2020年 晩秋の輝き/ Affair to Remember / Unchained Melody / Love Is a Many-Splendored Thing
2020-10-30 | 日記
ダリア
千日紅(白)
溝蕎麦
2020年 晩秋の輝き/ Affair to Remember / Unchained Melody / Love Is a Many-Splendored Thing
10月も終盤を迎え寒さを感じる候となりました
路傍ではコスモスや小さな草花、秋のバラ達も
晩秋の最後の輝きを魅せてくれてます
そんな晩秋の輝きを集めてみました
コロナも少し落ち着きを見せて来ましたが、まだまだ油断できません
皆様には充分ご注意下さいます様
撮影:2020年10月24~28日
今日の1曲 : Affair to Remember / Unchained Melody / Love Is a Many-Splendored Thing
(Ernesto CortazarのAlbum : Journey Around The Worldより)
この曲は「愛」をテーマに3曲をメドレー風にして一曲に編集されたもの
エルネスト・コルタサル(Ernesto Cortazar)の音楽は
優雅で知的、上品でとても癒される曲が多いですね
2020年 晩秋の輝き/ Affair to Remember / Unchained Melody / Love Is a Many-Splendored Thing
美しいお写真と癒される音楽を
聴かせていただいています。
「Love is a Meny Splendord Thing」は
よく知る映画「慕情」のテーマソングですね。
随分昔香港に旅行した時、ビクトリアピークに行って
ここがロケ地だなと思ったものです♪( ´▽`)
いつも、リアクションボタンを有難うございます。
ご訪問、ありがとう御座います。
慕情、あの丘のシーンは忘れられないですね。
そのラストシーンで流れたメロディーがこの曲でした。
その丘に立たれたのですね、今はその地での自由に危機が・・・悲しい。
是非コーラスでこの曲をソプラノソロで歌い上げて下さい。
不定期更新のブログですが、又お越しください。
ご訪問、ありがとう御座います。
千日紅、私も撮るときに同じことを考えてました。(笑)
スケッチ、なさるのですね。
絵心のある方は心にも余裕をお持ちな様で羨ましく思います。
いつまでも素敵な景色を切り取って下さい。
私もファインダー越しに切り取って参ります。
又お越し下さい。
お花の時期ももうすぐ終わり、紅葉へ向かっていますね。
ダリアの花って本当にゴージャスに咲きますね。
昔と違い色も形も豊富で見栄えします。
溝蕎麦を見ると金平糖のようで可愛くて食べたくなりますが、
最近あまり金平糖を見なくなりました。
コスモスが、今年は遅くまだ頑張っています。
昨夜は、横浜大桟橋で、満月を撮りに行って来ました。
三脚に慣れていないので、もたもたしているうちにお月さんはどんどん上へ上へと昇って行ってしまいます。
ありがとうございます。
ジャイアンツ、勝たせていただきました。
でも、寂しいな~一人で祝杯は・・・
最近、いろんな新種ダリアが作られてますね。
然し、昔ながらのポンポンダリアがいいなぁ~と思うのは私だけ~?
先日のハロウィン満月、撮り損ねました。
って云うか、最も小さな(遠い)満月だと聞きパスしました。あはは~
横浜の満月、是非アップ下さい。
今年のGは余裕の優勝でしたね。
オメデトウございました。
今年のCは色々課題が残る年でした。
森下が唯一の明るい話題です・・・
ミゾソバの小さな花弁が可愛らしいです。
11月、今年も残り2か月となりました。
寒さも感じられる今日この頃、go to キャンペーン楽しんでますか~
こちらでは秋の花達の輝く姿も見納めとなりそう。
小さなミゾソバが精いっぱいアピールしてました。
小さすぎて思わず素通りしてしまいそう・・・あはは~
これから紅葉が始まります。
コロナもぶり返して来そうですが負けずに頑張りましょう。
BGMを聞きながら綺麗な花々を堪能させていただきました。
コロナ禍で出かけないうちに公共機関を使って出かけることが億劫になっています。
綺麗な花を撮らないで今年も暮れて行きそうです。
11月に入り、急に冷え込んで来ましたね~
野の花達も終盤を迎えてます。
そして近隣の桜や柿の葉も紅く染まり始めてます。
間も無く
鵜沼の森の錦繍を切り取ってみて下さい。
コロナが又ぶり返して来てますのでご注意下さい。