(元)空と線路がつなげる結婚生活

40代ワーキングマザー。仕事、プライベート、子どものことを
出来るだけ前向きに(でも根は後ろ向き)つぶやきます。

コメントについて

コメントとトラックバックは承認制です。 せっかくコメントいただいても承認までしばらくお時間をいただくことがあります。 ご了承ください。

総合コース2年目個人レッスン Aug.-2nd

2018-08-31 10:01:11 | 子どもの習い事
長男の個人レッスンがありました。

いつも通り最初はグランドピアノでフィンガーエクササイズ

次にエレクトーン3の本から
○茶色のこびん-スイングのリズムをもっと感じて弾くこと。
 コード付け、移調、メロディのアレンジ聴き取り全部OKで今日で終了

○おしゃべりきかんしゃ
 右手のスタッカートとスラーにもっと気をつける。
 リズムに合わせて

別のテキストから
○秋のイベントの曲。
 途中まで両手奏ができてきたので、次回までに両手を最後まで仕上げてくること。
 「猛特訓してきてね!」と言われてました。

夏休み疲れか、最近長男は少し疲れ気味で、練習量も減っているので、
イベントまでに何とかしたいところです。

習い事

2018-08-31 10:00:44 | 子どもの習い事
子どもの習い事について、ちょっと書いていこうかなと思ったのも
ブログ再開のきっかけの一つ。

長男、長女ともヤマハ音楽教室に通っています。
長男はジュニア総合コース2年目(エレクトーン専攻)
長女は幼児科1年目
それ以外に長男は体操教室とタブレット学習(スマイルゼミ)をしています。

ヤマハのジュニア総合コースはまだ出来て3年目と言うことも有り、
情報があまりありません。
さらに総合かつエレクトーン選択となると、もはや個人のブログなど口コミ情報はほぼ無く、
公式が唯一の情報。
長男のコース選択の時もものすご~く悩みました。

入ってみて、長男に、そして我が家の環境にとってベストな選択だったなと
今は感じています。

そんなわけで、総合コースE専攻のことをちょっとでもお伝えできればと。

近況

2018-08-30 12:11:35 | 独り言
関西と九州に離れて暮らす別居婚夫婦の真実(?)を地味に語るブログ。
とブログの説明に書いてきましたが、現在は同居中。
すでに6年がたちました。
小2長男と年中長女の2人の子供の母親です。俗に言うワーキングマザー。
世の中女性活躍の名目の下にスーパーウーマンの記事があふれるなか、
アレは無理だ・・・とはなから土俵に乗ることはあきらめつつも、
一方でマミートラック上等と、割り切って日々過ごすことも出来ず、
もやもやしながら日々過ごす迷いっぱなしで不惑の歳も過ぎ数年。


日々のもやもや、子どもの習い事、ちょっと発達のことなどについて
つぶやいていこうかな、と思います。