今年最後のジムに行ってきました。
患者です。
普段はプロ野球選手の契約更改にはあまり興味が無いのですが、今回の川上憲伸投手(中日ドラゴンズ)の余りの見当違いな主張には、本当に心の底から呆然としてしまいました。
『日本一エース川上がダウン提示なんて』 by gooニュース
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/npb/kfuln20071226001001.html?fr=rk
ガキかと。
12勝8敗、防御率3.54の成績で、3億4千万円からのアップをもぎとろうなんて、普通に考えてありえない話だと思います。
しかも、川上選手の主張は「巨人戦と阪神戦に多く投げたのでそこを評価してもらえないと」とか「誰か代わりにやってみて欲しい」といったように、エースの自覚がかけらも見えず。
川上選手、3億4千万円の価値を分かっていますか?
投手の中では球界3番目の年棒(1,2位はおそらく岩瀬選手と上原選手)ということを理解していますか?
チームのエースで3億円以上ももらっていたら、強豪チームにぶつけられるのは当たり前の話で、そこで皆が納得する成績を挙げて初めて高年棒を主張できるのではないでしょうか。
むしろ今回の成績だったら
「チームは日本一になったが、自分はエースとしての役割を果たせたとは言えない。にも関わらず現状維持にしてくれた球団には本当に感謝したい。来年は川上のおかげで優勝できたと言われるような成績を残して、堂々とアップ提示を要求したいと思う。」
的なことを言うのが筋だと思います。
もちろん金額だけの話ではなくて、評価基準等にも不満があるのでしょう。
でも、3億4千万円ももらってるんだから充分評価されていると考えるべき。
もうなんか、敢えて球団と揉めて、さっさとメジャーに行こうとしているようにしか思えません。
そして、そんなにお金が欲しかったらどうぞ行ってください。
福留選手のように年棒16.5億円の契約をゲットしてお金にまみれてください。
野球選手はファン、そして子供達に夢を与える存在ということを(忘れていると思いますが)忘れないで下さいね。
久しぶりに、選手に対して不快感を覚えた夜でした。
五輪予選の韓国戦でのガッツポーズには興奮したのになぁ・・・
※余談ですが、年棒が高い選手の方がアップの仕方が豪快なように思えるのですが、気のせいでしょうか。。。
患者です。
普段はプロ野球選手の契約更改にはあまり興味が無いのですが、今回の川上憲伸投手(中日ドラゴンズ)の余りの見当違いな主張には、本当に心の底から呆然としてしまいました。
『日本一エース川上がダウン提示なんて』 by gooニュース
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/npb/kfuln20071226001001.html?fr=rk
ガキかと。
12勝8敗、防御率3.54の成績で、3億4千万円からのアップをもぎとろうなんて、普通に考えてありえない話だと思います。
しかも、川上選手の主張は「巨人戦と阪神戦に多く投げたのでそこを評価してもらえないと」とか「誰か代わりにやってみて欲しい」といったように、エースの自覚がかけらも見えず。
川上選手、3億4千万円の価値を分かっていますか?
投手の中では球界3番目の年棒(1,2位はおそらく岩瀬選手と上原選手)ということを理解していますか?
チームのエースで3億円以上ももらっていたら、強豪チームにぶつけられるのは当たり前の話で、そこで皆が納得する成績を挙げて初めて高年棒を主張できるのではないでしょうか。
むしろ今回の成績だったら
「チームは日本一になったが、自分はエースとしての役割を果たせたとは言えない。にも関わらず現状維持にしてくれた球団には本当に感謝したい。来年は川上のおかげで優勝できたと言われるような成績を残して、堂々とアップ提示を要求したいと思う。」
的なことを言うのが筋だと思います。
もちろん金額だけの話ではなくて、評価基準等にも不満があるのでしょう。
でも、3億4千万円ももらってるんだから充分評価されていると考えるべき。
もうなんか、敢えて球団と揉めて、さっさとメジャーに行こうとしているようにしか思えません。
そして、そんなにお金が欲しかったらどうぞ行ってください。
福留選手のように年棒16.5億円の契約をゲットしてお金にまみれてください。
野球選手はファン、そして子供達に夢を与える存在ということを(忘れていると思いますが)忘れないで下さいね。
久しぶりに、選手に対して不快感を覚えた夜でした。
五輪予選の韓国戦でのガッツポーズには興奮したのになぁ・・・
※余談ですが、年棒が高い選手の方がアップの仕方が豪快なように思えるのですが、気のせいでしょうか。。。
1998 14勝 6敗 2.57 1300万(契約金1億)
1999 8勝 9敗 4.44 4300万
2000 2勝 3敗 4.77 5500万
2001 6勝10敗 3.72 4500万
2002 12勝 6敗 2.35 5300万
2003 4勝 3敗 3.02 1億1000万
2004 17勝 7敗 3.32 1億500万
2005 11勝 8敗 3.74 2億3000万
2006 17勝 7敗 2.51 3億6000万
2007 12勝8敗 3.55 現状維持保留
江川卓の推定年俸推移
79年 9勝10敗防2.80 720万→960万
80年16勝12敗防2.48 960万→1560万
81年20勝6敗防2.29 1560万→3000万
82年19勝12敗防2.36 3000万→4400万
83年16勝9敗3S防3.27 4400万→4400万
84年15勝5敗防3.48 4400万→4800万
85年11勝7敗防5.28 4800万→4300万
86年16勝6敗防2.69 4300万→6120万
87年13勝5敗防3.51 6120万→引退
江川は「うるぐす」でしか知らないけど、13勝で引退ってww
ホントすごいピッチャーだったんですね・・・
しかもこの年俸の安さはかわいそすぎる。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
小笠原 .313 31本 88打点 現状維持 3億8千万 ☆MVP
川上 12勝8負 ERA.3.55 3億6千万
小笠原が無欲なのか川上が業突張りなのかわかりませんが
小笠原と川上の人間性の違いがよくわかる更改でしたねw
川上は、もうどうしようもない守銭奴ですよ (#`д´)ノ
詳細なデータ提示ありがとうございます!
おそらく川上選手は最近の野球バブルのせいで金銭感覚がおかしくなってしまったのでしょう。
せめて隔年ではなく、毎年活躍してくれればファンも納得してくれるとは思うんですが・・・