宮島のソメイヨシノ満開
広島もソメイヨシノの満開時期を迎えました
今日(4月8日)は宮島の桜を観に出掛けました
日曜日と重なった為、観光客と併せて混雑が予想されます
宮島口のJR連絡船桟橋は予想通り混み合ってました
宮島での表参道(商店街)も人の波、外国からの観光客も大勢来られてました
厳島神社回廊も混み合ってた為、参拝を断念し
外回りから五重塔や多宝塔の桜を中心に散策して参りました
ソメイヨシノや枝垂れ桜が満開で多宝塔の位置する小高い山の上からは
厳島神社とその回廊の光景が当に平安絵巻の様で大変見応えがありました
撮影:2012年4月8日
(花吹雪が観れる時期に満開かいって怒られそうじゃが・・・ )
宮島の桜
パソコンの動作が重い方へ
ファイル容量が大きい為 御不便を御掛け致しております
1度スタートを掛け、進捗バーがある程度進行してから
進捗ボタンをドラッグにて最初に戻し、再スタートして下さい
更にスタートかけると画面右下に画像解像度wp示す数字が現れます
動作が重い場合は普通画質360Pを選択下さい
お手数をお掛け致します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人気プログランキング
首位の座を巡り激しく競り合っています
広島県は1位と2位の間を往ったり来たり
中国地方は1位~3位が僅差で三つ巴の混戦状態
益々ランキング争いが白熱化 して面白くなって来ました
目が離せません
お手数ですが、今日も一回ポチっとプリーズ
サイドバー右上の にもぽちっとお願い
でしょう~。
海上に浮かぶ朱の神社を回廊で繋ぐ発想と壮麗な建築手法は世界にも例が無い。
そして美しい!
矢張り彼もロマンを求めた芸術家でもあったのですネ。
コメント、Thanks !
一昨年も昨年も宮島の糸しだれ桜を見に行きましたが…
咲いてませんでしたか?五重塔の下に有りましたが…
京都と同じ時期に重なりますので 今年は道楽さまの動画で楽しみました。
満開の桜と厳島神社の織りなす美しさを堪能させていただき、幸せ気分です。
五重塔の下にある枝垂れ桜が糸桜でしたか~
確かにありましたね、サンキュー。
桜はいにしえの社寺仏閣が良く合いますネ。
宮島も朱塗りの建物とのコラボが何とも云えません!
今日は安芸高田市の向原にあるカタクリの里に行って来ました。
もう少し早めが良かった様ですが、まだかろうじて間に合った感じでした。
そのうちに御披露致します。
コメント有難う御座いました。
お越し戴き有難う。
厳島神社はこの時期は観光客で一杯。
参拝を諦めて裏山の高台から神社全景を撮ってみました。
平安時代の長閑さと云うか煌びやかさを感じました。
堪能戴きとても嬉しく思います。
コメント、有難う御座いました。
見事に咲き誇っている桜、きれいですね~
昨年5月の連休に宮島に渡り鹿と戯れ、焼き牡蠣、お好み焼きを戴いたことが懐かしいです。
桜の花がこんなに咲いていたのですね~・・・
私も四月八日は国東半島の菜の花に埋まって花祭りのお接待に舌鼓を打って居ました^-^;
・原発の是々非々よそに櫻咲く
・鬩ぎ合ふ神社の桜盛りなり
春っていいですね~・・花って慰められますね^^
有難うございました!have enjoy!goodby
ヤットカメです。
大分に里帰りされてましたか~、母御の調子は如何でしたかね・・・
ソメイヨシノも花びらが風に舞い、葉桜になって来ました。
・頭髪に 埋もれし花びら 花吹雪
黄金の菜の花の中に埋もれるのもイイですネ。
散り際の桜はどこか淋しさも漂いますが、金色に染まる菜の花は元気が貰えそうです。
・菜の花に 笑顔零れて 春の風
もう暫く春を楽しませて貰いましょう。
コメント、有難う御座いました。
・
さくらって日本だけのものだって子供の頃思ってたけど、どこの国にも咲いてて、娘のいるドイツでは八重桜が咲いててとっても綺麗なの~♪
ソメイヨシノの薄ピンク、とても綺麗だけど、写真撮影すると綺麗に撮れないんだよね。
そうですネ、世界各国で様々な桜が見られる様ですね~
アメリカでもソメイヨシノが満開でさくらフェスティバルが開かれてましたが・・・
ドイツは八重桜ですか~、こちらも八重桜が主役のシーズンとなりました。
八重桜もイイですネ!
後楽園ももう少しの間人出が続く事でしょう。
忙中閑でエンジョイ下さい。
コメント、有難う御座いました。