愛車をJR南草津駅前のSEIYU駐車場に止める。
この日の例会、受付け場所は南草津駅構内を使う。珍しい。


滋賀県内も、コロナウイルス感染者が急増中とのこと。
受付けで、検温・手指消毒を済ませ、健康カードを提出する。
福井県知事から、県外ヘの外出を控えるよう要請あり。
要請に反するが、マスク着用は勿論、可能な限り他のウォーカーとの接触を避けることに努める。
9時20分頃、地図を片手に自由歩行スタイルで歩行開始。
〈この日のGPS〉

南草津駅前から西に向かい、琵琶湖方向へと進む。

閑静な住宅地を進む。




田圃の中に南笠古墳があった。古墳上に小さな社。




田圃の中に南笠古墳があった。古墳上に小さな社。


神社には詣らず前進する。





歩行開始後約4㎞、鞭﨑(むちざき)神社に到着。
静かな佇まいの中に、立派な社殿が立つ。



遊女梅川とは、近松門左衛門による梅川・忠兵衛のことなのか?!確かめ無かった。
※帰宅後確認!
リスタートし、旧矢橋港跡地を訪れる。
常夜燈が立つ。

矢橋大橋を渡り矢橋帰帆島に渡る。




矢橋帰帆島内を進む。
琵琶湖を埋めたてた人工島だ。
対岸を遠望しつつ南下する。



橋を渡り南下を続ける。

イオンモール草津横を通過する。



大きなラブホテル前を西進する。駐車場に沢山の車!!
皆さまお元気ですね🤣

琵琶湖養育院病院前を通過。


どんどん西進する。
大津市瀬田北中学校横を通過する。



11時20分過ぎに、JR瀬田駅北口にゴールイン。
IVV認定シールを受け取る。
距離数を見てビックリ!
お年玉を頂きました🥰

終始妻の桜と一緒に歩いた以外、他のウォーカーさんとの接触は無かった。
この日の参加人数は不明。
発表は無かった。
ゴールイン後、電車で瀬田駅まで帰り、愛車と再会。
ゴールイン後、電車で瀬田駅まで帰り、愛車と再会。
帰路についた。
滋賀県ウォーキング協会スタッフの皆さん、お世話になりました。
何時も私達の拙いブログをお読み頂き、誠に有難うございます。
コロナ禍が収束し、落ち着いた世の中が再び来ること心から願っています。これからもどうぞよろしくお願い致します。