10月11日に宇治にある『三室戸寺』の後に伏見にある西国33ヶ所めぐり第11番札所『醍醐寺』にも行きました。
































こちらも車で行きやすかったです。
最初に駐車場から総門に向かいました。



今回はコロナの影響で御朱印は三宝院でもらいますが、最初に西大門に向かいました。

西大門にの所に受付があり、下の写真がありました。

これが以前の風景で3年前の台風21号で

こんな感じになってしまったそうです。
そして門を通ってどんどん進んでいくと

金堂がありました。
向かいには五重塔がありました。

そこから進むと不動堂


真如三昧耶堂




など素晴らしい建物がありました。


観音堂も素敵でした。




本当に綺麗な所でした。




この他にも池や滝の動画を沢山撮影したので最後の動画も見てくださいね。
この後に三宝院に行き御朱印を書いていただきました。

また、こんなのも買ってしまいました。

散華の台紙です。
頑張って集めなければ😊
この後はお客様に伏見に行くなら美味しいからと教えていただいた洋食レストランのサンチョさんに行きました。






凄く美味しかったですよ。
車で行かれたらおすすめです。
久しぶりの西国三十三ヶ所めぐりでしたが、妻と娘と3人で緊急事態宣言が出ていて、何処にも出かけていなかったので楽しかったです。
次はいつ行けるかわからないですが頑張って行こうと思います。
最後は動画です。
池や滝、自然の中の景色を動画で撮影しています。
凄く綺麗ですのでご覧下さい.