マサポンの「のほほ~ん」

音楽の話とアホ猫のリンの話と普通の日常を書いていきます。

そうそう

2007年02月17日 | 音楽
前の日記で書いたギターの説明を少ししておこうかな。
黄色いエレキギターは「ダンエレクトロ 59-DCのイエロー」
このギターはとにかくルックスに惚れました。(笑)
ギター弾きなら音やらピックアップやら、いろいろ選んで買うんだろうけど、一番の決めてはルックスでした。はい。
でも、試奏したらなんかキラキラしたポップな音がしてちょっと普通とちがった心地よいチープ感が
たまらなく、しかも低価格と言うところですぐにかいました。
買ってから調べたら、昔アメリカで流行った人気低価格ギターの復刻版だったみたいでけっこうファン多いみたいです。
俺も今はファンになってしもうたくちです。(笑)
レスポールっぽいのは「K YAIRI」のエレアコです。じつはこれも一目惚れでした。
さすがにギターはフォークソングを弾ける程度なので一目惚れで衝動買いする値段ではなかったので
一度、試奏させてもらって、1週間かんがえて買いました。薄いボディーで持った感じはエレキですが
鳴りもよく、アンプ通した時の音がとても良いです。
中学の時にずっとあこがれていた「K YAIRI」のギターがやっと買えました。
シンセに比べたら値段は安いんだけどね。(爆)
で、オーソドックスなドレッドノートのギターは「ARIA D-50」です。
手頃な価格のフォークギターです。
でも、けっこう当たりを引いたとおもってます。
弾きやすいし、音もいい音してます。箱モノはARIA は結構いいものつくってると思います。
そりゃーマーチンやギブソンやe.t.c お高いギターにくらべたら繊細さにかける部分もあるかもしれませんが
俺が弾くには十分かと。(笑)
あとは、エレキ買ったときに一緒にかったアイバニーズの小さなコンボギターアンプです。

あとは、ギルドのアコースティックが欲しいです。
それと本物のマ-チン D-28D-35!! てか俺、キーボードやっちゅうに。(爆)
あたらしいシンセか録音機材買え!って感じですね。
あ、そう。
それでいうとVo用のマイクプリアンプが欲しいです。
今ねらってるのはアマチュア用の超お手頃なベリンガーのステレオのチューブプリアンプを狙っております。
¥19800-なり。おやすいでしょう?
でも評判良いんですよね。
ベリンガーの製品はどれもお手頃価格で買えるのに性能は価格以上だと思います。
けっこう使ってるし、助かってます。
プリアンプはたぶんギターより先に買うと思います。(笑)


パチンコ

2007年02月17日 | ギャンブル
なんか最近「甘デジ」という分野のパチンコが流行っている。
簡単に言うと大当たり確率が甘くて当たりやすいと言うものなんですが、最近ではほとんどの機種が
ミドルスペック(普通の確率)&甘デジスペックというふうに何種類かの確率違いのパチンコ台を出してくるのだが、
ほんと今のパチンコ台は凝ってるね。
人気シリーズでは「エヴァンゲリオン~奇跡の価値は~」(甘デジはなし)や新登場の「CRアタックNO.1」(甘デジはないのかな?)などいろいろ。
アタックNo.1などは台に組み込まれた役ものフィギアの鮎原こずえが涙を流すを言う凝った演出をしてるらしい。
まだ俺は打ったことないので実物はみてないんですが。
興味津々です。
べつにパチプロでもパチンコ中毒でもないのですが、パチンコ打ってる時は「一人の空間&時間」になれるので
ストレス発散になってます。
まぁ、勝ってばかりではないので、なかなか博打なストレス発散方法ですが。(笑)
今のところ負けにはなってないですね。
でも勝ったお金は残らないものですね。
だから最近は勝ったときはモノを買う事にしています。
カタチに残せばやっぱ、残った感が強いですからね。(笑)
自分はキーボードと録音作業が専門なのですが、パチンコのおかげ?でギターが3台もあります。(爆)
Image009Image008Ad50_n
S0173i20h_218_600_11Image010