プログラミングのメモ帳(C/C++/HSP)

日々のプログラミングで気づいた点や小技集を紹介します。(Windows 10/XP/Vista、VC2017、HSP)

ファイル属性の取得/設定

2007年09月13日 12時27分25秒 | ファイル関連

ファイルの属性を取得、設定するには次の関数で行います。(戻る)

  1. ファイル属性の取得(GetFileAttributes)
  2. ファイル属性の設定(SetFileAttributes)

この関数群はフォルダも同じように操作できます。

プロトタイプ宣言

DWORD GetFileAttributes(
    LPCTSTR     lpFileName      // ファイル名
);

BOOL SetFileAttributes(
    LPCTSTR     lpFileName,     // ファイル名
    DWORD       dwAttributes    // 属性フラグ
);

使い方

// ファイル属性の取得
DWORD dwAttrib = GetFileAttributes( szFile );

// ファイル属性の設定
SetFileAttributes( szFile, FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN );
  • szFile が属性取得と属性設定のファイル・パス名です。
  • dwAttrib が取得した属性のフラグ値です。

属性の定数

定数 意味
FILE_ATTRIBUTE_NORMAL 特に属性なし
FILE_ATTRIBUTE_ARCHIVE アーカイブ属性
FILE_ATTRIBUTE_READONLY 読み取り専用の属性
FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN 隠しファイルの属性
FILE_ATTRIBUTE_SYSTEM システムファイルの属性
FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY ディレクトリの属性

  • FILE_ATTRIBUTE_NORMAL は他の属性定数と組み合わせて使えない。
  • FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY は属性を指定しても設定できない。

関連記事



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファイルのコピー/移動/削除 | トップ | ファイル日時の取得 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファイル関連」カテゴリの最新記事