今年の大河ドラマに因み(?)、源氏物語シリーズの第二弾。
ふたり揃って参加する。
スタート・ゴール地点の嵯峨嵐山駅周辺、駐車料金が高いうえ数が少ない。
愛車を円町駅近くのコインパーキングに止め、嵯峨野線の電車で嵯峨嵐山駅まで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/4d0959d4cecd0ecc4f435f3ffc0ecd3c.jpg?1711343056)
午前9:40頃、自由歩行で歩き始める。
〈この日のコース〉
嵯峨嵐山駅→野宮神社→清凉寺→大覚寺→遍照寺→広沢児童公園→斎宮神社→車折神社→嵯峨嵐山駅
〈実際に歩いたGPS〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8d/325122e9f7af9f0f757f52d9c8b456d5.jpg?1711343523)
嵐電有栖川駅付近でコースアウト、太秦駅近くまで歩いてしまった。
※コースマップ裏面に源氏物語との関連資料が載る。細やかな配慮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/ff2f917b2edf354c6d2fdacb3b357bca.jpg?1711343824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/d45f5e80e993da33eaf2ffd635fb243f.jpg?1711343853)
スタート後、桂川方向に南下する。雨が止まず、傘を使い進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/4dd93232fc19f829682e7b4c0b26497b.jpg?1711344014)
桂川沿いを西進する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/e3124f2f9866402522a6a10a92379e2f.jpg?1711344169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/8b4546244cd2d90d999a6acd34518688.jpg?1711344276)
渡月橋前を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/211d74d34312a37326088a2c2417d9c3.jpg?1711344339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/2d475920be7136cf3e8ad587e28cf72e.jpg?1711344441)
右折し北上。この辺りに明石の君邸があったとの舞台設定。(資料の注記7参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/7b862de05c80935a5f3b9ee4ec914a90.jpg?1711344806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/0a36bcd1a36687b4edf23a3878b906ea.jpg?1711344847)
天龍寺境内を抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/eec96cc9109cce5206caef17e42afa92.jpg?1711344928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/a6824029930ee41f869400f60fdb301b.jpg?1711344973)
北上し右折、竹林の小径方向へと進む。
雨にもかかわらず外国人観光客で混雑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/d5657dd470dd5bcba803a28f97032563.jpg?1711345098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/ff5dcc0f61d29140db7dec3d8c5f4f56.jpg?1711345197)
野宮神社前を通過する。源氏物語縁の地だが、混雑しているのでパス🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/7b7231214bbe23649268d3b9636f1ab9.jpg?1711345342)
(野宮神社、資料の注記1を参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/d5657dd470dd5bcba803a28f97032563.jpg?1711345098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/ff5dcc0f61d29140db7dec3d8c5f4f56.jpg?1711345197)
野宮神社前を通過する。源氏物語縁の地だが、混雑しているのでパス🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/7b7231214bbe23649268d3b9636f1ab9.jpg?1711345342)
(野宮神社、資料の注記1を参照)
嵐電の線路を越え北上。雨は降り続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/6c748de42f2baa0688a778de1e15e6e1.jpg?1711345520)
嵯峨公園内を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/a8910ef652807509550241f1ec9e731d.jpg?1711345621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/2572a511d8ba430b04739fc2f2ccfd1c.jpg?1711345621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/a8910ef652807509550241f1ec9e731d.jpg?1711345621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/2572a511d8ba430b04739fc2f2ccfd1c.jpg?1711345621)
左折し東進、清凉寺(嵯峨釈迦堂)境内に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/eded266d80650063f19f0e76daaa21ce.jpg?1711345833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/ef747c797b101d1b8dadaa9b0da0e92f.jpg?1711345825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/381008725cbe9359db41a255b293fb9c.jpg?1711345889)
境内に立つ清凉寺(嵯峨釈迦堂)に参る。
阿弥陀堂にも参る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/4db30018e2f54dddc3adb5a164551efc.jpg?1711346160)
仁王門を出て大覚寺方向へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/de8f9d19d8c711fa129bbdd918dcd9dc.jpg?1711354692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/97c8b0db67c02d83278fb6f4b73359c8.jpg?1711355470)
大覚寺境内には入らず進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/317416c313d96b3d432f6462ca6ad093.jpg?1711355585)
(大覚寺と源氏物語の関連について、資料の注記3・4をご覧下さい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/317416c313d96b3d432f6462ca6ad093.jpg?1711355585)
(大覚寺と源氏物語の関連について、資料の注記3・4をご覧下さい。)
北嵯峨の長閑な道を東進する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/dc86ea15fe1cab7394e6ca3d96ba30e6.jpg?1711355985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/7e70ee3086ff3236e5261fdf370a918b.jpg?1711355942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/3d7570ce53f23b36f8eec85e5dface9f.jpg?1711356047)
その後南下して、広沢池の辺り、遍照寺の旧境内建物跡を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/147064c82316cb69ad64dea58a9e389f.jpg?1711356200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/887d54f6a61899d8adfeffcf009c3434.jpg?1711356236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/ae1b81b0e2a0c08c979cf98df0079eb3.jpg?1711356236)
(遍照寺と源氏物語の関連について、資料の注記5を参照。)
リスタートし広沢池沿いを東進する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/e1bf3c9db4fc67c3d24a056890e0e100.jpg?1711356558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/0a4f515970bea6d5a50126442d2c404e.jpg?1711356602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/a67325b06d83be96aaec18c0a020504a.jpg?1711356626)
この辺りで身体が右側に傾き歩行が辛くなる。
耐え切れず◯田さんのお友達像前で座り、前屈みになり休む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/f70e0f2081834819cdd841dcefdb22e3.jpg?1711357086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f4/a1476f459acc81661c63bd6acda2752d.jpg?1711357086)
リスタートする前にノルディックポールを出し、再出発。
雨が止み少し歩きやすくなる。
写真を撮ること無く、千代の古道を南下して行く。
山越通りを南下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/26e93b1ad3e8e40d1db3f2d7b34eeccc.jpg?1711357360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/aa8f110e35f0e7572a3c8541058329ee.jpg?1711357360)
嵐電有栖川駅近くでコースを間違い、太秦方向へと狭い道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/4daff77b3d815d43959854c9838a84f2.jpg?1711357560)
ようやく正規のコースに戻り三条通りを西進。
斎宮神社に参る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/ad708898ed9bcf0430bcc14d00fb95d2.jpg?1711357746)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/9e8fc5c8f86255c20c753dc568a40948.jpg?1711357746)
(斎宮神社と源氏物語の関連については、資料の注記7を参照。)
リスタートし西進、後に右折し北上する。
車折(くるまざき)神社境内を抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/87b8c65b0e6ad5b44bcb1a23729013e8.jpg?1711358030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/f2f2f7893c8a11b2bebf5713729af871.jpg?1711357992)
車折神社、芸能に縁の社。芸能人寄進の札が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/5a5023f411a0bfeb7a585d34cdeb9a3b.jpg?1711358147)
境内の枝垂れ桜が目を引く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/617ab7fb03632f38290ff36354c5e344.jpg?1711358268)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/47b4c73bb14b64922eb3b89da6af44ab.jpg?1711358268)
リスタートし一路東進、13:30頃ようやく嵯峨嵐山駅にゴールインする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/bd22cc1a62530de3e49f5833ef06b317.jpg?1711358505)
この日の参加人数、167人とのこと。雨模様のためか、前回に比べると少ない。
頂いたバッジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/2e32fd898773fda044b3a7a3a3f1e5b0.jpg?1711363938)
スタッフの皆様、お世話なりました。
ウォーカーの皆さん、雨の中お疲れさまでした。
拙いブログを最後までお読み頂いた皆様、ありがとうございました。またお会いしましょう🥰