こんにちは!
今日は、曇り空ですが、暑さはそれほどでも
ありません。
こちらでは、21日ごろから梅雨入りとなりそ
うですが、鬱陶しい毎日が続くと思うと嫌に
なって来ます。(◎_◎;)
さて、今回は、「アジサイを撮る」と題して、
近辺で咲くアジサイの様子をご覧下さい。
< ① >
先ず、最初は純白のアジサイをパチリッ!
撮影の時は、まだ陽が差していませんでしたが、
それでもご覧のように真っ白の美しい花姿を
見せてくれました。ヽ(^。^)ノ
< ➁ >
これは、濃紺のアジサイです。
写真では、色彩を調整して紺色を薄くしていますが、
実際はかなり濃い紺色です。
< ③ >
この撮影場所は、毎年写真を撮らせて貰う近所の
畑です。
いつものように、クモの巣を探していましたが、
中々いい形のものは見つからず、その代わりに
小さなカマキリを見つけました。ヽ(^。^)ノ
< ④ >
ここでは、薄いピンク色したアジサイをソフトタッチ
風に撮りました。
萼(がく)の中心はまだ黄色ですが、これから全体が
ピンク色へと変化して行きます。
< ⑤ >
こちらにも、雨上がりの訪問者が居ました。
アジサイの葉の下にカタツムリをよく見ます。
これは、毒のある葉を食べるのではなく、雨
や風を避ける為に居るそうです・・。(◎_◎;)
カタツムリの食べものですが、飼育する場合は
レタスやキャベツが好物のようです。
自然界では、苔、落葉、木の芽等を食べている
そうです。
ネットでは、コンクリートも食べると載って
いましたが、これは定かではないようです。
要するにコンクリートに付着した苔類を食べ
るので、そのように見えるのでは・・と言う
ことでした。(#^^#)