創業準備ブログ

人に使われる仕事ではなく、自分で開拓した仕事をしたいと思い、立川市の創業支援セミナーに通い、今年の起業を目指しています。

パソコン教室を開校する エンジェル投資家マッチングサイト アップルーム

2013-10-25 09:36:42 | 創業
こちらも、投資家と企業家とを結びつける

マッチングサイトです

エンジェル・投資家・スポンサーのビジネスパートナーを探そう!起業家ともマッチング
http://www.angel-toushi.com/

エンジェル会員登録に登録すると

投資家とコンタクトが取れるようになるようです

現在、エンジェル投資家が62人登録されています

掲示板を見ると

エンジェル投資家の

投資可能の上限額とか

必須事項が見られます

自分にあったエンジェル投資家が見つかったら

エンジェル会員登録して

コンタクトしてみるといいようですね

会員料金は42,000円

有効期間6ヶ月で

全ての「エンジェル・投資家様達」へのコンタクト申込権利だそうです。

これから、創業しようとしている

私のような人間の、

資金調達先としては

ちょっと違うかなという感じですね

パソコン教室を開校する 起業家と投資家マッチング - グッドエンジェル

2013-10-24 07:32:31 | 創業
エンジェル投資家を調べると

投資家と起業家を結ぶマッチングサイトが多いですね

こちらのサイトもそうです

起業家と投資家マッチング - グッドエンジェル
http://angel.good-hills.co.jp/

で、こちらのサイトの利用方法は
http://angel.good-hills.co.jp/bigin

「起業コメントを掲載すると、

その記事を見た投資家から返信が来ます。

コンタクトはメールアドレス非公開で行われます。

投資家とのコンタクトは無料で行え

交渉設立後に成果報酬が発生します。」

と、あります。

気になる、利用料金ですが

掲示板への投稿は無料

投資家へ返信(1年分) 9,500円

だそうです。

起業家コメント一覧
http://angel.good-hills.co.jp/c_kigyo_list/?&per_page=20

を、見ると

投資家募集の案件によって

希望金額が100万円から1億円まで様々です。

スマホの学校というのもありますね。

パソコン教室を開校するための資金を調達するために

使えそうです

パソコン教室を開校する エンジェル投資家を調べてみる

2013-10-23 07:47:36 | 創業
エンジェル投資家というものは

どういうものかは、わかりましたが

日本では、いったいどれくらいいるのでしょう?

比較サイトとかあると便利だと思い

調べてみました

探すと、投資家と起業家を結びつけるためのサイトばかり出てきます

例えば、こちらは上位に出てくるサイトですが

エンジェル投資家|エンジェル投資総研
http://www.angel-laboratory.com/

企業家の、会員登録にはお金がかかります

また、こちらは、現在投資家を募集中ですね

http://angeloom.com/
エンジェル投資家と起業家をつなぐ、投資資金調達のエンジェルーム

投資家が集まったら、会員登録(2万円/3ヵ月)で情報提供するそうです

個人では松山太河氏が有名なのでしょうか?

インタビューの記事が掲載されています

【松山太河氏インタビュー】僕がエンジェル投資家になったわけ(1) | DHBR Featureインタビュー|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
http://www.dhbr.net/articles/-/1962

なんとか個人投資家と直接やりとりできないのでしょうかね?

パソコン教室を開校する エンジェル投資家とは

2013-10-22 07:40:43 | 創業
エンジェル投資家とは

ウィキペディアによりますと

「創業間もない企業に対し資金を供給する富裕な個人のことである。

投資の見返りとして株式や転換社債を受け取ることが一般的である。

エンジェル同士でグループを形成し、

情報の共有や共同出資を行う動きも見られる。」

と、あります。

資金調達の手段ですが、

投資してくれるかどうかは

創業した業務内容が

収益の見込みがあるかどうか

によって

大きく変わってくるようです

ベンチャーキャピタルとは違うのは

投資する、その金額です

ベンチャーキャピタルは1~2億円以下の投資を行うことはないそうですが

エンジェル投資家は個人投資家ですので

1億円以下の、小額の資金を投資するようです

私のような小さな会社を起業しようとしている人には

ありがたい存在ではありますね

パソコン教室を開校する 資金調達の方法

2013-10-21 07:40:43 | 創業
資金調達の方法はいくつくらいあるのでしょうか?

今までは自己資金、助成金、補助金

金融機関からの融資を考えていましたが

他には何が考えられるでしょうか?

調べてみると

・自己資金

・親族・友人知人

・国民政策金融公庫(創業融資)

・信用保証協会(制度融資)

・助成金・補助金

・民間金融機関(信用金庫・信用組合)からの融資

・エンジェル投資家

・ベンチャーキャピタルからの出資

などがあります

助成金・補助金は調べましたが

エンジェル投資家とはなんでしょうか?

パソコン教室を開校するための資金調達に利用できるかどうか

調べてみましょう