東大主席卒業のエリートがなぜ財務省や弁護士事務所で挫折を経験?山口真由さんが教える「仕事との相性を見極める方法」
ダイヤモンド・オンライン1/29(水) 12:02配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)
ログインしてコメントを書く
コメント24件
- おすすめ順
- 新着順
- pth********1/29(水) 14:43非表示・報告まだまだ日本には、超優秀な女性を使いこなせるほどの組織は少ないと思います。 組織の管理職に、男女雇用機会均等法の前後に入社した人が多ければ、管理職が未だ男性に偏っていて、優秀な女性を使いこなせないのだと思います。 有名な大企業で、女性の執行役員や社長が何人も出ていますが、短大卒で一般職入社組だったり現場からの叩き上げだったりします。 まだまだ、女性の超高学歴というのは、所属する組織を選ばないと一人前になる前に、潰される可能性もあると考えます。返信1件
- 共感した44
- なるほど13
- うーん20
- oba********1/29(水) 15:37非表示・報告そもそも優秀って何なんでしょうか?定量化できるのはテストの点数だけど、それは学んだことを正しく答えれるか?っていう評価ですね。世の中にもちろんそんな問題もあるでしょうが、正解がわからない問題の方が多いんでは? その正解力って本読み込み力ですね。答えが決まっている問題を解くんですから。優秀の定義が違うんですよ。返信2件
- 共感した33
- なるほど3
- うーん6
- ま~る1/29(水) 21:39非表示・報告山口氏が「学力の高い御方」だという事は、誰が考えても判るでしょう。 ですが中央省庁、特にトップオブ省庁の財務省では、「学力の高い人」なんてザラにいます。 総合職組はそんな人ばかりです。 ですが官僚という仕事は、単に学力の高さを持ち合わせているだけでは絶対に務まりません。 「組織の中で、そこに属する人の意図をなるべく早く読む取る力」も要されます。 山口氏がテレビで、「財務省ではコピー取りばかりやらされて、しかも『何部必要か』と尋ねたら、今何部必要かを自分で考えなさい。そしてコピーの中から、我々が何をしようとしているかを読み取りなさいと言われ、今まで生きてきた人生の中で、自分のプライドを粉々にされたから1年半程で辞めました」という事を聴いて、「確かにこの人は辞めて良かっただろう」と思いました。 仕事というのは、学力の高さだけでは補えないなんてこと、働いている者なら皆、解りますよね。返信2件
- 共感した43
- なるほど4
- うーん1
- yk2********1/29(水) 13:33非表示・報告東大で優秀でも、今や実質ただのテレビコメンテーターだもんな。 悪いけどズバリ言ってしまえば、この方の他の仕事なんて、なんちゃって、にすぎないでしょう。 偏差値すごくても、世界を創生するような仕事には何一つ関われず、(実はそんな仕事この世に存在しないのかもしれないけど) すごく優秀だったはずの人達はどこに行ってしまったのでしょうか。 大学入った後、行方不明になる人があまりに多すぎます。返信2件
- 共感した44
- なるほど1
- うーん31
- jgr********1/29(水) 12:34非表示・報告財務省の仕事は、周囲を見ればハードワーク過ぎて、若い女性が見切りをつけるのはわかる。 弁護士の方はやることがなくて時間潰ししていたと著書にあったが、 そこがなぜかわからない。 仕事を振られなかったんだろうか?返信2件
- 共感した34
- なるほど10
- うーん3
- hir*****1/29(水) 13:59非表示・報告東大法学部主席、スーパーエリート、、、 この人の謙遜話は一般人には嫌味にしか聞こえない、、 そもそも東大法学部(文一)は仮に合格点最下位で合格したとしても、とんでもない偉業です。返信0件
- 共感した23
- なるほど4
- うーん8
- oioi1/31(金) 19:51非表示・報告ダメなところばかり指摘され続けていると、自分の良い所が見えなくなり消えていってしまうかのようになる。 立ち上がるまでかなりの時間を要します。返信0件
- 共感した0
- なるほど0
- うーん1
- UAC*****1/29(水) 15:03非表示・報告今そこにある仕事をこなすだけでなく、何を学ぶか。それさえできれば、留学なんかしなくても、食える。返信0件
- 共感した10
- なるほど2
- うーん1
- dot********1/29(水) 12:37非表示・報告東大理三行っても必ずしも成功しないから、勉強と仕事は別という事でいいのでは?返信0件
- 共感した40
- なるほど7
- うーん5
- 武田雲国斎1/29(水) 15:25非表示・報告まぁ、勉強ができるのと仕事ができるのは、別ですからね。この人、それがわかっているのかなぁ。返信0件
- 共感した21
- なるほど0
- うーん3