カットハウスツイン店長まさおの「1分では読めない日記」

高槻市のカットハウスツインの店長が日々感じたこと、おすすめメニュー、映画やスポーツ、ダイエットについて書いています。

愛 地球博(愛知万博)に行きました。

2005年06月22日 14時26分26秒 | 日記
 昨日は、愛知万博に行ってきました。今回は理容組合の旅行でしたので
バスで行きました。午前7時30分に高槻市役所前に集合し午前10時
30分には会場に到着しました。平日にもかかわらず、この時間でも
会場内は混雑していて、人気のあるトヨタ館などはすごい列で午後4時
30分にバスが出発という予定では、とても並べる時間はありませんでした。



しかたがないのでブラザー館に入り手品をみてから、外国の施設に
行くことにしました。行ったのは『サウジアラビア館』、『カタール館』
『イラン館』、このあとカレーショップで昼食をとり、『中央アジア
共同館』を見学しました。



この後に整理券をとっておいた『テーマシアター:めざめの
方舟』を見に行き、残りは『ワンダーサーカス電力館』の前の水遊びの
できるスペースで子供たちを遊ばせ、時間もなくなったのでお土産を
かって帰りました。本当はマンモスをみたりトヨタ館のロボットをみたり
また、藤井フミヤプロディースの世界一の万華鏡もさがしてみたかったの
ですが、この短時間であれほどこんでいると、不可能でした。やはり2日
ぐらいかけて周らないといけないようです。今回の時間では3分の1も
正直周れませんでした。やはり時間をかけるのと、HPから予約を取るなど
して、あらかじめ十分予定を組まないと、無理だと思いました。これから
行く人は十分準備をしてから行って下さいね。そうするともっと面白いと
思います。食べ物ですがイラン館でイラン独特の入れ方をした紅茶を飲み
ましたが、僕には普段飲んでいる紅茶との違いがあまりわかりませんでし
た。やっぱり紅茶は紅茶ですね。また、先に書いたカレーショップですが、
今朝も嫁さんと
「やっぱり、本場のカレーと日本のカレーは全然違うなー」
と話していました。正直、僕はインドカレーと思っていたのですが、イン
ドのカレーショップではなく、スリランカのカレーショップとういことを
この日記を書きながらきずきました。インド人のウエーターと思っていた
のですが、あの人たちもスリランカ人だったんですね。正直インド人も、
スリランカ人も見分けはつかなかったです。それにカレーといったらイン
ドですよね。でも、僕の好みではスリランカのカレーよりハウス ジャワ
カレー辛口のほうがおいしいような気がしました。なかなか外国の料理って
なじめませんよね。ちょっと高かったので残念です。
最後にお土産ですが、キャラクターグッズのモリゾーとキッコロの人形
を、うちの母がうちの子供や兄の子供に買ってくれたのですが、これが
非常にかわいく、泣き声もヒヨコみたいな声がでて癒されました。かなり
おすすめのお土産です。いかれた人は是非手にとってみて下さい。
癒されますよ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (イ・ビョン・ホン)
2005-06-22 22:45:28
朝早くからお疲れ様でした

ハードスケジュールながら、それなりにたのしめたようですね



高いと書かれたスリランカのカレーはハウマッチ?



ちなみに、私はこくまろ派です
返信する
スリランカカレー (masarou)
2005-06-23 03:43:11
1200円でした。

ココナッツの香りがして、2種類のルーを

かけ皿の半分にジャガイモをゆでたようなものを

置き反対側も端には肉団子崩したようなものを

おき、上にポテトチップスみたいなものをのせて

いました。味はコパトーン風味のカレーのような

感じです。おいしそうでしょ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。