「ファミチキ下さい」と、いい歳ぶっこいて口にすることに恥ずかしさを覚えました。
いつの間にかもう少しで20代後半に突入する患者です。
10月31日はマタアイマショウのSEAMOさんの誕生日です。
まさに天才(テンサイ)に相応しい誕生日ですね。
今日はゴルフの打ちっぱなしに行ってまいりました。
もちろん独りで。
ユニクロに身を包んだ眼鏡君が、一人寂しくデジカメの動画機能を使って自分のスイングを . . . 本文を読む
愛媛県にある我が母校が、受験時地元学生優遇、履修漏れという2つの事件により、遠く離れた茨城県にある私の職場で一躍有名になってしまいました。担当内で経歴詐称というあらぬ疑いをかけられている患者です。
最近あるサイトに加入しました。
それは
「禁煙の森」
その名の通り、禁煙という高い志を持った英雄達が集うコミュニティサイトです。
このサイトでは、自分の禁煙日数、禁煙本数、節約金額が自動的に . . . 本文を読む
今世間を賑わせている履修漏れ。もちろん私の母校にもバッチリ当てはまるそうです。
・・・ショボーン('・ω・`)
失意の患者です。
さて、先週はちょっといいことがありました。
烈海王風に言えば
マーチボレロ 復ッ活ッ!
マーチボレロ 復ッ活ッ!
マーチボレロ 復ッ活ッ!
えぇ、先日ダイナモ故障が発覚した愛車ボレロが修理工場から帰還しましたよ。
ワーイ。
これで無事今日の野球の練習 . . . 本文を読む
諸々の理由で本日は午後からお休みを頂いておりました。愛読書は「働きマン」。患者です。
GWの大菩薩嶺、お盆の北岳と、本年度も順調に日本百名山をやっつけてきた登山戦隊シラネーズ。
しかし、我々の登山欲はいまだ満つるところを知らず、2006年度中にもういっちょ制覇しようということで、勢いに乗って10月21,22日とこれまた日本百名山の一つである瑞牆山にアタックしてきました。
「瑞牆山」という山は . . . 本文を読む
安西先生・・・煙草が吸いたいです・・・
ニコチンの禁断症状真っ最中の患者です。
今日は仕事よりも周囲の
「吸っちゃえばいいじゃん」攻撃を凌ぐことに注力しておりました。
まだまだ先は長いですが、引き続き頑張ります。
さて、私には毎月更新を楽しみにしているサイトがあります。
それは
「竹原慎二のボコボコ相談室」。
竹原慎二さんは私が高校時代に所属していたソフトボール部のH先輩にそっ . . . 本文を読む
今日の朝4時に友人の飼い犬に電話で起こされました(実話)。
寝不足気味の患者です。
禁煙6日目に突入しました。
手の振るえ、集中力の欠如、目のかすみ、イライラ、性欲減退などなど、様々な禁断症状が予想されましたが、今のところ問題無しです。
ただ、出勤直後におもむろに会社の机の引き出しを開けた際に、数日前に購入した愛しのマイルドセブン(1mg)が新品同然で転がっているのを発見してしまい、全く心の . . . 本文を読む
人生で何度目か分かりませんが、現在禁煙中です。
5日目。
禁煙を公然と宣言することで、自らの意識を高めるというのが狙いです。
ペンの力は偉大ですからね。意味違うけど。
腹いっぱいになった時とか、
カレー食べた後とか、
コーヒー飲んだ後とか、
周りが美味しそうにタバコをふかしている時とか、
私の決心が揺らぐ瞬間は幾度となくやってきますが、なんとか踏ん張っています。
頑張ろ。
有頂 . . . 本文を読む
本日は諸事情で6時起きだったので、帰宅即就寝したのですが、余りにも早く寝すぎたために微妙な時間に目を覚ましてしまった患者です。やってしまいました・・・
10月14日(土)は全国の花火師が一堂に会してそれぞれの卓越した技を競い合う、土浦全国花火競技大会でした。
本来であれば10月7日(土)に執り行われるはずだったのですが、御存知大雨にて会場である桜川が大氾濫を起こし、翌週の土曜日(14日)に延期 . . . 本文を読む
突発的禁煙症候群と突発的喫煙症候群の狭間で悩まされている患者です。
ついに、ついに私の愛車ボレロが悲鳴をあげました。
車で気分良く快走してた私を突如襲った悲劇。
バッテリー切れ・・・そしてエンストへ・・・
いくらエンジンキーを回しても反応は無く、
クラクションの音も「パフッ」って亀仙人が好きそうな音しか出ません。
しかも細い道のど真ん中。
生まれて初めての異常事態に、「アンビリカルケ . . . 本文を読む
北朝鮮の核実験の様子を収めた写真を、奇跡的に入手することが出来ました。
こわやこわや。
経済制裁が逆効果にならないことを祈ります。
↑
今更ながら、画像を文章の合間に挿入可能なことに気づきました・・・ . . . 本文を読む
古田2000本安打を記念して作成したラップがパソコンの隅の方に落っこちているのを発見、即削除した患者です。
当時ZEEBRAのベースボールパークにはまっていた影響かと思われます。
あぁ忌まわしき過去。
日本ハムがついにパリーグを制覇しましたね。
日本ハムと言えば、私の中では、落合と西浦がレギュラー争いをしている頃から新庄が入団するまでの記憶がすっぽり抜けてしまっているのですが、あのお荷物 . . . 本文を読む
守谷SAで発見→即購入してしまったねずみ男汁(実在)を飲みながら執筆中の患者です。
不潔の代名詞として認知されているねずみ男の汁を商品にするとはなんて大胆な発想!!と感服し、その場の勢いで購入してみたのはいいのですが、いざ家に帰って冷静に考えてみると、全く飲みたくならないことに気づき、しばらく放置していた一品。
「甘夏みかん+はっさく」というすっぱさを強調した味の組み合わせは、ネズミ男が発して . . . 本文を読む
ソフトバンクポストシーズン第1ステージ勝抜おめでとござます。患者です。
2004,2005年と2年連続でパリーグを1位通過しながらポストシーズンで敗れ去っていたソフトバンクが、今度は挑戦者という形で日本シリーズ出場権をかけて日本ハムに挑みます。
日本ハムが新庄の引退を優勝で飾ることが出来るか、ポストシーズン最初の犠牲者であるソフトバンクが雪辱を果たせるか、今年のポストシーズンは非常に楽しみであ . . . 本文を読む
先日のサークル38周年記念にて、鞄の中に週刊少年ジャンプを忍ばせているのを目撃され、後輩、同期に「患者は相変わらずだね(苦笑)」と呆れられた患者です。
人類はそろそろ、大人=漫画を読まなくなるという方程式が、もはや現代社会には通用しない化石となっていることを認識する必要があるのではないでしょうか。
さて、昨日(日曜日)は会社の同期約20人でバドミントン@つくば吉沼体育館でした。
東京やら神奈 . . . 本文を読む
あまりにもblogを頻繁に更新するので、「もしかして暇なんじゃない?」とあらぬ疑いをかけられている患者です。ノーコメント。
■38周年記念
本日(10月7日)は私が大学時代に所属していた、W大学軟式野球同好会“Mの会”の38周年記念@リーガロイヤル早稲田でした。
(“Mの会”の“M”はあくまでサークル名のイニシャルであり、性的快感をともなう被虐趣向のことを指すマゾヒズムの略ではない事を御承知願 . . . 本文を読む