
7月23日の夜、急に思い立ち、奈良方面へプチ旅行に行く事に決定
急いで準備し、娘を連れてドライブ〜
私の大好きな奈良南部の十津川〜熊野方面へ




車中泊出来る所を探し、ドライブインに入って見るものの、結構車中泊しているグループの方々がおられ落ちつかない

別のドライブインに行くと、そこでは、「アイドリング禁止ですよ」と言われたり、、、
で、最終は湯の峰温泉の無料駐車場まで行く事にしました
その時に、おっきい鹿さん🦌が3匹現れビックリ





湯の峰温泉駐車場についたものの、ほぼ満車
なんとか1台停めれるスペースがあったので、AM3時、ここでようやく仮眠する事が出来ました



朝5時半頃目覚め、娘と湯の峰温泉街をお散歩



今日の天気予報は大雨☔️
だけど今はまだ降っていなくて涼しいくらいでした



湯の峰温泉公衆浴場♨️

そしてこちらの階段を降りて「湯筒」へ





90度の熱湯が湧き出ています。ここで卵や野菜を茹でる事が出来ます
お土産やさんで卵など買う事が出来ます




湯の峰温泉は、開湯1800年‼️日本最古の湯として知られています
日によって七回も湯の色が変化するといわれているのが、天然温泉の岩風呂「つぼ湯」参詣道の一部として世界遺産に登録されています。
天然岩のお風呂を板で囲っただけで、2〜3人が入れるくらいのお風呂で30分交替制混浴です
グループで入浴出来ます
公衆浴場の番台で番号札を受け取って順番に入浴するシステムだそうです


娘も今日は外食⁉️

お外で食べるご飯はいつも以上においしく感じるよね〜


湯の峰温泉を一旦はなれ、近くの川湯温泉へ♨️

20数年ぶりです






ここでも少しお散歩


河原へ下りてみました


そしたら、露天風呂発見






川の水が綺麗でした






そして公衆浴場へ〜


大人250円
安っ



早朝だった為か、貸し切り状態でした〜
めちゃ気持ちよかったです



朝風呂の後は、卵を買ってもう一度湯の峰温泉へ♨️

どうしてもこれがやりたかったんです、ゆで卵〜🥚🐓🍳


娘も久しぶりのお出かけなのでほんと楽しそうでした


湯の峰温泉を出発し、新宮方面へ向かいました
山、川の次は、海〜





熊野速玉大社へ立ち寄りました⛩
熊野三山の一社として全国に祀る数千社の熊野神社の総本宮

夫須美・速玉の二神を祀り、社宝1000余点を収める神宝館や天然記念物の「ナギ」の巨木があります。




御神木の「ナギ」🌳

御朱印を頂き、お参りしました


そして近くの「香梅堂」さんで鈴焼を買いました


鈴の形が可愛い上に優しい甘さで美味しかったです






そしてこちら方面に来た時は、必ず食べるグリーンソフト
やっぱり間違いない美味しさ



帰りは熊野から県道34号線で七色ダム〜国道169号線〜下北山村〜上北山村〜吉野を経て帰ります🚗

七色ダム





今日は涼しいです







しばらくカーブの道を進み、下北山スポーツ公園でお昼ごはんにしました





こちらのベンチで休憩〜


湯の峰温泉で茹でた、ゆで卵〜
美味しい〜



今年の慎ちゃんベアーと湧矢ベアーも一緒です🧸


その後も山道をしばらくドライブ〜




大好きな山道ドライブを満喫した2日間でした〜

山サイコー














