★道楽★ 心の趣く儘、気の向く儘に・・・広島

四季の色をスライド動画とお気に入りの音楽で
(日々の暮らし、自然、花鳥風月etc)

今日の1曲 : 秋桜(コスモス)

2010-09-25 | ヴァイオリン

 

      

 ★ 初秋の石内の里 ★

   

急に気温が下がり秋らしくなって来ました
今日は久し振りに石内川の土手を散策して来ました
石内の里にはコスモスや曼珠沙華(彼岸花)が咲き始め
稲穂も黄金色に染まり重い頭を垂れて、すっかり秋の風情です
その他にも野菊等、秋の野の花にも会えました
これから愈々秋も深まって秋色に変わって行くのでしょう
私は既に食欲の秋に突入ですが・・・・
撮影:2010年9月24日
 

  

 秋桜・彼岸花

 

パソコンの動作が重い方へ

ファイル容量が大きい為 御不便を御掛け致しております
1度スタートを掛け、進捗バーがある程度進行してから
進捗ボタンをドラッグにて最初に戻し、
再スタートして下さい  
お手数をお掛け致します
 


最近 YouTube でメインテナンスの為サービスが一時停止し
御迷惑をお掛けする事態が生じております
画像が出ない場合はご容赦下さい


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 


口蹄疫関連ブログのリンク


川南町のムッチー牧場

そのまんま日記
(東国原英雄オフィシャルブログ)


 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の1曲 : あの日のこと | トップ | 今日の1曲 : 里の秋 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよーございます (みき)
2010-09-26 10:02:45
これ道楽さんが撮られたんですよね?よくこんなに綺麗にチョウチョが止まっている所が撮れましたね彼岸花もコスモスも横浜ではまだ私は見てないです。
綺麗でしたいつもありがとうございます。
返信する
みきさん (★道楽★)
2010-09-26 14:41:21
こんちは~
公園もイイですが、川土手や野原のコスモス達も気取りが無くていいもんです。
蝶は警戒心を解くまで待つ辛抱が要りました。
畦道には曼珠沙華も並んで咲いていました。
横浜には「里」も少なくなって来てるのでしょうね。
でもその分、ネオンの花、夜の蝶も艶やかで・・・
嬉しいコメント有難う。
返信する
Unknown (とんとん)
2010-09-26 18:40:27
こんばんわー

コスモスも彼岸花(曼珠沙華)も秋の花でどちらも百恵ちゃんの歌にありますね。
この「秋花」の方は貞淑な女性、曼珠沙華は自由奔放な女性..となんとなく対照的に感じられます。
道楽さんはどちらがお好みなんでしょうね。
それにしても彼岸花を贈ったり飾ったりしないという風習はちょっと悲しいですね。

川の堤に咲く可憐なコスモスに癒されました
返信する
とんとんさん (★道楽★)
2010-09-26 22:16:01
こんばんは~
そうですねぇ~
やはり嫁ぐ日を前にした娘の母を思う気持ちと決意を表した「秋桜」がイイねぇ~
丁度ゆきぽんさんの所みたいやね。

曼珠沙華は仏典に由来した天上の花と云われ、
別名死人花、地獄花、幽霊花等不吉で忌嫌われている事から、庭に植えたり、飾ったり、贈ったりはしない様ですね。
根茎に毒を持っているそうです、誰かさんみたいに花はとても綺麗なのに・・・

コメント有難う御座いました。
返信する
秋桜 (菜桜)
2010-09-28 11:44:54
道楽さま、お早うございます。

口ずさみながら、動画を見せていただきました。
百恵ちゃんの大ファンでした。
お散歩もヤットできるように涼しくなりましたね。
コスモス、彼岸花、ルコウソウも綺麗ですね♪
私の大好きなコスモスありがとうございました。
返信する
菜桜さん (★道楽★)
2010-09-29 10:07:16
おはよう御座います。
爽やかな秋となりましたね。
世羅高原に行かれたのですね。世羅の方はもう晩秋の気配ではありませんでしたか?
今年の秋は短いと云われてますので、気候のいい時に出掛けておかなければと・・・・
コスモスもこれから本格的になりますね。
秋桜は曲も歌詞もグッドですが、少し淋しい気も・・・・
コメント有難う御座いました。
返信する
★道楽★さま (菜桜)
2010-09-30 14:43:07
今日は~♪

世羅のダリアの券ですが…
ご指摘の通りネットでは、「itoshigo」でしたね。
他も検索しました、「愛しご」と有りました。
ネームプレートは何度見ても、ひらがなで「いとしで」でしたので、

行書で書くと「で」が無理をすれば「ご」に読めないこともないのですが…
楷書でしたので書いて有りましたので、
係りの方が間違えたのでしょうね???

色々ありがとうございます。
返信する
道楽様 (H・Y★ACADEMY)
2010-09-30 15:15:50
画像は、道楽様がとられてるんですか???
コスモス可愛いっ
聴きながら、コメント打っていますが、
アレンジとか参考になりますね~~(笑)
返信する
菜桜さん (★道楽★)
2010-09-30 17:59:47
こんばんは~
御了解戴き有難う御座いました。
チョットしつこくて済みませんでした。
「愛しご」、漢字を使うと又優しい響きですね。
返信する
H・Y★ACADEMYさん (★道楽★)
2010-09-30 18:20:19
こんばんは~
石内川は自宅の近くを流れる小さな川で、時々その土手を散策します。
未だ畑も広がる里の風情で、四季折々の野の花が見られます。
もう少し綺麗に撮りたいのですがナカナカ・・・
曲のアレンジもなさってるんですね。
綺麗なコード進行は聴く側も癒されますね。
頑張って下さい。
コメント有難う。

返信する

コメントを投稿

ヴァイオリン」カテゴリの最新記事