午後1時過ぎから、独りでノルディックウォーキング開始。
去る5月7日に歩いた黒河川中流域の続きを歩こうと決める。
※5月7日のブログはこちら!
↓
〈5月23日のGPS〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/06118c76ec86511cb55f11dd984efa15.jpg?1621761583)
自宅をスタート後約1㎞歩いてからGPSをスタート。
実際に歩いた距離は13 ㎞とカウント。
敦賀市の平野は、黒河川・笙の川・木の芽川の三川が造った複合扇状地。
この日、三川が合流する辺りから河口まで歩いた後、自宅まで帰って来た。
自宅をスタートし、ふるさと夢街道を東進する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/9fdf0fb2666a5661fdd1dc7f7195d04f.jpg?1621762094)
黒河川沿いを北上開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/11b4c785d0a99fbd2a9b898da1bbd6b0.jpg?1621762187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/a6356c6ef30491d89ccfa84925daeb8a.jpg?1621762186)
和久野橋を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/a9b339f274aaa24b25cd383783f659f3.jpg?1621772344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/c7fd33a1fea74650d771924595211a11.jpg?1621772344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/9f8a387cbafe6d942b3529198106247b.jpg?1621772851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/a9b339f274aaa24b25cd383783f659f3.jpg?1621772344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/c7fd33a1fea74650d771924595211a11.jpg?1621772344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/9f8a387cbafe6d942b3529198106247b.jpg?1621772851)
笙の川と黒河川の合流地点を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/69d1aa7aee1ed58001ec0695e248f5fc.jpg?1621773018)
笙の川沿いを上流へと進む。
前方に舞鶴若狭自動車道の高架を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/e6cc02d6c191d6d43f7c381c80c42d5a.jpg?1621773378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/4370a6bcf7b610f355c610174d0850bb.jpg?1621773378)
堂新橋を渡り、笙の川の対岸を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/976f5768b2ae6a8ddf1b8c0b8e18f588.jpg?1621773471)
堂新橋上から笙の川を写した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/81f132c508894966a73976bfd6c20281.jpg?1621773576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/81f132c508894966a73976bfd6c20281.jpg?1621773576)
国道27号線に架かる橋のたもとを通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/9aca516c719d9496e23fc9aa7d8c3f7e.jpg?1621773690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/9aca516c719d9496e23fc9aa7d8c3f7e.jpg?1621773690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/4824d42fae279403247bf87af5b9cb48.jpg?1621773894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/a97984f4aeb2bacfaaa0f93ea921a652.jpg?1621773893)
笙の川の堤防を北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/b8da0840a23258e2d738846276ade3f6.jpg?1621773966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/f8e695ed2a46527bd8b663eaac1ed35d.jpg?1621773965)
東洋紡敦賀工場横を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/9bdaafa143450b7712341a665ea4c9a5.jpg?1621774042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/50/9cf70f609a44335e608b6968f66772e5.jpg?1621774041)
笙の川の河口方向を写した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/d8aa6de15a2278199b59ed59bed37ddc.jpg?1621774125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/e89c87383af75aa496d255b034ad00ee.jpg?1621774125)
笙の川と木の芽川の合流地点を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/5973c735631cb30a8c92239e38a1c250.jpg?1621774188)
木の芽川の上流方向へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/e35a504d80f83a8f08b9a72d4ce93e79.jpg?1621774284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/cb4651b051879cd3c6460d8f72dae8fa.jpg?1621774283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/d11b02f259a5df47d83b408c5c1417a9.jpg?1621774284)
旧国道8号線の深川橋を渡り対岸ヘ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/f1271e4801d7197a15479877f5926c2f.jpg?1621774403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/49a0259558a67595b3ed34c89937c08a.jpg?1621774403)
木の芽川の堤防を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/dea0ae1881de80495e5173c33f62f838.jpg?1621774484)
再び笙の川との合流地点を別方向から眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/6fdfca1cfb2d1de942e22c3eeb51e324.jpg?1621774594)
笙の川沿いを三島橋方向へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/0b4d5c9f7aaf6d60d83cb89eebda1cbe.jpg?1621774679)
三島橋を渡り対岸の堤防上を
進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/0681a2fc2857657f513e0b8e60c735a3.jpg?1621774752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0d/2cb0d1685c594fc3bc96e3e5cc68ea3f.jpg?1621774753)
中央橋のたもとを進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/6f6fa8e17ac7c9c0981ff72f5cd7acc1.jpg?1621774818)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/68f03991d5fcb93b0631ddd7ff2cbbf5.jpg?1621774818)
来迎寺橋がこのような姿に。
私が高校生の頃、木製の橋だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/dc10cb774bed0a69180b0baa373cc4e0.jpg?1621774909)
赤橋と呼ばれる松原橋のたもとを北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/86534c447c1088295c1a0830d663ff07.jpg?1621775004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/28c859a6429784c1b88d12e8662fc81a.jpg?1621775004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/86534c447c1088295c1a0830d663ff07.jpg?1621775004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/28c859a6429784c1b88d12e8662fc81a.jpg?1621775004)
松島橋が見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/7593cc5cb60ad0b749b013c547a8ded9.jpg?1621775141)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/f9edc162d11f15502b419be87264e106.jpg?1621775141)
間もなく河口だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/6f485b5962ce1a20fad19ff71b333d94.jpg?1621775212)
遂に敦賀湾に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/56fe2e29cd2a3a85261c69deaf8d60a7.jpg?1621775277)
敦賀湾沿いの道を西進。
気比の松原に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/6bce1672761260c3d616f1b479e0106f.jpg?1621775403)
高浜虚子の句碑が立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/e32f83f6c0478d95cfacf34e52fe9e29.jpg?1621775459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/dc9f7f2f1df542fab7c4112b462939f8.jpg?1621775459)
公園内の道を通り、敦賀高校方向へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/d7a77c36bd9487e67155ff2672e23586.jpg?1621775582)
平和町通りを南下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/2834acfc3cb4bf6cedb0b5bb1ea2a38f.jpg?1621775626)
木﨑の大通りを進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/19c7d7001138c453f994caf957f7bf0c.jpg?1621775690)
ジャクエツの工場前を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/59c1ae66ed0ce5204d86879d76043f6f.jpg?1621775768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/39e38540b70d03dfcfef2cb4ff10dece.jpg?1621775768)
後半に青空が広がり、気温上昇。汗が流れ落ちる。
自家用車では通ることが出来ないコースを、楽しく歩かせて頂いた。