
こんばんは、麻耶です。
今日は朝銀行に用があって起き、用事を済ませて帰宅してから紅茶を淹れてブランチにしました。
今日の紅茶は、ウェジウッドのアールグレイ・ブルーフラワー。
しっかりめの味に、優しい上品な香りです。
そんな繊細な味にマヨチーズトーストを合わせるなんて鬼だなと思いながら、お腹が空いていたのでがっつり食べてしまいました。
そのあとは俳句の勉強と俳句づくり。
なかなかいい感じに勉強できています。
今日は3句しか詠めなかったけど、、
で、コーヒーブレイク。
いつもノンカフェインの美味しい珈琲豆を、珈琲館麗で購入して、挽いてもらっています。
まだあと一袋あるので、買い足さなくても大丈夫。
俳句の勉強が終わったあとは眠くて16時まで寝てしまいました。
ふだん昼寝はあまりしないんですが、昨日の不眠が響いたようです。
夕方になって、スーパーで夕飯の買い物をして、帰宅してお料理して、夫と一緒に晩ごはん。
今夜のメニューは、納豆、ハムエッグ、大根の漬物、ほうれん草のごま和え、トマト、お味噌汁、もち麦ごはん。
ハムは夫が神戸土産で買ってきてくれた三田屋のハムなので、すごく美味しかったです。
まだベーコンもあるからすごく楽しみ。
そのまま焼いて食べるつもりです。
明日は白菜を使った鍋料理にしようかと考え中。
そういえば時雨忌って今日でしたね。
芭蕉の命日だと初めて知りました。
そういうのももっと勉強していかないとなかなか、身について詠めるようにならないです。
俳句オタクになる必要がありますね。
好きなのでいずれそうなるなと思います。
私は、俳句を詠むときはいつもその季節の歳時記を使ってきましたが、最近「角川季寄せ」を手に入れたので、使ってみたら、これがすごい良くて。
使いやすい!と感動しています。
でもまだまだ季語をきちんと理解できているとは言えないので、しっかり勉強しようと思っています。
今日は、もうお風呂も入ったしお皿も洗ったしごみも捨てたし、薬も飲んだし、あとは寝るだけなので、寝る前にもう少しだけ俳句の勉強をしようと思っています。
毎月「角川俳句」を買っていて、先月から「令和俳壇」への投句を始めました。
一日一句を続けているので、今月もその中から秀句を選んで投句をしようと思っています。
句会で添削を受けた句は所属している結社の俳句誌へ、句会に出さなかった句の中から令和俳壇へ、って感じです。
そしてその他の公募に応募する句も選ばなければなりません。
オンライン句会にも参加したいけど、仕事がこれからどうなるかまだわからないので、決まって安定したらだなと思っています。
頑張ろう!
それではおやすみなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます