎年3階建ての3階の暑さに悩んでいます。
近隣やなじみの工務店は、全て「千葉地方の災害」でお留守。今年の夏が来るのが怖いです。

近所の方がおっしゃるには「瓦でも、クールに過ごせるナントカ瓦」というのがあるとか。
ホンマデッカ?と思ってしまいます。何しろこっちは瓦についてはど素人なので。

あるとして、それでは冬がめちゃ寒いとか?
返信する
Unknown (テル)
2020-05-25 16:51:27
mioさん!初めまして!!

どのような屋根材を使用されているか分かりませんが、瓦がズレている可能性があります。また下地のルーフィングだけで雨漏りを防いでいると思われます。
とても心配な屋根状態です。

暑さですが、
換気をする棟材から始まって
遮熱用ルーフィングや遮熱用瓦があります。mioさんが書かれているクールは、
遮熱用瓦です(*^▽^*)
瓦表面の塗料で熱を下げます。

その瓦を使うことでものすごく温度が下がることはありませんが、通常瓦より温度が下がることは間違いありません。
冬にめちゃくちゃ寒いことはないですよ😄

…一度屋根業者に屋根を見てもらうことをオススメします。今後雨漏りする可能性もあります。「全国瓦施工組合」で調べてもらったらお近くの組合に入っている会社を調べられます!!

もしそれでも見つからないなら…
自分が行きます😄

神戸淡路大震災から始まって、東北地震に熊本地震全て当社の丸三職人が現地で現場に入っています。熊本では自分も泊まりで現場へ入りました。また大阪でも当社を通して工務店社長親戚宅を直しました☺️

また何か聞きたいことがあればいつでも聞いて下さいね😄
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。