ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
吉田浜通信
あとはもうだらだら
GoogleローカルとGoogleマップが統合
2005-10-08 00:25:22
|
ブックマーク
≫
ITmedia 「Googleローカル」に「マップ」統合
が、これで確実にIEがハングするようになってしまった。以前からGoogleマップを使うとIE終了時に応答なしになっていたんだが。なんとかならねえか、Google。それとも、IEが悪いのか。
次世代回線
2005-10-07 00:40:19
|
ネット
先日、NTTから光ファイバー引いてやるから乗り換えないか、と電話がかかってきた。ついに来たか、この片田舎にも。しかし、いまいち乗り切れない。とりあえず、断っておいた。
1985年。これからはISDNだろ、と深夜の椎名町で言った覚えがある。そのころはINSと言っていたが。
1995年。ISDN爆発が起ころうとしていたが、違うだろと思った。ISDNなんかに入る奴はバカだと思っていた。NTTのいいカモだと。これからはケーブルTVだと。
2000年。ケーブルTVがやっとインターネットをひっさげ勧誘にきた。が、断った。今ごろ来ても遅いと。
2001年。結果的にISDNにもケーブルTVにも加入することなくADSLになった。ま、光までのつなぎだと。
2005年。はっきり言ってわからない。何を選べばいいか。なんだか光じゃない気がしてきた。無線LANが来るかもしれない。
HDDビデオカメラ
2005-09-30 00:08:13
|
どうでもいい話
東芝の4GB HDDビデオカメラ「gigashot V10」
4GBならフラッシュメモリーにすればいいんでないの?それもありだろ。iPod nanoだって4GBフラッシュだよ?しかし、
iPod nano 4GB
、不思議なほど安い。2GBのSDメモリーの値段で買えるではないか。あのA-DATAの4GBコンパクトフラッシュですら3万円代だよ。わけわからんよ。さすがAPPLE、ポータブル機器に60GB HDDや4GBフラッシュ内蔵やら先取りが早い。ビデオカメラ屋もこの辺見習えつーの。
panaやSONYがHDDビデオカメラで手をこまねいて見えるけど、PC接続必須てえのがネックなのか。マニアしかそんなことしないと思ってるのか。SONYなんてテープメディアのハイビジョンハンディカムをなぜかテレビCMしてるが、それこそマニア向けだろ。
ともかく、8cmDVDカムはもう完全に終わりだろ。チーン。
いいか、これだけは言っとく
2005-09-28 20:00:00
|
どうでもいい話
メロンパンにほんまにメロン果汁いれてどないすんねん!
***に隠された文字は、”マヌケ”
2005-09-21 00:00:00
|
どうでもいい話
(タイトルと本文は関係ありません。)
AppleのiTMSが日本でスタートしたとき、アルファブロガーの面々は舞い上がって絶賛の嵐だったのだが、
デルタフロガー
のワシは、「はぁ?バッカじゃねーの。半額クーポン持ってツタヤ逝けよ!」と思ったものだ。だって。圧縮データだよ。1曲150円だよ。話にならんよ。岡本正の「北鎌倉」とか杉本真人の「M氏への便り」があるというなら少しは認めてやるが。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»