風邪をひいたのは間違いありません。
患者です。
本日は“ボストン美術館浮世絵名品展@江戸東京博物館会館”に行ってきました。
---
江戸東京博物館開館15周年記念
特別展 ボストン美術館 浮世絵名品展
東京都江戸東京博物館 1階 企画展示室
午前9時30分~午後5時30分(土曜日は午後7時30分まで)
---
予想以上に混んでいてびっくりしましたが、やはり浮世絵はいいですね^^
美術館にはちょこちょこ行くのですが、他の国の絵を見る度に、改めて浮世絵の良さを実感します。
なんというか味があって、ホッするというか、癒されるというか。
そんな浮世絵の中でも私は東洲斎写楽が好き(ミーハー)なのですが、そんな写楽を差し置いて、今日は完全に歌川国政に心を奪われました。
今にも動き出しそうな圧倒的迫力にグイグイ引きこまれましたよ。
国政氏は役者画の天才と呼ばれていたんだってさ。
日本の漫画が世界に誇れる素晴らしい文化に育ったのは、こういった先人達が土台を築いてくれたからなんですね。
感謝。
患者です。
本日は“ボストン美術館浮世絵名品展@江戸東京博物館会館”に行ってきました。
---
江戸東京博物館開館15周年記念
特別展 ボストン美術館 浮世絵名品展
東京都江戸東京博物館 1階 企画展示室
午前9時30分~午後5時30分(土曜日は午後7時30分まで)
---
予想以上に混んでいてびっくりしましたが、やはり浮世絵はいいですね^^
美術館にはちょこちょこ行くのですが、他の国の絵を見る度に、改めて浮世絵の良さを実感します。
なんというか味があって、ホッするというか、癒されるというか。
そんな浮世絵の中でも私は東洲斎写楽が好き(ミーハー)なのですが、そんな写楽を差し置いて、今日は完全に歌川国政に心を奪われました。
今にも動き出しそうな圧倒的迫力にグイグイ引きこまれましたよ。
国政氏は役者画の天才と呼ばれていたんだってさ。
日本の漫画が世界に誇れる素晴らしい文化に育ったのは、こういった先人達が土台を築いてくれたからなんですね。
感謝。
ボストンお勧めです。
太田美術館でも浮世絵やってるんだね。
行ってみよっと。