2016,8.18 西馬音内盆踊りを撮影に9時頃自宅を出発、昼頃西馬音内に到着する。祖霊たちを盆の八月十六日出羽の山並みに日が沈む頃、羽後町に西馬音内に寄せ太鼓の囃子が鳴り響きます。やがて着飾った子供たちが、篝火のたかれた本町通りで音頭の踊りを披露し、三日間にわたる盆踊りが幕を開けます。およそ七百年前に始まったそうです。
2016,8.18 西馬音内盆踊りを撮影に9時頃自宅を出発、昼頃西馬音内に到着する。祖霊たちを盆の八月十六日出羽の山並みに日が沈む頃、羽後町に西馬音内に寄せ太鼓の囃子が鳴り響きます。やがて着飾った子供たちが、篝火のたかれた本町通りで音頭の踊りを披露し、三日間にわたる盆踊りが幕を開けます。およそ七百年前に始まったそうです。
2016年2月7日(日)今年も松島公園内で第38回松島かき祭りが開催いたしました。
天気にも恵まれて盛大に午前10時から午後2時まで行われました。
2015.9.19 塩竈神社境内の角に御神田をつくり、春は「お田植祭」秋は抜穂祭(稲刈り)を快晴にて10時から15時まで実施しました。