20250305の天気@八ヶ岳 2025年03月05日 | 天気 春間近のこのタイミングで今季初の本格的な雪景色。灰色の空から微かに雪が舞っています。北杜市三分一湧水付近の7:10現在の気温は1℃。積雪は10cm強ですが、重い雪で足を取られます。皆さん、どうぞご安全に!
20250304の天気@八ヶ岳 2025年03月04日 | 天気 どんより曇り空。夕方には再び雪マークです。北杜市三分一湧水付近の7:20現在の気温は0℃。昨日、雨から変わった雪はほとんど積りませんでした。今夕からの雪はどのくらい降るのでしょうか?
20250303の天気@八ヶ岳 2025年03月03日 | 天気 桃の節句の朝、雨が屋根を叩く音で目覚めました。コブシの花芽がしっとりと濡れています。北杜市三分一湧水付近の7:46現在の気温は5℃。この暖かさでは雪にならないでしょうか。天気予報を注視します。
自然情報@八ヶ岳 2025年03月02日 | 天気 今日の日中近くの農地からはヒバリの歌!今季初確認です!さらに、庭にはスノードロップの花!既に数日経っているようです。春が来た!と言いたいところですが、明日からは再び寒くなるとのこと。三寒四温ですね。
20250302の天気@八ヶ岳 2025年03月02日 | 天気 雲が多めですが、青空も見えています。北杜市三分一湧水付近の7:07現在の気温は5℃。今朝も暖かいです。先日、出先で出会った里山の川。川遊びをしたくなりました。ちょっと出かけて来ようかな?
20250301の天気@八ヶ岳 2025年03月01日 | 天気 3月は青空でスタート。外に出ると空気と日差しが暖かい!北杜市三分一湧水付近の7:38現在の気温は5℃。このまま春に向かうと思いきや来週には雪マーク。本格的な春はもう少し先ですね。
自然情報@高尾 2025年02月28日 | 天気 久しぶりに高尾駅で降りました。バスに乗って移動した先はロウバイの咲く里山でした。そこで今シーズン初めてウグイスの歌を確認!まだ上手じゃなかったですが(笑)嬉しかった!
20250228の天気@八王子市 2025年02月28日 | 天気 カーテンを開けると少し紫がかった朝焼け。雲が出ていますが、これから晴れる予報です。眼下にはJR中央線が走っています。日中の暖かさもそうですが、日が伸びたことで春を感じる今日この頃。いよいよ明日から3月です。
20250227の天気@横浜鶴見 2025年02月27日 | 天気 ビルに間がほんのり染まる都会の朝焼け。日中は暖かいですが、朝夕はまだ肌寒いです。總持寺のカワヅザクラとウメがきれいです。カンヒザクラは蕾が膨らんできました。姿と香りで春を感じます。
20250226の天気@八ヶ岳 2025年02月26日 | 天気 朝日が昇ってきました。お正月には茅ヶ岳から昇っていましたが、随分と位置が変わりました。北杜市三分一湧水付近の6:50現在の気温は2℃。久しぶりにプラス気温の朝です。いよいよ春へ向かっていくでしょうか?
20250226の天気@八ヶ岳 2025年02月25日 | 天気 白んだ青空。寒さが緩み、空気が霞んでいるのでしょうか?北杜市三分一湧水付近の7:55現在の気温は-3℃。今朝はずっとキツツキのドラミングが響いています。最近度々訪れるこの子かな?
20250224の天気@八ヶ岳 2025年02月24日 | 天気 今朝も気持ち良い青空。空気は冷たいですが、日差しにホッとします。北杜市三分一湧水付近の8:20現在の気温は-3℃。昨晩は久しぶりのメンバーが集ってのたこ焼き&おでんの会でした。美味しく楽しい夜でした。
20250223の天気@八ヶ岳 2025年02月23日 | 天気 今朝も清々しい青空。北杜市三分一湧水付近の7:45現在の気温は-3℃。日差しは暖かく風はありません。今朝は南アルプスがいつもよりも近く見えます。北岳も甲斐駒ヶ岳も美しいですね!
つるぎんドット来〜い!! 2025年02月22日 | 天気 今日は久しぶりに鶴見銀座商店街のイベントに自然遊び&クラフトのブースを出展しました。肌寒い1日でしたが、多くのお子さん達に楽しんでもらえました。本日で263回目の開催とのこと!商店街の皆さん、お世話になりました!