こんにちは。かすていらです。
5月3日~5日に行われた第95回中四国学生将棋大会(中四)について振り返ってみようと思います。
先に断っておきますが、私はもう部長ではないので、あくまでも一個人の感想・意見として読んでもらえたら幸いです。
広島大学将棋部を代表してどうのこうのというわけでは決してありませんのでご了承ください。
また、本文中に若干の誇張表現が入る傾向があることは賢明なる読者の皆様におかれましてはすでにご理解をいただいているかと存じますが、さすがにこれは・・・というものがありましたら私までご連絡くださいませ。できる限り表現を改めさせていただきます。(笑)
その前にブログの更新が1ヶ月半もできなかったことを謝らなければいけませんね。
申し訳ありませんでした。
理由は就職活動が忙しかった&その上大苦戦していて、まともな記事を書けるような精神状態ではなかったからです。
今はそんなことはありませんのでご安心ください。
中四の話に戻ります。
ゴールデンウィークの予定は空いていたので、中四に参加したいなと思っていたのですが、上記の理由で将棋に取り組む時間と心の余裕がほとんどありませんでした。
特に、ゴールデンウィーク直前に東京で行われたとある企業の最終面接では、緊張して思うように話すことができず、結果も残念なことになってしまったこともあり、技術面でも精神面でも最悪の状態で中四を迎えることになりました。
かすていらのお悩み相談のコーナー(相談される方ではなくする方。しかも何も解決していない(笑))はこの辺にしておいて、毎度定番の中四前夜の話でも。(笑)
自宅を出発して、最寄りのバス停から引率の岡部くんに指示された時間の路線バスに乗車。
が・・・部員が一人も乗ってない・・・
乗るバス間違えたかな?と思い何度も確認しましたが、間違えていません。
途中でひらりんが乗ってきてほっとしました。
ひらりん「学割証発行しそびれたんですよ。いくら損するんですかね?」
私「(計算して)片道400円くらいやねー」
というような会話をしていたら、運転席すぐそばのポールに必死にしがみついている女性が振り返ってこちらを見てきて、それがひこにゃんでした。
3人以外は乗っていないらしく、どうやら他の人たちは直接駅へ向かったようです。
駅に着くと部員が何人か集合していました。
庶務「え~!お~ひらく~ん、学割証発行してないの~!?」
なにはともあれ全員揃い、予定の電車に乗車。
この電車にはすでに名越が乗っているという情報を聞き、早速捜索を始めた門下生(主将・ひらりん)を避けるかのように、マスク&アイマスクの完全防備を整えて夢の世界へと旅立っていったさかげんが印象的でした。
乗り換えの時に名越と合流。
「名越さんってまだ会ったことがないと思うんですけど、どんな人なんですか?」
と目をキラキラさせながら話す1年生のやっすんに対して、よせばいいのに名越について熱く語る本人と門下生たち。
で、その結果(さすがに因果関係は無いと信じたい)、やっすんは鼻血を出してしまいました。
ちなみに、先ほどまでポールに必死にしがみついていた女性はそのすぐ横で爆睡していたそうです。
ふとツイッターを見ると、「幹事会に広大生が来ていない」と大騒ぎになっていました。
これは冗談ではなく本当に心配になり、慌てて先発していた部長に連絡を取ると、乗る路線を間違えてしまったとのこと。
会場に到着した時にはすでに幹事会が終わっていたそうです。
関係者の皆様、大変申し訳ありませんでした。次回はこのようなことが起きないように乗り換えには十分気を付けましょう。
無事岡山駅に到着し、明日の集合時間・場所を確認して解散。
団体戦の前夜は寝れないのは定番ですが、何故かその日は3時間ほどですが眠ることができました。
もう部長として仕事をすることはなく、選手として目の前の1局に集中することができるからでしょうか。
そういう状況は1年生の秋以来4大会ぶり。
その時の団体戦はA級から陥落してしまいましたが、今回はどうなるか。
私個人的には、前述の通り何もかもが不足している状態で中四に臨むことになってしまったので不安しかありませんでした。
次回に続きます。
5月3日~5日に行われた第95回中四国学生将棋大会(中四)について振り返ってみようと思います。
先に断っておきますが、私はもう部長ではないので、あくまでも一個人の感想・意見として読んでもらえたら幸いです。
広島大学将棋部を代表してどうのこうのというわけでは決してありませんのでご了承ください。
また、本文中に若干の誇張表現が入る傾向があることは賢明なる読者の皆様におかれましてはすでにご理解をいただいているかと存じますが、さすがにこれは・・・というものがありましたら私までご連絡くださいませ。できる限り表現を改めさせていただきます。(笑)
その前にブログの更新が1ヶ月半もできなかったことを謝らなければいけませんね。
申し訳ありませんでした。
理由は就職活動が忙しかった&その上大苦戦していて、まともな記事を書けるような精神状態ではなかったからです。
今はそんなことはありませんのでご安心ください。
中四の話に戻ります。
ゴールデンウィークの予定は空いていたので、中四に参加したいなと思っていたのですが、上記の理由で将棋に取り組む時間と心の余裕がほとんどありませんでした。
特に、ゴールデンウィーク直前に東京で行われたとある企業の最終面接では、緊張して思うように話すことができず、結果も残念なことになってしまったこともあり、技術面でも精神面でも最悪の状態で中四を迎えることになりました。
かすていらのお悩み相談のコーナー(相談される方ではなくする方。しかも何も解決していない(笑))はこの辺にしておいて、毎度定番の中四前夜の話でも。(笑)
自宅を出発して、最寄りのバス停から引率の岡部くんに指示された時間の路線バスに乗車。
が・・・部員が一人も乗ってない・・・

乗るバス間違えたかな?と思い何度も確認しましたが、間違えていません。
途中でひらりんが乗ってきてほっとしました。
ひらりん「学割証発行しそびれたんですよ。いくら損するんですかね?」
私「(計算して)片道400円くらいやねー」
というような会話をしていたら、運転席すぐそばのポールに必死にしがみついている女性が振り返ってこちらを見てきて、それがひこにゃんでした。
3人以外は乗っていないらしく、どうやら他の人たちは直接駅へ向かったようです。
駅に着くと部員が何人か集合していました。
庶務「え~!お~ひらく~ん、学割証発行してないの~!?」
なにはともあれ全員揃い、予定の電車に乗車。
この電車にはすでに名越が乗っているという情報を聞き、早速捜索を始めた門下生(主将・ひらりん)を避けるかのように、マスク&アイマスクの完全防備を整えて夢の世界へと旅立っていったさかげんが印象的でした。
乗り換えの時に名越と合流。
「名越さんってまだ会ったことがないと思うんですけど、どんな人なんですか?」
と目をキラキラさせながら話す1年生のやっすんに対して、よせばいいのに名越について熱く語る本人と門下生たち。
で、その結果(さすがに因果関係は無いと信じたい)、やっすんは鼻血を出してしまいました。

ちなみに、先ほどまでポールに必死にしがみついていた女性はそのすぐ横で爆睡していたそうです。
ふとツイッターを見ると、「幹事会に広大生が来ていない」と大騒ぎになっていました。

これは冗談ではなく本当に心配になり、慌てて先発していた部長に連絡を取ると、乗る路線を間違えてしまったとのこと。
会場に到着した時にはすでに幹事会が終わっていたそうです。
関係者の皆様、大変申し訳ありませんでした。次回はこのようなことが起きないように乗り換えには十分気を付けましょう。
無事岡山駅に到着し、明日の集合時間・場所を確認して解散。
団体戦の前夜は寝れないのは定番ですが、何故かその日は3時間ほどですが眠ることができました。
もう部長として仕事をすることはなく、選手として目の前の1局に集中することができるからでしょうか。
そういう状況は1年生の秋以来4大会ぶり。
その時の団体戦はA級から陥落してしまいましたが、今回はどうなるか。
私個人的には、前述の通り何もかもが不足している状態で中四に臨むことになってしまったので不安しかありませんでした。
次回に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます