OshiteruYA-

2011-10-28 | ホームスクール

今日のオシテルヤ

ポリフー

今日も沢山の方がオシテルヤに遊びに来てくれました

子供達は 折り紙や

こちらでは 勉強を教えてもらって

母ちゃんたちは おしゃべり~

 

ゆったり~まったり~

 


水曜日 野菜販売

2011-10-27 | 水曜日 野菜販売の日

水曜日の野菜販売

水曜日、野菜販売は

蕪、サニーレタス、小松菜、ほうれん草、赤カブ

にんじんの間引き菜

ピーマン、おくら、さつまいもの茎、

さつまいも、さといも

そして、私が全部買いしめた落花生・・・

すいません

買い占めてしまいました・・・

 

お客さんがサツマイモの茎を

大量に購入・・・

スーパーに売って無いし、

炒めてアゲさんと炊いたら美味しいんよ~っと

教えて頂きました

サツマイモの茎の皮むきを手伝っていただきました

しかも・・・

お赤飯まで炊いてきて頂きまして・・・

もう、ありがとうございます

大好きなお赤飯・・・

皆で頂美味しかったで~す

 

この日は

Ohanaの子供達は遠足?

BreakerProject.net

に参加させてもらいました

西成区山王にある築60年の木造アパート福寿荘を舞台に、様々な空間での展示やライヴパフォーマンスなど多彩な活動を行っている梅田哲也が、空間をそのまま活用したサイトスペシフィックな作品を披露します。
福 寿荘は、阿倍野区と西成区の境界線に建ち、その背後には高層マンションが建ち並び、大型ショッピングモールもオープンするなど再開発が進むエリアにありま す。また周辺の木造長屋やアパートも徐々に取り壊され、急速に変化していく兆しがみられるなか、戦後の歴史が刻まれた地域資源であるこのアパートを実験的 な創造の場「新・福寿荘」として再生させる試みでもあります。
 普段は見過ごされたり、価値を見出されないスペースやモノさえも、その特性を露にした魅力放つ存在へと昇華させる梅田哲也作品とともに創造活動拠点として生まれ変わる「新・福寿荘」をご堪能ください。


■会 期:2011年11月12日(土)~12月4日(日)※close毎週火曜日
    平日:15:00 -19:00/土・日・祝日:11:00 -19:00

■会 場:新・福寿荘(大阪市西成区山王1-5-31)

■アクセス:「動物園前」駅(大阪市営地下鉄御堂筋線/堺筋線)[2]番出口より 徒歩10分 
 ※mapはこちら

■ 入場料:300円(高校生以下無料)

 

 


2011-10-25 | 火曜日の畑

今日は朝から

明日の販売がある為雨でも決行

まずは収穫

大きなサツマイモができてきました

ほうれん草

サトイモ にんじんの間引き菜  小松菜 蕪etc・・・

雨の中頑張ってくれました

昼から雨もやみ 畝作り&玉葱を植える~

チビちゃん達も一生懸命お手伝いしてくれました

うりゃ~

クワ使いがうまい・・・笑

玉葱植え~周りに寒さ対策のワラをひいていきます

んでんで

皆でサツマイモの茎を切っていきま~す

↑豆ちゃん~

大阪ネクストステージLLPの方が

藤井寺の駅まで来てくれたのですが

雨で来れず。。。

来週またお待ちしています


第14回住吉元気まつり

2011-10-24 | 祭り

日曜日は第14回住吉元気まつりでした

オシテルヤからは

長居公園元気ネット

オシテルヤ運営委員会

長居公園さつまいも農業倶楽部

Ohana

コマイナーズ

さん達が参加しました

さつまいも農業倶楽部さんは 

野菜販売

おでん 天ぷら・・・

おでんは 監督が二日かけて作った自信作

あの味の染み込みにくいと噂のこんにゃくにも

しっかりと味が染み込んでいました

Ohana~遊びの学校からは

子供達が作りました

クッキー と 蒸しパン

クッキーはオートミールやメープルシロップで

蒸しパンは

栗や枝豆 梅ジャム ブルーベリー、ココア

どちらも乳製品 ・卵・白砂糖を全く使わないナチュラルスイーツ

ヘルシーな上、めっちゃ美味しい♪と大好評でした

そして母ちゃん達は・・・フリーマーケット

変身ベルトを購入してくれた僕ちゃん

母ちゃんに装着してもらい

変身だぁ戦うぞ~

早速 戦い番長発見だーいくぞー

みごとな剣さばきだー

うりゃー

勝者 僕ちゃん 

番長やられて 寝てしまいました・・・

って違うか・・・

こちらは大人気?の

コマイナーズ

いやー真剣に聞いていた
我が家の子供達

次の日コマイナーズの歌を口ずさむ・・・

そして私・・・頭からコマイナーズの歌が頭から離れず・・・

我が家ではコマイナーズ ブーム到来??か

他にも素敵な歌や紙芝居

大爆笑の一発芸などありとっても楽しかった~

急に雨が降り出し・・・

濡れながらの片付け

この片づけが大変・・・

企画、事前準備、そして 舞台の後片付けと大変お疲れ様でした。

私達はほんの少しのお手伝いしかできず・・・

楽しいお祭りに参加させてもらい

ありがとうございます^^

 

 

 

 


明日・・・第14回住吉元気まつり

2011-10-22 | 祭り

●第14回住吉元気まつり
●日時:10月23日(日)10:00~16:00
●場所:西長居公園(JR長居駅から西へ200m)

○おいしいよ~:カレー、クレープ、おでん、フランクフルトなど
○たのしいよ~:ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、たいこ、紙芝居、落語、ギャグ
○被災地の障害者作業所の支援物販コーナー
○歴史クイズで商品をゲットしよう!
○「私にとっての3.11」「私にとっての希望」
○歴史にふれる住吉ゆめの本販売
○熱いミュージシャン出演
○みんなで歌おう!住吉元気まつり音頭
○地域に暮らす様々な人々の交流の場

14回目を迎える住吉元気まつりは、「手づくりの出会いの場」「生きる元気を生み出す場」「違いを認め合い、誰もが参加でき、居場所のあるまつり」をめざしてきました。まつりを通じて、つながり、支えあう関係を地域の中につくり出そうと努力してきました。
今年の住吉元気まつりは、3.11後の「被曝時代」ともいえるこの日本社会の中で、参加者誰もが「希望」を見つけ、未来に向け元気に生きていけるようなまつりにしたいと思います。その「元気の素」は、やはり人のつながり・支えあいの関係の中にこそあるのではないかと思います。
14回目を迎える住吉元気まつりは、「手づくりの出会いの場」「生きる元気を生み出す場」「違いを認め合い、誰もが参加でき、居場所のあるまつり」をめざしてきました。まつりを通じて、つながり、支えあう関係を地域の中につくり出そうと努力してきました。
今年の住吉元気まつりは、3.11後の「被曝時代」ともいえるこの日本社会の中で、参加者誰もが「希望」を見つけ、未来に向け元気に生きていけるようなまつりにしたいと思います。その「元気の素」は、やはり人のつながり・支えあいの関係の中にこそあるのではないかと思います。

告知するのわすれてたー

明日はOhanaでフリーマーケットを出展する予定です^^

是非遊びにきてくださいね

 

昨日はフリマの用意で大忙し

私は何にもしてませんが・・・

皆さん頑張って用意してくれてました

ありがとうございまーす

昨日の可愛い子ちゃん

歯が二本生えてきてきてるのがカワユ~イ