気がつくと今の車に乗って4年が経過。
初めてのキャンピングカー。
購入前では何となくのイメージしかなかったけど、
使ってみて自分にとって必要な装備
そうでない装備がわかってきました。
この車の装備について の個人的感想を色々と書いてみることにした。
◎:絶対あった方がいい装備
〇:あった方がいい装備
△:なくても問題ない装備
×:不必要な装備
(全てオイラのキャンピングカー利用基準での判断であります。)
シンク:×
オイラにはこのシンクはいらないです。
小さくて使い勝手悪いし、給排水のタンクも使ったらその度掃除しなきゃいけないしね。
面倒くさがりのオイラはそこまでして使おうと思わないんですね。
出かけるのが好きなんで、料理する時間があったらその分遊び回っていたいし、
ご当地グルメを店で食べた方がいいしね。
よってオイラにシンクはいらなかったなぁ・・・と。
シンクでスペース取るより、ベッドスペースが増えたほうがいいな。
照明:◎
2種類の照明がついてる。
蛍光灯がメインの照明としてついているんだけど
まぁ、照明はあるにこしたことないかな。
これからは蛍光灯じゃなくてLEDで十分かな。
でも2種類もいらないな。
テーブル:×
このテーブルは現在は車に積んでいない。
使い勝手がオイラには合わない。
テーブルが必要な時はキャンプで使う用のもっと軽いアウトドアテーブルを利用している。
ポップアップルーフ:〇
実際に使用するのは年に1~2回
夏場は屋根をOPENさせることによって冷気が入ってきて涼しく寝れる。(雨降ってたら使いづらいけど)
二段ベットとして上に大人も寝れるようにしてもらってるんだけど数回しか利用したことない。
ポップアップすれば天井が高くなり着替えやすくなったりするけど、
わざわざその為だけにアップさせるようなことはない。
子供連れだともっと使用頻度が増えるのかも。
網戸:◎
停車中、虫の侵入を気にせず窓開けれるのはとてもよいです。
サブバッテリー:◎
やはり2個目のバッテリーがあるのは便利です。
FFヒーター:◎
これのおかげで雪の中でも南国のように過ごせます。
エンジン止めてもつかえるこのヒーターは大活躍。
必需品です。
カーテン:◎
カーテンがあれば隣に車が停っていてもプライバシー気にせず寝れます。
運転席前方までつけてもらったのも室内を広く使えてよかったです。
サイクルキャリア&カーゴBOX:△
荷物が多い時や、室内に 入れたくないような汚れた荷物がある時に重宝してます。
サイド鍵付き扉:×
(上の写真)
給排水タンクを外から出し入れする為の扉。
シンク自体使ってないのでなくて全然かまわない。
シガレットソケット:〇
停車中もサブバッテリーを利用しての携帯充電など、
カーアクセサリを使用出来るのは便利。
リアスピーカー:〇
なくても問題はないんだけど、やっぱあった方がいいかな。
シューズボックス:×
靴入れとしては使ったことがない。
適当に物をいれているけど、なくても全然問題ない。
バンクバイザー:〇
これをつけてないと雨の乗り降り時、屋根にたまった水を浴びることになるそうです。
だったらオプションじゃなくて標準としてつけとくべきなんじゃね?!
バックカメラ:〇
視界の悪い車なのでついてれば確かに便利。
オーディオ切替スイッチ:◎
鍵さしてなくてもサブバッテリーを電源としてナビのテレビ・音楽が使えるスイッチ。
ナビはサブバッテリーで動くようにしてもらったので、
停車中もバッテリー上がり気にせずテレビ・オーディオが楽しめる。
ちなみにオプションで付けたのは以下の項目。
FFヒーター
サイクルキャリア&カーゴBOX
サイド鍵付き扉
シガレットソケット
リアスピーカー
シューズボックス
バンクバイザー
バックカメラ
オーディオ切替スイッチ
カーテン運転席まで延長
次買い替えるとしたらもっとシンプルな車中泊可能な車にするかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます