お知らせ
blogramサービスが2018年10月31日にて終了するとの連絡が事務局よりありました。
今迄 へのご訪問(あしあとポチ)、ありがとうございました。
その代替として「Ties-Page」をご利用戴ければ幸いです。
又、右サイドバーに「Web拍手(あしあと)」も追加し
暫定試行致させて戴きますのでこちらも宜しくお願い致します。
尚、当ブログはまだ終了した訳ではありません。
ただ少し長い夏休みで更新を して参りました。
涼しくなりましたら又再開させて戴きます。
ベルガモット(松明花)
ヤマモモの実
2018年 梅雨明け間近 / To Love Again (愛情物語)
6月も終盤、梅雨明けも間近
紫陽花も見納めとなりました
今年は何もかも例年より一足早い気がします
カメラ片手に近隣を一回りして来ました
既に野は梅雨時の花にとって代わって夏の花達が咲き始めていました
暑い夏がすぐそこ迄来ています
皆様には熱中症には御気を付け下さい
この時期は毎年同じことを言ってる様な気もしますが・・・・
撮影:2018年6月24日~28日
今日の1曲 : To Love Again (愛情物語)
原曲 :ショパンの「夜想曲第2番」 編曲 : Morris Stoloff/George Sidney
この曲は1956年公開のアメリカ映画「愛情物語」のテーマ曲で
カーメンキャバレロのピアノ演奏で有名になった曲
2018年 梅雨明け間近 / To Love Again (愛情物語)
人気プログランキング
ランキングに参加しております
不定期な更新ではありますが皆様の応援が励みとなりますのです
応援の程宜しくお願い申し上げます
お手数ですが、今日も一回ポチッとプリーズ
バナーは右側サイドバーへ集約の為、移しました
紫陽花のお花 綺麗ですね。
そして、愛情物語のピアノも素敵。
ショパンも喜んでいるかと思います。
今年はさくらから始まって全ての花の開花が例年より少し早い様な気がします。
紫陽花も既に見納め状態で酷暑が早く来るかも・・・
ノクターンもこのようにジャズ風にアレンジされて演奏されるとはショパンも想定外だったでしょうネ。
でも全然違和感がなく、ショパンもキット許してくれてるでしょう。
愛情物語ピアノのネが良い響きです♪
紫陽花も終盤を迎えました。
関東は梅雨明けだそうですが こちらは蒸し暑いですねぇ~
蒸し暑いですね~
当初の梅雨明け予想は例年より早く6月中旬頃でしたがどうやら7月中旬にずれ込みそう。(例年並み)
でも関東は梅雨明けが早かったですね・・・最近の気象は訳わからん・・・
じめっとした時はクラシックジャズバージョンを聴くのもいいかも・・・
改めて投稿たします。ごめんなさ~い
ありがとうございます。。。
ショパンもあまりの華麗さにビックリ!していることでしょうね。でもこの映像にはピッタリです。ね!!
こちらでは紫陽花は終わってしまいましたが梅雨はまだ終わってません。
今朝も雨がしとしと・・・
ショパンのノクターン、どれもジャズアレンジで一層輝きが増しそう。
ヒョットしてショパンも想定内??? って思えてしまうから不思議・・・
広島も豪雨で被害が出ているようなので心配しております。
季節の花はどんどん先へ進み追っかけが間に合いませんでした。
タチアオイの花は、上部まで咲くと梅雨明け、と言われるらしいですが、
今年は、早かったですね~。
ヤマモモの実は、桃と言うよりイチゴみたいなざらつきしていますね。
今年も、ヤマモモ酒作りですか?
暑い夏になりそうです。お身体ご自愛して乗り切りましょう。
遅くなりごめんなさい。
豪雨の影響、こちらの団地にも被害がありました。
山からの土砂崩れで山際の新築の御家と車が土砂を被りました。
我が家は山からは離れてますので影響は有りませんでした。
今年は何もかも例年より少し早かったですね。
ヤマモモはジャムにして戴いてます。(笑)
強い台風の心配が出始めました・・・御互いに何もない事を祈ります。