こんにちは!
今日も、朝から小雪が舞っています。
昨日から雪が積もって、辺りは白銀の世界となっています。
何処かいい景色がないかなァ~・・と、出掛けましたが、
特にこれといった収穫はありませんでした。
そこで、今回も、節分の日に撮った梅と玉ボケの写真を
ご覧頂きます。
前回も、梅と玉ボケの記事を載せましたが、暫しお付き
合い下さい。<m(__)m>
< ① >
前回の記事でも紹介しましたが、ここは知人の庭園です。
前日の雨が梅の木に留まって雨粒となり、これに朝陽が
差し込んでなんともいい情景が現れました。
< ➁ >
この天使の涙は、見る人に感動と癒しをくれます。
自然の贈り物に乾杯!!ヽ(^。^)ノ
< ③ >
この日は晴れて朝陽が出て、梅の木の雨粒が玉ボケと
なり、素晴らしいシーンが撮れました。
< 4 >
この玉ボケを撮るには、カメラの絞りを開放(f/4)に
すると、このような玉ボケとなります。
但し、雨粒と日差しがあることが条件です。
是非、一度お試し下さい。
< 5 >
肉眼では、これほどまで玉ボケは見えませんが、
レンズを通すとこのように見えるから不思議です。
自然の織り成す奇跡とでも言うのでしょうか、
不思議なことがまだまだあるようです。
見えないものが写る
例えば 霊 とか キャアァァーッ
こちらは、今雪が結構降っています。
辺りは、白銀の世界に包まれて、それは
もう綺麗です!ヽ(^。^)ノ
その白銀の世界を撮りに行きましたが、
特段の収穫はありませんでした・・。
そちらは、猛吹雪になっているのでしょう。
雪が綺麗とは、到底言えませんませんねッ!
逆に憎たらしいのでは・・。(◎_◎;)
ハイッ!カメラは、レンズを通す事によ
って別世界を見せてくれます。
この玉ボケもその一つですが、肉眼では
とてもこのような情景は見れません。
夕陽が沈んだ後のブルーモーメントも、
やはりレンズを通すと真っ青な空が写り
ます。
カメラは、本当に不思議な玉手箱です。
これからも、この玉手箱を上手く使って
別世界を撮りたいと思っています。
いつも、いつもコメントを頂き、大変
感謝しています。<m(__)m>
拙い記事ですが、また時間があれば一寸
覗いて見て下さい。
近ければ、ジっちゃんの人差し指に止ま
りたいです。(#^^#)
では、また。
追伸:
そうです!
霊も写るんです!
心霊写真などを見ると、なぜこのような
ものが写ったのか・・と、不思議です。
霊は、カメラを通して何かを訴えている
のかも知れません。
一種の通信手段ですね。
では、また。(^^)v
なかなかこの条件が揃わないんですよね
木漏れ日だけなら簡単なんですけど
雨粒となるとなかなかです
寒くて外に出られないのでもう少し暖かくなってからですね
そちらも、かなり雪が降ったみたいですねェ~!
こちらも、昨日から小雪が降ったり止ん
だりしていますが、辺りは白銀の世界と
なって写真を撮るには最高です。
午前中、一寸撮影に行きましたが、これ
はッ!‥と言う情景は見つかりませんでした。
山間部へ行くといいシーンもあると思い
ますが、スタッドレスタイヤが古いので
一寸二の足を踏んでいます・・。(#^^#)
歳を取ると、どうしても安全策が優先し
冒険が出来なくなっています。
玉ボケですが、これが以外と身の回りに
存在しています。
この時期は、雨粒や朝露、雪解け水など
一寸探せば見つかります。
ただ、陽がないと光の反射が出来ません
ので、晴れを待つしかありません。
先日も、電線に雨粒があってこれがまた
凄く綺麗で一瞬LEDライトが装着してある
のかと思いました。
しかし、今日はこれまた寒さが厳しいですねェ~!
只今の気温1℃です。
早く暖かくなって欲しいです!
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
言われてみると、確かに感動と癒しを感じて来るから不思議だなぁ~!で「クリック」です!
此処広島でも昨日夕方から降った雪が約2cm位積もり、今朝の気温は-1.5℃で車道も歩道も凍結でした!
ハイッ!自然がくれる現象と言います
か、被写体は素晴らしいものがあります。
普段、なんとなく見逃すこの玉ボケも、
こうして映像にしますと、素晴らしい
感動と癒しとなります。ヽ(^。^)ノ
この玉ボケは、写真でないと中々見る事
が出来ませんが、これらは水玉が光を
反射することによりこのように写ります。
ハイッ!昨日からこちらでも雪が降った
り止んだりして、辺りは雪景色となって
います。
今日は、気温も一段と低く一日中1℃の
ままでした。
もう、寒波は要りませんねェ~!
以前、この時期は、広島との県境まで
出掛け写真を撮っていましたが、最近は
近辺ばかりです・・。
段々遠出はしなくなりましたが、暖かく
なればもう少し遠出をしたいです。(#^^#)
いつも態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
きれいな玉ボケが,春の優しさを盛り上げてくれていますね。
もう・・・梅なんですね
今,雪が降っているなんて信じられません。
こちらは積もった雪も(4cmほど)すっかり溶け,
暖かい午後を迎えています。
それども外に出る気はなく,引きこもっています。(^o^)
一昨日からの雪も、今日はかなり融けて
います。
昨日、何十年かぶりに家内とそれぞれ雪
だるまを作りました。
久しぶりの降雪でしたので、私同様雪だ
るまを作る人が多く、あちらこちらで
見ました。ヽ(^。^)ノ
それほど、今回はかなりの雪が降りました。
写真の玉ボケですが、この時期になると
初梅を撮りに行き、雨粒の反射でよく目
目にします。
肉眼では、このようには見えませんが
カメラを通すと、まるでイルミネーショ
ンみたいに写りますから不思議です。
梅の花ですが、一輪のみ咲き掛けていま
したが、この雪でまたしぼんでしまい
ました。(◎_◎;)
暖かい春までは、もう暫くかかるようです。
青いポストですが、いままで全然気づき
ませんでした。
出雲に出掛けたら、探してみます。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v