goo blog サービス終了のお知らせ 

VIVA! HOUSEKEEPING

ィユルテンフリーは続くよどこまでも


さて本日も曇天 雨っぽい 今朝の雨歌は コチラ
クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル 『Have You Ever Seen The Rain

60年代末~70年代前半にかけて 米国が介入したベトナム戦争の頃にリリースされた

当時 米政府は この歌を 放送禁止にした
その理由は この歌がベトナム戦争で使われた無差別大量殺戮兵器・ナパーム弾を
連想させるためだった そんな ボクが生まれる 少し前の社会を 風刺したTrack

保育は本日も 雨天のため ホールで活動 子どもたち・エクスプロージョン
Energyを ィ有意義に使ってもらおうと コーナー遊びに 迷路も準備した

それでも 耳元で2時間近く 子どもたちの黄色い歓声を聴いていたら…
かわいい声も騒音でして 耳がキーンと鳴りました あぁ 疲れた…

で 帰宅したら 家は家で 紛争が勃發しているという… あああああ!!!

さて 梅雨空なので毒書でもと思いつつも 疲れ果てて寝落ちの毎日なんですがァ
ブロ友のrakoruさんが ボクのオススメ本『ジョコビッチの生まれ変わる食事』
拙Blogを ご紹介くださっています ウレシイィーネ!!!

食後の倦怠感や ヤル氣が出ない これはもしや グルテンの仕業かも???
って事で プロテニスプレイヤーの ノヴァク・ジョコビッチが 脱小麦の話を
書いたのは 2015年 ツーゼロワンファイヴだったかな 

これを読んで 若いころにはパン屋を目指したボクでしたが なんだかヌルっと
グルテンフリーを 取り入れる事が出来た そんな脱小麦生活も 6年目

普段の食生活で 小麦を極力とらないようにするのは にゃかにゃかタイヘン
得体の知れないBigPowerに真っ向勝負 でもやるんだよ って感じです

今ではたまに口にして あぁオイシイ!!! あぁ食べるんじゃなかった!!! っと
期待と後悔の狭間にィ揺れる ユルテンフリーなFoodStyleになっておりやす

小麦食品と糖質極力カットの ダブルリミテッドなFoodStyleは 続きます

本日の練習:WALK 2㎞

コメント一覧

matsunorida
rakoruさん おはこんばんちは('ω')ノ(アラレちゃん風に)

ボクもRace活動をしている時は練習のために、そしてリカバリーのために食べていたような気がします
んがっ!!! お互いそうはいかなくなるのがツーゼロツーワン(笑)
子どももできてLifestyleも自分の体の具合も変わりつつある今、Foodstyleも変わって当然なんですよね

なかなか一般ピーポーには浸透しにくいハードル高しクンな挑戦だったと思いますが
WelcomeToTheGultenFreeWorldでございます ユルく意識しながら新しい食生活を!
だって食べるって 毎日の事ザマスものねぇ(*'▽')

豚骨ら~めんいかがでしたか? 今までとは違った味わいだったかも!
rakoru
matsuさん、こにゃにゃちは。
ィユルテンフリーを決めたラコルです。
私はモノゴゴロついた時には、身体をバキバキ動かすタイプだったもので、燃焼しながら食べたいものを食べただけ、食べてきましたーーーっ。
がっ。そうはいかなくなった2021です。
でも、ィユルテンフリーのおかげで食材をゲットする際、注意深くなり、質の良い出会いがたくさん起きるようになりました。
長く、コツコツ、続けていけたらなぁ、と思います。
それでは、良い週末を!

Have You Ever Seen The Rain
はじめて聴きました。
一曲の歌にも深い歴史がありますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Working」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事