昨日は朝から兄の家族と福井県にある永平寺に行き、その帰りに
勝山(福井県のスキージャム勝山がある所)にある『福井県立恐
竜博物館に』行きました。

会場では恐竜の歴史や生態がわかるように色々な説明や骨の模型
などが所狭しと展示されていて、結構面白かったです。子供たち
は色々な恐竜の模型を見ながら走り回っていましたし僕は2年前に
『爆竜戦隊アバレンジャー』という戦隊物ヒーローの中で、出て
いた爆獣(恐竜がしんかしたもの)の名前が色々あったので
「これがあのテラノやステゴ、ブラキオのモデルか」などと思い
ながら見ていました。

かなりリアルな復元された骨です

こんな感じの爆竜(ブラキオ)がアバレンジャーに出ていました
また会場内では地球の歴史や日本列島の歴史や、今後の地球がどの
ようになっていくか等さまざまな説明がビデオをテレビで見る施設や、
大きなモニターで説明されていて、大人の僕でも楽しめました。
また日本から出土した恐竜の骨なども展示されていたので、初めて日
本にもこんな恐竜がいたのかと実感できました。展示を見た後は会場
の外にある公園で子供たちは遊びまわって楽しそうでした。

今回は初めて恐竜博物館に行ったのですが、今まで知らなかっ
た恐竜や、翼竜の事がわかりましたし、恐竜以外にも人間の進化
の展示があり「アウストラルピテクス」などの実物大に骨の模型
や人間とチンパンジーの進化の違いで歩き方が変わっている説明
など大人から子供まで結構楽しめる楽しめる施設でよかったです。
恐竜に興味がある方や、お子さんがいる方にはお勧めですね。

最後にこんな写真もとっておきました。
これでは勝てませんね。おそらく即死です
勝山(福井県のスキージャム勝山がある所)にある『福井県立恐
竜博物館に』行きました。

会場では恐竜の歴史や生態がわかるように色々な説明や骨の模型
などが所狭しと展示されていて、結構面白かったです。子供たち
は色々な恐竜の模型を見ながら走り回っていましたし僕は2年前に
『爆竜戦隊アバレンジャー』という戦隊物ヒーローの中で、出て
いた爆獣(恐竜がしんかしたもの)の名前が色々あったので
「これがあのテラノやステゴ、ブラキオのモデルか」などと思い
ながら見ていました。

かなりリアルな復元された骨です

こんな感じの爆竜(ブラキオ)がアバレンジャーに出ていました
また会場内では地球の歴史や日本列島の歴史や、今後の地球がどの
ようになっていくか等さまざまな説明がビデオをテレビで見る施設や、
大きなモニターで説明されていて、大人の僕でも楽しめました。
また日本から出土した恐竜の骨なども展示されていたので、初めて日
本にもこんな恐竜がいたのかと実感できました。展示を見た後は会場
の外にある公園で子供たちは遊びまわって楽しそうでした。

今回は初めて恐竜博物館に行ったのですが、今まで知らなかっ
た恐竜や、翼竜の事がわかりましたし、恐竜以外にも人間の進化
の展示があり「アウストラルピテクス」などの実物大に骨の模型
や人間とチンパンジーの進化の違いで歩き方が変わっている説明
など大人から子供まで結構楽しめる楽しめる施設でよかったです。
恐竜に興味がある方や、お子さんがいる方にはお勧めですね。

最後にこんな写真もとっておきました。
これでは勝てませんね。おそらく即死です
