ますやんの八ヶ岳インタープリターだより

八ヶ岳山麓と横浜より、環境教育・インタープリテーション・保育者養成・自然・暮らしのことなどを発信しています。

謹賀新年2020 from 八ヶ岳

2020年01月01日 | 日記
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

2020年は美しい初日の出でスタートとなりました。その後、お節料理とお雑煮を食べてから、毎年恒例の氏神様への初詣。おみくじは小吉!充実の1年となるはず!?

少しだけ2019年のふりかえり。
昨年は久しぶりに冬の自然を満喫。標高1,000mの我が家では楽しめなくなったスノーシューを北八ヶ岳で満喫。翌週には北海道日高の雪の中で自然体験活動の研修、札幌雪まつりも楽しみました。


ここ数年、島での仕事を機会をいただいていますが、昨年も神津島と伊豆大島、三宅島を訪ねました。毎回のお楽しみは魚介類をはじめとする地元の食でした。


2年間代講で担当した都留文科大学農山村再生論ゼミでのお役目も一段落。無事に9人の卒業生を送り出すことができました。
春以降も都留文科大学や日本大学、帝京科学大学では非常勤講師として環境教育やインタープリテーションに関わる授業を担当しています。


キープ協会での環境教育事業や個人での活動で全国へうかがう機会をいただきました。初めて訪問した原爆ドームではいろいろな思いが湧いてきました。


毎年数回おじゃましている新潟県奥只見、今年も美しいブナの森で活動することができました。


2019年のトピックの1つに日本環境教育学会の第30回年次大会の事務局長を務めたことがあります。実行委員の皆さんはじめ、多くの方々のご尽力で無事に終了しました。昨夏から縁あって学会本体の事務局長もすることとなり、バタバタはまだ続きそうです。



立教大学ESD研究所では客員研究員として、全国の自然学校やESD(持続可能な開発のための教育)による地域創生の現場を訪問させていただきました。毎回多くの刺激と学びをいただいてきました。


ヒト2人+ネコ3頭の家族はみんな元気ですと言いたいところですが、おばあちゃんネコのてんは高齢なのでちょっと心配。一方、若者オス兄弟のこまとむぎは元気一杯。






本年も清里で?皆さんの活動場所で?ご一緒できることを楽しみにしています。
皆さんにとって素敵な1年となることを祈念しています。

2020年 元日

窓から鳥見を楽しんでいます

2017年01月23日 | 日記

我が家の一角にクワの木が立っています。かなり古く、枯れた枝も見受けられますが、初夏になるとたくさんの実をつけてくれます。
この木には野鳥も良く遊びに来てくれますが、ちょうど2階の窓から観察できます。
今日もコンピュータ作業をしつつ、双眼鏡とコンパクトカメラで観察しました。



最近多いのは、冬鳥のカシラダカ。ポヤポヤした冠羽が寝ぐせのようで可愛いです。



群れることもあれば、1羽で枝にたたずむこともあります。


ホオジロも良く遊びに来てくれます。1年中、我々を楽しみませてくれます。



今週末は、シメがも登場。熱心に木の実を拾っていました。ほとんど種のみになったイチイの実のようでした。
しかし、ガラス越し&コンパクトカメラでは、ぼやけてしまいますね。



今日はヒヨドリもやって来ました。撮影のために?、ゆっくり滞在してくれました。



番外編は近所のみどり湖。凍ったカルガモが氷で足を滑らせながら、歩く姿が可愛かったです。



季節柄ジョウビタキやアトリを見たいのですが、なかなかこの木を選んでくれません。
今度の休みにまたのんびり眺めましょうか?


おやなぎさんフットパスへ

2017年01月08日 | 日記

昨年に続いて、そろんそろんフットパスのおやなぎさん編へ出かけてきました。おやなぎさんとは、北杜市明野で行われている道祖神祭りの際に地区毎に作られるカラフルご神木(下の写真)のことです。



今回はおなやぎさんを作っているシーンと立てるシーンが見られるように時期とコースを設定いただいていました。地域の皆さん総出で楽しそうに作業をされていました。





昨年はおやなぎさんの先端に「さるぼこ」という人形が付けられていましたが、今年はお菓子が付けられました。子ども達のおやつになるそうです。



重そうなおやなぎさんを立てるシーンを見守り、無事立ち上がり、枝が広がった時には大きな拍手が起きました。





「来年も見に来てね」と声をかけていただいたのが嬉しいですね。今日は灰色の空をバックに眺めましたが、1週間程飾ってあるそうなので、今度は青空をバックに見たいですね。

飾り終わった後は、竹を輪にして魔除けとして屋根の上に乗せるそう。何軒か昨年の魔除けが乗っている家がありました。

年中行事が引き継がれていること。まさしく環境教育やインタープリテーションだなあと感じたのでした。



地域の皆さん、ご一緒させていただいた皆さん、どうもありがとうございました。


謹賀新年2017 from 八ヶ岳

2017年01月01日 | 日記



新年あけましておめでとうございます。酉年のスタートですね。
八ヶ岳南麓では美しい初日の出で新年を迎えることができました。ここ数年、素晴らしい朝を過ごすことができていることに感謝です。



自宅周辺は富士山方面の眺望が良いため、隠れた?初の日ポイントになっているようで、太陽が昇る頃には車がたくさん停まっています。赤く染まる八ヶ岳の麓はこんな感じです。



年末年始はありがたく連休をいただいているため、のんびり帰省先の浜松と八ヶ岳南麓で過ごしています。



まずは、氏神様の六所神社へお参り。参道沿いはお日様の日差しでポカポカで、足下にはオオイヌノフグリとホトケノザが咲いている!まるで春のような陽気でした。





おみくじを引いたら、中吉!「生活の基盤作りに精魂を傾けるならば次第に運が開けてくる」とのこと。しっかり家のこともやろう!



皆さんはどんな新年を迎えましたか?今年1年が皆さんにとって素晴らしいものとなることを記念しています。
本年もどうぞよろしくお願いします。


短い夏を楽しまねば!

2016年07月31日 | 日記

梅雨が明け、八ヶ岳南麓にも本格的な夏到来です!森の案内など環境教育の仕事を通して夏を体感していますが、短い夏を楽しまねば!ということでここ数日は意識的に夏を楽しんでいます。



一昨日は約半年に渡って準備をしてきた環境教育研修が無事終了ということで、歩いて飲みに行ける近所のDILLへ。アウトサイダーが美味い、そしてビールに合う料理も美味い!



そして、昨晩は念願の地ビールフェスト甲府へ。暑い甲府駅前でしたが、その分ビールが美味かった!



試飲グラスで山梨県内外の地ビールをいろいろいただいた後に、ベルギービールを専用のコップで堪能!





さらに、今日は毎夏恒例のブルーベリー狩り。例年は明野に出かけていましたが、今日は近所の清水さんの農園へ。



3〜4種類のブルーベリーを食べましたが、いずれも大きくて甘かった!40分で1年分食べた気分です。



ここまで書いてみると、飲み食いばかり……。でもエネルギー補給をして夏を乗り切るということで……。皆さんも夏バテされませんように!


田んぼ観察会

2016年06月05日 | 日記

今年度も順調に米作りがスタートしました(と言っても、僕はあまり関われていませんが……)。まだヒョロヒョロの苗の生育を気にしつつも、今年は改めて田んぼの動植物を観察しようと思っています。

まず、田植えの日には早速シオカラトンボがやって来ました。イトトンボはまだきれいに撮影できず。




田植え前日に筋付けをしている時には、ハシボソガラスが冷やかしにやって来ました。後ろ姿がキュートです。



後ろ姿と言えば、最近我が家の田んぼ周辺にやって来るカルガモも可愛いです。



一方、改めて見ると野草もたくさん。
5月初旬には、ノミノフスマとタチイヌノフグリが可愛らしい花を咲かせました。





5月下旬の草取り作業の時には、カラスノエンドウとツルマンネングサの花を発見。これまでも咲いていたのでしょうが、気づいていませんでした。





改めて見ると、田んぼには動植物がたくさん!我が家の田んぼではまだ見ぬカブトエビにも会えると嬉しいな。


田植えは楽しい!

2016年05月20日 | 日記

5月15~16日、我が家の初夏の一大行事である田植えが無事に終わりました。2世帯で取り組んでいる米作りですが、代かきや脱穀などの機械作業は農家さんの力を借り、それ以外は人力で楽しみつつの作業です。



15日は1人で筋付け作業。田植えしやすいように田んぼに碁盤の目のように線を引いていきます。初日は東西方向の筋付け。裸足で田んぼに入ると温かい!そして、気持ち良い!



まっすぐ引くのはなかなか難しいですが、まあ良しということにしましょうと自分自身納得。冷やかしに来たハシボソガラスにも及第点をいただけたかな?



翌16日は2世帯4人+助っ人3人での作業。まずは南北方向の筋付け作業の後、いよいよメインイベントの田植え。もう少しお日様が出ると嬉しいなという曇り空の下、せっせと植えていきます。



一昨年までは、寒冷地に強いヒトメボレのみを作ってきましたが、昨年は少しコシヒカリも混ぜてみました。想像以上にコシヒカリの出来が良かったので、今回はヒトメボレ:コシヒカリ=4:6に逆転。果たしてどうなるか?



これまでの最短記録!?昼食前には田植え完了!昼食を挟んで、畦の仕上げ。これにて今回の作業は一段落となりました!改めて、田んぼを見ると……。まあ、まっすぐ植えられたかな?



まだまだ頼りない苗達です。そして、わずか5畝(半反)の田んぼではありますが、2世帯分のお米が自給できています。田んぼの力は偉大ですね。僕はなかなか日々の作業ができませんが、時々田んぼの様子を報告していきます!


地獄谷野猿公苑へ行ってきました

2016年02月04日 | 日記

2016年2月3日の節分の日、久々に観光気分で出かけてきました。行き先は温泉に入るサルで有名な長野県地獄谷野猿公苑。パンフレットやWEBで見る可愛らしい姿を見ることができるか?と思いつつ出かけたところ、想像をはるかに超えるサル達の姿を楽しむこととなりました。



自宅から約2時間で信州中野ICへ。途中、道の駅北信州やまのうちで蕎麦を食べ、いざ野猿公苑へ。

平日だからかスムーズに駐車でき、身支度整えて出発。ゆみち遊歩道を30分程進むと地獄谷野猿に到着。至る所にたくさんのサル達!観察しつつも何お目当の温泉へ。いました!気持ち良さそうに温泉に入るサル達!





全てのサル達が温泉に入る訳ではなく、温泉好きは一部のサル達。その他は近くで毛づくろいをしたり遊んだりしていました。



人の靴にちょっかい出す子ザルはみんなの人気者でした。



サル自体の観察も楽しかったのですが、関心させられたのは遊歩道沿いの看板。サル達への興味を高めるまさにインタープリテーション的な看板でした。





もう一つ驚いたのは、すれ違う観光客の60~70%が外国の方々だったこと!観光スポットであることを実感。上述の看板やお店も外国人対応の案内がありました。

思いがけず楽しい時間となりました。そして、いろいろ考えることが多いスノーモンキー観察でした。


「おやなぎさん~明野町の小正月・道祖神まつりを歩く~」に参加してきました

2016年01月17日 | 日記

2016年1月12日、そろんそろんフットパス「
おやなぎさん~明野町の小正月・道祖神まつりを歩く~」に参加してきました。以前、車で偶然通りかかった時におやなぎさん(竹で作ったご神木)を見たことがありましたが、じっくり見るのは初めてでした。

まずは諏訪大神社をお参り。狛犬が凛々しい顔でお出迎えしてくれました。



庚申塚、供養塔などを巡りながら進んで行くと、上神取地区のおやなぎさんが登場。なかなかカラフルな姿です。



祭りが終わると、各家が竹を持ち帰り魔除けとして屋根に乗せるそう。



白山神社、勝永寺を抜けていくと、もう1つのおやなぎさんが出てきました。



竹の先には「さるぼこ」というお手玉のようなものが付いています。落ちた後は子ども達の遊び道具になるとのこと。これは文字通り、サルの人形。



地域の力によって成り立つお祭り、素晴らしいですね。

歩きながら、早春の花々にも出会いました。







少し肌寒かったですが、気持ち良いお散歩でした。