さあ、東京に帰ろうと
仙台駅で切符を購入。
すると。
まさかの36号
まじか~
まじでした。
もっているなー、俺(笑)
はやぶさ(普通席)って広いんです。
しかも、超速いし。
仙台から大宮と上野しか停まらないです。
もう車では行けないな(笑)
お客様ありがとうございます。
. . . 本文を読む
最後に牛タン食べました。
仙台駅周辺はどこも混んでます。
焼き
漬物と一緒に食べるんですね。
シチュー
うま~い。
結局食べさせていただいたお店。
あちらこちらにある、東京にもあるお店でした。
美味しかったです。
でも、なんで牛タンが名物なんでしょうか。
調べてみると
ここから
始まりは戦後の占領期にさかのぼります。進駐軍が仙台にも駐屯し、牛肉の消費量が増えました。ところが、タン . . . 本文を読む
仙台場外市場、杜の市場へ行って来ました。
うまそうなごろ焼きと塩辛、厚揚げ買いました。
ついでに(あくまでついでですよ)
ウニ~
どーんと丼にしてもらいました。
金華山沖のうに。うんめー
蒸し牡蠣
安いなー。
マグロ
生ですね。ねっとりしてます。
ついでですよ(笑)
お客様ありがとうございます。 . . . 本文を読む
名物のずんだをプロモーションしていました。
ずんだとは、枝豆を潰して餅等にかけたもの。
豆打(ずだ)が訛ったと言われています。
一説には、仙台藩伊達政宗公の陣中にて刀で豆を潰したから、「陣太刀」からきてるとも言われています。
冒頭のメロンパン
メロンパンナちゃんが一緒でした。出来立てで、美味かったです。
シェイク
1番あっていたような。
サイダー
?どうして発売しようと思ったんだろうって . . . 本文を読む
石巻の帰りにちょっと寄り道して、松島へ行って来ました。
そのなかの1島の「ハゲタジマ」
うちにも・・・いるかなー・・・
さすがに観光地ということで、すごい数の観光客。私もそのうちの一人なんですが。
仏島って言ってたっけかな。
座禅してて、顔などもあって、タバコまで加えてるように見えるらしいです。
ここでも、大震災の爪跡が至る所にあって、結構な数の島々が崩れてしまったとのこと。
自然のパ . . . 本文を読む