goo blog サービス終了のお知らせ 

カットハウスツイン店長まさおの「1分では読めない日記」

高槻市のカットハウスツインの店長が日々感じたこと、おすすめメニュー、映画やスポーツ、ダイエットについて書いています。

講習をさせていただきました

2010年10月27日 11時51分06秒 | 理容組合 講習
 昨晩、吹田の理容室JOYさんで理容組合北摂
青年部主催でブログを使ったHP作成の講習を
させていただきました。

最初に北摂青年部代表の東岡さんが挨拶を行い



次に兄がブログについての説明を行いました。

ブログの作成の仕方はもちろんですが、それ以外に
他のサイトから無断で写真を転載する事は訴えられる
ことがあるのでしてはいけないということや、平気で
他人を誹謗中傷するなど、トラブルになりかねないと
いうこと、お子さんやお孫さんの写真をそのまま使って
しまうと、どこで使われるかわからないのでできるだけ
ぼかしたり加工したほうがいいなどをしっかりとお話
しました。



このあとパソコンを使って登録の仕方を説明し
ブログを開設し、ブログの書き方や写真の
貼り付け方、またリンクの張り方などを僕が
説明させていただきました。






今回はパソコンが2台しかなく全員で作成することは
できませんでしたが、12月に2回目を行うので
それまでに各自ブログを開設してもらい見せてもらうので
皆さんのブログがどのようになっているか楽しみです。

結局時間は午後11時過ぎまで行い終了しましたが
皆さんに何とか理解していただければと思います。

家に帰ったのは12時をまわっていましたが、さすがに
疲れました。でも充実した1日でした。

今日はタフマンの高いほう(180円)を飲んで
頑張ります。


生八橋工場見学と彦根と竜王アウトレット

2010年10月20日 01時58分12秒 | 理容組合 講習
 月曜日は理容組合高槻支部の行事で
ハイキングに行ってきました。
ハイキングといってもほとんどバス旅行ですが
午前8時に高槻市役所前を出発し、このまま
京都の生八橋の工場見学に行きました。



ここでは刺繍の見学もしましたが非常に
綺麗な刺繍が見れました。




このあと、再びバスで滋賀県の琵琶湖大橋の
すぐ近くにあるピエリ守山店に午前11時30分に
到着し食べ放題バイキングでお腹いっぱいになりました。










ちょっと食べ過ぎましたね。

この後、彦根城前で記念撮影をし



キャッスルロードを散策しました。




先日テレビの取材もあったそうで、そちらのお店も
撮影してきました。



今日のお昼の関西テレビの番組に出られていましたが
凄いおじさんでした。




こちらは今回お世話になったガイドさんです。
記念に撮影に撮影させていただきました。




10月23日、24日はゆるキャラ祭りが開催されるそうです。
ゆるキャラ好きの方にはたまらないお祭りになるそうです。



最後に竜王にできた三井アウトレットモールで
買い物をして帰ってきました。




時間は1時間半しかなかったですが、できるだけ効率よく
まわったので、お目当てのものが手に入りよかったです。
今度はプライベートでこようと思いました。

というわけで高槻に戻ってきたのは午後6時過ぎでしたが
思っていた以上に楽しくお腹もいっぱいになり
ほしいものも手に入ったので充実した1日でした。


『イケメンショートヘアー講習』は勉強になりました

2010年09月17日 12時28分56秒 | 理容組合 講習
 昨日、高槻理容組合主催の『イケメンショート
ヘアー講習』に参加しました。
はじめに高橋教育部長と松井副支部長から挨拶が
され、今回の講習の講師をされた高橋淳哉先生
から今回のショートヘアーのコンセプトや取り
組みについて説明がされました。



今回は実際にカットをしながらの講習でしたので
最初にプロジェクターを使って説明をしながら
1工程づつきりすすめていきました。



今回のスタイルは、はじめにブラントカットでアシン
メトリーのシルエットを形成してからすきバサミを
使っていかに簡単にわかりやすく軽さや動きのあるショ
ートスタイルを切るかということを説明していただいた
ので非常にわかりやすかったです。







当店の大村くんは、こんな真剣な顔で聞いていました。



新人スタッフ西村さんも一生懸命聞いていました。


僕自身がいつもお客様に切っている切り方とは少し
違うところがあり、今まで気づかなかったことや
参考になったことが非常にたくさんあったので
とても面白かったです。
こういう講習は大好きです。

そして仕上がりです。






どうでしょうか、これは高橋先生がカットしたものですが
カッコいいですね。非常に軽いですしツーブロックの下の
部分を刈下げを使って切っているので自然におさまって
います。いい感じで何枚も撮影しました。

昨日得たテクニックをお店で今日からどんどん使って
いこうと思います。

やはり講習は実際に自分が切らないと楽しくないと思い
ましたし、切らないで見ているだけではなかなか覚えれ
ないのでいい勉強になりました。

次回はロングスタイルとお願いしたいと思いました。

高橋先生、ありがとうございました。
(来月はフットサルしましょうね)

一生勉強、一生青春

2010年09月13日 16時46分40秒 | 理容組合 講習
 今日は朝から理容ボランティアの日で阪急
南方まで行き河川敷の掃除をしてきました。
何回もつぶやいているので、呟きが見える方は
わかると思いますが毎年9月第1月曜日は
理容ボランティアの日なのでティッシュを配っ
たりしています。

河川敷は思っていた以上に綺麗でした。
しかし、ゴミを拾ってみてわかったのは
ほとんどのゴミがタバコの吸殻でした。
この他に多かったのが花火です。
皆さんどちらも火を使うものです。
ゴミは自分で持ち帰りましょうね。
僕も気をつけようと思いました。
なお、せっかくなので記念に拾っている
ところを撮影してもらいました。



また、一緒に拾っていた高槻のHさんとF君です。



HさんのTシャツにいい言葉が書いていたので
とらせていただきました。

『一生勉強、一生青春』

いい言葉ですね。

講習をさせていただきます

2010年09月09日 19時36分58秒 | 理容組合 講習
 実はブログの講習を再びすることになりました。
3月30日に北摂青年部でブログを使ったお店の
紹介をしようという企画で、僕の双子の兄と僕が
中心になって高槻市にある兄のお店で講習をしました。
この時同じ北摂でも吹田など遠いところの方は大変と
いうことで参加者がいらっしゃらなかったのですが、
今回は吹田のお店をお借りして再び講習をすることに
なりました。

といっても講師は僕と兄です。

それほど凝ったことはできないと思いますがブログの
設定の仕方や、色々な使い方をわかりやすく説明する
程度です。

今回は2回コースなので1回目は説明、2回目は
1回目の説明を受けた方々に実際にブログでお店の
紹介のページを作ってきてもらおうと思います。
そして皆さんでそのページを見てみたいと思います。

皆さんにわかりやすく説明できるように今から
ちょっと考えて資料も作ろうと思います。

日にちは10月26日と12月2日なので時間は
まだまだありますし、その間にある程度の質問に
答えられるようにしておこうと思います。

頑張ります!

毛髪科学講習を受けました

2010年09月02日 13時56分23秒 | 理容組合 講習
 昨日の晩は兄のお店で毛髪科学の講習があり
うちのお店も全員参加しました。

毛髪科学というのは髪の毛の構造やカラーや
パーマなどをしたときのダメージについてなど
髪の基礎知識です。

今回はシュワルツコフさんの方に来ていただき
プロジェクターを使って詳しく教えていただきました。


左が大村くん、右が西村さんです。


前から2番目が僕、3番目が嫁です。

今まで何回も毛髪科学の講習を受けていますが
今回は兄のお店とうちのお店に新しいスタッフが
入り、勉強してもらおうということでしましたが
覚えていること、忘れてしまっていること
初めて聞くことなど僕自身にも良い勉強になり
ました。

今日から教えていただいたことをお客様とも
話していこうと思います。

まだまだアマちゃんです

2010年07月28日 09時03分42秒 | 理容組合 講習
 昨晩、理容組合の北摂青年部会議があり
今回はうちのお店でしていただきました。

準備をして待っていると茨木のHさん、吹田の
Nさん、豊中のSさんとこられました。
会議ではHさんの提案でTシャツを集めて寄付する
案などさまざまでましたが、今年度からの
北摂の青年部代表として色々と調べてこられたり
していて、
『えらいなあ~』
と思っていました。また吹田のNさんから
再びパソコンでブログの講習をする企画を
したいという意見もあり、行うことになり
ました。午後11時半すぎに終了してから
ちょっと雑談しましたが、女性スタッフが
3人もお店で働いているSさんにどのように
しているのか聞くと、いい意見が聞けました。
というか
『凄いなあ、俺には無理や』
と思ってしまいました。
まだまだ、自分がアマちゃんだと思った会議でした。
いい勉強になりました。






第15回北摂カラオケ大会に参加しました

2010年07月14日 01時44分41秒 | 理容組合 講習
 昨日、豊中市立ローズ文化ホールで行われた
『第15回北摂カラオケ大会』に参加しました。

今回のカラオケ大会は高槻支部が担当ということもあり
午前9時に会場に集合し、1時間をかけて準備を行い
午前10時より開始されました。

はじめに開会の挨拶ならびに来賓の方々の挨拶が行われ




早速カラオケが始まりました。

高槻支部からはお一人目が京極さん



お二人目は石井女性部長の歌と川原さんの
踊りが披露されました。



この後、抽選会などを行い、



第2部の開始です。

山本議長の『河内おとこ節』にあわせて女性部の
方々がおどりました。



♪かわち~ ぶ~ し~~♪
が頭から離れません。

また4番目には友遊クラブ女性部有志の方々が
『恋のバカンス』を振り付けで歌っていただき
ました。この時は非常に盛り上がりました。
圧倒的な存在感でした。



この後、北摂でそれぞれ理容店を営んでいらっしゃる
双子さんの歌の時には、弟さんが歌いお兄さんが踊られ、
非常に楽しかったです。嫌そうな弟さんと、嬉しそうな
お兄さん顔が印象的でした。
同じ双子として勉強になりました。
またお兄さんと僕の兄、弟さんと僕は話が合うようで
あつく握手もさせていただきました。



次に高槻支部からは5人目の鈴木さんが『カジマオー』を
熱唱していただきました。いつもながらうまかったです。




このあと、各支部の支部長が歌われ、高槻からも
光守支部長と関栄子さんのデュエットで『お座敷小唄』を
披露していただきました。



そして最後は飛び入りで作吉さんが全支部の
おおとりで歌っていただき




関事業部長の閉会の挨拶があり終了しました。




なお後片付けもテキパキと行ったので午後4時に
撤収することが出来ました。

今回は担当支部ということで、水谷厚生部長、関事業部長、

石井女性部長、関栄子さんが進行し、松井副支部長は

全体の進行を担当されました。



また裏方としてカラオケの入力や、操作などを林寿郎組織部長、
廣畑副厚生部長、関正樹さん、私もお手伝いさせていただきました。



また各部長さんと支部員の方が協力して本当に
何事もなくスムーズに出来ました。
女性部の方々をはじめ、たくさんの女性の方が
おいしい手料理を持参していただき、楽しい
1日が過ごせました。

皆様、お疲れ様でした。今年は忙しかったですが
楽しくすごせて良かったです。


なお。理容組合高槻支部のブログにも、もう少し
硬い記事を載せました。よろしければご覧ください。

http://ameblo.jp/mo-014409/entry-10589985191.html



2日とも総会でした

2010年06月16日 12時21分23秒 | 理容組合 講習
 今回の連休は2日間とも総会が入っていました。
1日目は北摂協議会講師会の総会で「ホテル阪急
エキスポパーク」で行われました。



こちらの総会は先生方ばかりでしたが、みなさん
気安く話してくれるので、総会後の懇親会も
楽しく食事できました。

この日はワールドカップのカメルーン戦があるので
お酒は飲まず、終了後に急いで帰宅しました。

そして昨日は大阪理容組合青年部総会と
記念講演『Wチャンピオンアカデミー』が行われました。

今期から高槻の青年部長をさせていただくため
少しお手伝いもさせていただきました。



総会終了後の記念講演では、全国大会2部のチャンピオン
山田英哉先生がサロンヘアーをどのように切るか?
またどのように似合わせる科などわかりやすくおしえて
いただきました。





続いて、全国大会3部チャンピオンの高橋淳哉先生が
メンズスタイルをスライドカットやセニング(すきバサミ)を
使ってわかりやすく教えていただきました。
こちらも、質問にも丁寧に答えていただきわかりやすかったです。






このあと、2人のチャンピオンに競技会に対する
モチベーションの上げ方など、普段ではなかなか
聞けないようなことまで楽しく答えていただき
和気藹々としたなか終了になりました。




総会終了後に、大阪梅田に行きビヤガーデン
『野宴』で3時間ほど打ち上げをかねて食事を
しました。青年部の皆さんは、熱い話から
ふざけた話まで盛り上がっていました。



昨日は熱い話が聞けて面白かったです。

工場見学に行きました2 (かみそり編)

2010年05月18日 22時45分52秒 | 理容組合 講習
 みそかつを食べたあと、同じ関市にある
理容業界ではかみそりの替え刃でおなじみの
『フェザー』さんに行きました。
到着は午後1時30分で、到着後すぐに
『フェザー』と『関市』の歴史についての
ビデオを見せていただきました。
このあと、全員で工場の中に案内していただき
ステンレスをどのように加工しているかなど
実際に機械の横までいって見せていただきました。

その後、同じ工場内のかみそりの替え刃のチェック
する部屋やかみそりのフォルダーのチェックや
調整をする部屋を見せていただきました。
この部屋では自分たちが使っている替え刃が
こんなに丁寧に作られていることや、ホルダーの
微妙なところを手で調整しているなどをみて
今まで以上に道具を大切にしようと思いました。


このあとは同じ施設内にある『フェザーミュージアム』で
今までのかみそりの歴史や理美容関係のめずらしいもの
またフェザーさんが手がけている手術用の替え刃など
見たことのないようなものも見れて面白かったです。



このようなお出迎えがありました。



最も古いかみそりは貝殻や石を使っていたそうです。



こんなかみそりも昔はあったそうです。



こうやって頭を剃っていたみたいです。

フェザーミュージアムは無料なので年間に2万人以上の
方がこられるそうです。


このあと、『フェザー』さんの前で記念撮影をして



フェザーさんにお礼を言って帰ってきました。

帰りも名神が工事をしていたため4時間もかかりましたが
今回は今まで以上に勉強になりました。
いままで、鋏もかみそりも当たり前のように使って
いましたが、明日からは今まで以上に大事に使おうと
思います。

工場見学に行きました1 『鋏』編

2010年05月18日 22時45分27秒 | 理容組合 講習
 昨日は朝から高槻理容組合青年部のメンバーで
岐阜県の関市にある鋏会社の『トギノン』さんと
かみそりや刃物のメーカー『フェザー』さんに
行ってきました。
朝7時に集合し11人が車2台にわかれて出発し
途中名神高速道路の集中工事のため3時間30分
もかかりました。
最初に『トギノン』さんに午前10時30分に到着し
少し休憩してから工場を見学させていただきました。
工場では鋏の開発やデザインしている方に、素材や
機械について詳しく教えていただきました。



鋏というと手作りのイメージがありましたが、
最近はある程度の部分までは機械でするそうで
ただただ
「へ~、すっごいな~」
という言葉しかありませんでした。







このあと説明が工場長さんに代わって、今までの
機械とはうって変わって、職人さんの仕事を
見せていただきました。







みなさん、ねんきの入った仕事で感覚の仕事を
されていて見事でした。
これぞ鋏作りって感じです。


工場見学のあと、『トギノン』の社長さんにも
機械を使う理由と、最後の手仕事について
色々と説明してもらい勉強になりました。
会社の前で記念撮影をして『トギノン』さんを
あとにしました。




『トギノン』さん工場見学ありがとうございました。


このあと、昼食にせっかくなので味噌カツを食べに
行こうということになり、わざわざ『トギノン』の
社長さんにお店を紹介してもらいました。
このあたりでは人気のある『明勝』というお店で、
少し混んでいましたが味噌カツを注文しました。





正直、今まであまりおいしい味噌カツを食べたことが
なかったのですが、ここの味噌カツはおいしかったです。



かみそり編に続く

今日は総会でした。

2010年04月12日 23時09分40秒 | 理容組合 講習
 今日は理容組合高槻支部の総会が
ありました。今回は外部総会ということで
福知山のほうまで行って桜を見てくる予定
でしたが、出発から帰ってくるまで雨が
降りっぱなしで、桜はバスの中から
見るだけでした。
総会は何事もなく無事終了し、昼食をとった後
道の駅『おばあさんの里』に行ったり、
丹波に行き焼きものなどの説明を受けて
帰ってきました。
本当は写真を載せたいのいですが、新しい
SDカードが認識しないので、行きにパーキングで
兄が買ったたこ焼きだけのせておきます。
西紀のサーブすエリアでたこが一匹はいっている
たこ焼きです。



有名らしいのですが、非常においしかったです。

桜が本当なら非常にに綺麗だったそうなので
桜が見たかったです。残念です。


応援してね

2010年04月10日 10時15分00秒 | 理容組合 講習
鉄骨飲料のCMに出ている『パオ』さんが
4月21日に全国理容連合会イメージソング
「ちょっきんーNA!」でエイベックスより
デビューするそうです。

実際には鉄骨飲料で使われている
『鉄骨娘パオ』と『ちょっきんーNA!』
のダブルA面だそうです。



ちなみに左が吉川まりあさんで
右がフォンチーさんだそうです。

応援、よろしくお願いします。

それにしても凄いポスターです。

こんな時間に672kcal

2010年04月07日 01時33分21秒 | 理容組合 講習
 今日は午後9時過ぎから北摂協議会
青年部のミーティングにいって来ました。
帰ってきたのは1時過ぎです。
本日は今後の活動についてなどを話して
きました。また仕事の話もたくさんして
きましたが、なぜか最後は霊感の話や
手相の話、それにお客さんとの会話について
熱く話してしまいました。特に霊感の話は
色々話したり聞けて興味深かったです。
なお、本日は時間がなかったので夕食に
食パンを食べただけ行っていたので
家に帰って思わず白かりんとうを1袋135g
672kcal食べてしまいました。
こんなことをするから太るんですよね。
ちょっと筋トレしてから寝ます。