
ガスを止められました(人生で3度目)。患者です。
少し前の話になりますが、話題の「DEATH NOTE デスノート the Last name」を劇場で見てきました。S石先輩と二人で。もちろん場所はホームの新宿。
言わずと知れた、つい最近まで我らが週刊少年ジャンプにて連載していた「DEATH NOTE」の劇場版・後編。
一緒に鑑賞していたS石さんは「ジェバンニは!?ジェバンニは出てこないの!?(ネタバレ気味)」と歌舞伎町の真ん中で、原作におけるキラ攻略最大功労者の名を興奮気味に叫んでオマワリさんに訝しがられていましたが、全体的な感想としては非常に面白かったです。全く眠くなりませんでした。
ストーリーですが、原作の第1部と第2部を上手く融合させた感じで、原作のファンもある程度納得できる作品になっていたのではないでしょうか。特にラストで魅せた“L”のキラ逮捕への執念には胸を打たれた方も多いはず。
また、バトルロワイアルの時も思いましたが、主演の藤原竜也は本当に演技が上手いですね。特に追い込まれてるとき。
伝説的セリフ「計画通り!!」の時は少し迫力が足りませんでしたが、容姿端麗且つ知的(時々狂人)な主人公・夜神月が持つ狂気とクールさを絶妙なバランスで見事に表現していたと思います。

↑この時
あと、戸田恵梨香や片瀬那奈といった絶世の美女達が繰り広げる無駄にSEXY(この場合の“無駄に”とはあくまでストーリー展開において“無駄”なだけで、患者は映画の鑑賞者でありながら一人の雄という側面も持っている、という事実も踏まえて考えた場合、このSEXYは決して“無駄”なはずはなく、いやむしろ本作品を有益極まりない至高の芸術作品に昇華させる重要な要素であると言えるのではないか。)な場面を頻発させていたのは、大ヒットに対する観客への御礼でしょうか。本当にありがとうございました。
ぜひともDVDでもう一度見たい作品。
どうやら大人気御礼につき、“L”を主人公にしたスピンオフ作品の制作も決定したらしいので、とりあえず単行本を全巻読み直して、静かにその時を待ちたいと思います。
少し前の話になりますが、話題の「DEATH NOTE デスノート the Last name」を劇場で見てきました。S石先輩と二人で。もちろん場所はホームの新宿。
![]() | DEATH NOTE デスノート the Last nameバップこのアイテムの詳細を見る |
言わずと知れた、つい最近まで我らが週刊少年ジャンプにて連載していた「DEATH NOTE」の劇場版・後編。
一緒に鑑賞していたS石さんは「ジェバンニは!?ジェバンニは出てこないの!?(ネタバレ気味)」と歌舞伎町の真ん中で、原作におけるキラ攻略最大功労者の名を興奮気味に叫んでオマワリさんに訝しがられていましたが、全体的な感想としては非常に面白かったです。全く眠くなりませんでした。
ストーリーですが、原作の第1部と第2部を上手く融合させた感じで、原作のファンもある程度納得できる作品になっていたのではないでしょうか。特にラストで魅せた“L”のキラ逮捕への執念には胸を打たれた方も多いはず。
また、バトルロワイアルの時も思いましたが、主演の藤原竜也は本当に演技が上手いですね。特に追い込まれてるとき。
伝説的セリフ「計画通り!!」の時は少し迫力が足りませんでしたが、容姿端麗且つ知的(時々狂人)な主人公・夜神月が持つ狂気とクールさを絶妙なバランスで見事に表現していたと思います。

↑この時
あと、戸田恵梨香や片瀬那奈といった絶世の美女達が繰り広げる無駄にSEXY(この場合の“無駄に”とはあくまでストーリー展開において“無駄”なだけで、患者は映画の鑑賞者でありながら一人の雄という側面も持っている、という事実も踏まえて考えた場合、このSEXYは決して“無駄”なはずはなく、いやむしろ本作品を有益極まりない至高の芸術作品に昇華させる重要な要素であると言えるのではないか。)な場面を頻発させていたのは、大ヒットに対する観客への御礼でしょうか。本当にありがとうございました。
ぜひともDVDでもう一度見たい作品。
どうやら大人気御礼につき、“L”を主人公にしたスピンオフ作品の制作も決定したらしいので、とりあえず単行本を全巻読み直して、静かにその時を待ちたいと思います。
リュークは中村獅童だってね。
特殊メイクってすごいナァ。
空も飛べるんだね!!
ドラゴンボールの実写化が現実的になるくらいですから。
中村獅童はピッコロ(マジュニア)役でもいけそうだね。