
全日本コール選手権3を買いましたよ。
レビューはいずれ。
患者です。
8月1日~3日にかけて、待ちに待ちに待ちに待ったROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008に行ってきました!いや、イッてきました!
2年前のROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006に行って以来、すっかりフェス及びLIVEの虜(週刊少年ジャンプにて絶賛連載中のトリコ!!ではない)になってしまった私は、去年チケットを取れなかった教訓を活かし、半年前の先行発売にて3日間券を購入し、土浦のビジネスホテルを押さえ、準備万端。
最高の3日間にすべく、茨城県ひたちなか市に乗り込んでまいりました。
初日、2日目は雄二匹による参戦。
<初日>
この日のメインはなんといっても曽我部恵一BAND。1ヶ月前に単独LIVEに行ったばかりだったのですが、まさかこんなにも早く再会できるとは。しかも、DJブースにも降臨するというキセキ。一日二回もテレフォンラブを聞けるなんて、幸せすぎます。おかげで初日から声がガラガラになりました。不満があるとすれば、公式ガイドブックに「10年に1回作れるかどうかという超名曲」と紹介されていた「魔法のバスに乗って」をやってくれなかったことくらいですかね。
>ムラーへ
先行販売されていたLIVEDVDは無事ゲットできましたヨ。
この日は曽我部恵一BAND以外は特にお目当てのミュージシャンがいなかったので、有名どころを覗きつつ、基本的にずっとDJブースで踊り狂うなり、休むなり。3日参加ともなると、心に余裕が出来ていいですね。
サンボマスター
↓
木村カエラ
↓
HY
↓
曽我部恵一BAND
↓
曽我部恵一BAND(DJブース)
<2日目>
この日はPerfumeで幕開け。1万は収容できるLAKESTAGEが超々満員で、大型スクリーンでしかその姿を拝めず。。。改めてPerfume人気を実感。その後、SEAMO、ACIDMANを順調に楽しみ、今回のロッキンの最大の山場であるマキシマムザホルモンへ。マキホルを最大限楽しむために、20代後半という年齢も考慮してここまで温存してきた体力を全て開放(100%中の100%)!!いい歳こいて「不勃起ニッポンっ!!ケツ毛に引火っっ!!」と絶叫。ヘッドバンキングのしすぎで首が筋肉痛になりましたが、持てる力は全て出し尽くすことが出来たと自負しております。マキシマムザホルモン、やはり奴はベストだ。・・・単独ライブ行きたいなぁ。。。そして、最後はDJブースでエレキコミックやっつんの最高の選曲に踊り狂いつつ終了。TRFのサバイバルダンスは名曲ですね!
Perfume
↓
SEAMO
↓
ACIDMAN
↓
マキシマムザホルモン
↓
エレキコミック やついいちろう(DJブース)
<3日目>
この日より、雄1匹女性3名が合流。
Dragon Ashのファンタジスタでいきなり体力を赤ゲージまで削られるというアクシデントがありましたが、この日は初日より参加の雄二匹が前日G級のラオシャンロン亜種とティガレックス討伐で夜更かしをしていたのと、女性がいたということを考慮し、シートを敷いて休憩を必要以上に取りつつの参戦。とはいいつつも、個人的に3日目のメインだった10-feetではみんなを強引に連れ出して、アホ顔で踊り狂いまくり。こんなに楽しんでいいのだろうか。他にも、KREVAの時にKICK THE CAN CREWが復活したり、ELLEGARDENのMCが相変わらずグダグダ(自他公認)だったりと、最終日にふさわしい最高の一日でした。
Dragon Ash
↓
10-FEET
↓
GRAPEVINE
↓
KREVA
↓
ELLEGARDEN

小心者で低能で人と上手に関わることが出来ない私にとって、人生なんて何一つ楽しくない苦行のようなものだとずっと思い続けてきたけれど、大自然の下でこうやって音楽の素晴らしさに触れることで、こんな楽しいことがこの世にあるのなら、もう少しだけ頑張って生きてみようかなってほんのちょっとだけ前向きになることができます。すごいね♪音楽(モハメド・アライ風に)。
さて、今年も素晴らしい体験となったロッキンジャパンですが、来年以降はなー、これから仕事も忙しくなるだろうし、お金もそんなに余裕があるわけでもないし、ひたちなかって結構遠いし、大分歳もくってきたし、いい加減そろそろこーゆーライブとかに参加するのも厳し・・・
いやイッコウ!
来年も絶対イッコウ!!
御一緒できる方はぜひ。
(参考)
・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006 ①
・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006 ②
・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006 ③
レビューはいずれ。
患者です。
8月1日~3日にかけて、待ちに待ちに待ちに待ったROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008に行ってきました!いや、イッてきました!
2年前のROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006に行って以来、すっかりフェス及びLIVEの虜(週刊少年ジャンプにて絶賛連載中のトリコ!!ではない)になってしまった私は、去年チケットを取れなかった教訓を活かし、半年前の先行発売にて3日間券を購入し、土浦のビジネスホテルを押さえ、準備万端。
最高の3日間にすべく、茨城県ひたちなか市に乗り込んでまいりました。
初日、2日目は雄二匹による参戦。
<初日>
この日のメインはなんといっても曽我部恵一BAND。1ヶ月前に単独LIVEに行ったばかりだったのですが、まさかこんなにも早く再会できるとは。しかも、DJブースにも降臨するというキセキ。一日二回もテレフォンラブを聞けるなんて、幸せすぎます。おかげで初日から声がガラガラになりました。不満があるとすれば、公式ガイドブックに「10年に1回作れるかどうかという超名曲」と紹介されていた「魔法のバスに乗って」をやってくれなかったことくらいですかね。
>ムラーへ
先行販売されていたLIVEDVDは無事ゲットできましたヨ。
この日は曽我部恵一BAND以外は特にお目当てのミュージシャンがいなかったので、有名どころを覗きつつ、基本的にずっとDJブースで踊り狂うなり、休むなり。3日参加ともなると、心に余裕が出来ていいですね。
サンボマスター
↓
木村カエラ
↓
HY
↓
曽我部恵一BAND
↓
曽我部恵一BAND(DJブース)
<2日目>
この日はPerfumeで幕開け。1万は収容できるLAKESTAGEが超々満員で、大型スクリーンでしかその姿を拝めず。。。改めてPerfume人気を実感。その後、SEAMO、ACIDMANを順調に楽しみ、今回のロッキンの最大の山場であるマキシマムザホルモンへ。マキホルを最大限楽しむために、20代後半という年齢も考慮してここまで温存してきた体力を全て開放(100%中の100%)!!いい歳こいて「不勃起ニッポンっ!!ケツ毛に引火っっ!!」と絶叫。ヘッドバンキングのしすぎで首が筋肉痛になりましたが、持てる力は全て出し尽くすことが出来たと自負しております。マキシマムザホルモン、やはり奴はベストだ。・・・単独ライブ行きたいなぁ。。。そして、最後はDJブースでエレキコミックやっつんの最高の選曲に踊り狂いつつ終了。TRFのサバイバルダンスは名曲ですね!
Perfume
↓
SEAMO
↓
ACIDMAN
↓
マキシマムザホルモン
↓
エレキコミック やついいちろう(DJブース)
<3日目>
この日より、雄1匹女性3名が合流。
Dragon Ashのファンタジスタでいきなり体力を赤ゲージまで削られるというアクシデントがありましたが、この日は初日より参加の雄二匹が前日G級のラオシャンロン亜種とティガレックス討伐で夜更かしをしていたのと、女性がいたということを考慮し、シートを敷いて休憩を必要以上に取りつつの参戦。とはいいつつも、個人的に3日目のメインだった10-feetではみんなを強引に連れ出して、アホ顔で踊り狂いまくり。こんなに楽しんでいいのだろうか。他にも、KREVAの時にKICK THE CAN CREWが復活したり、ELLEGARDENのMCが相変わらずグダグダ(自他公認)だったりと、最終日にふさわしい最高の一日でした。
Dragon Ash
↓
10-FEET
↓
GRAPEVINE
↓
KREVA
↓
ELLEGARDEN

小心者で低能で人と上手に関わることが出来ない私にとって、人生なんて何一つ楽しくない苦行のようなものだとずっと思い続けてきたけれど、大自然の下でこうやって音楽の素晴らしさに触れることで、こんな楽しいことがこの世にあるのなら、もう少しだけ頑張って生きてみようかなってほんのちょっとだけ前向きになることができます。すごいね♪音楽(モハメド・アライ風に)。
さて、今年も素晴らしい体験となったロッキンジャパンですが、来年以降はなー、これから仕事も忙しくなるだろうし、お金もそんなに余裕があるわけでもないし、ひたちなかって結構遠いし、大分歳もくってきたし、いい加減そろそろこーゆーライブとかに参加するのも厳し・・・
いやイッコウ!
来年も絶対イッコウ!!
御一緒できる方はぜひ。
(参考)
・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006 ①
・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006 ②
・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006 ③
開始1時間でダウンしてましたね。
次回参加される場合は、それに備えて体力強化をお願いいたします。
途中果ててたけど。。
また(元気があれば)いこー!!☆
自分の分しか買わなくて申し訳なかった。
今度鑑賞会しよう!
>i-ocean氏
これに行かないと夏って感じがしないですよね。若いうちに行きまくりましょう~
>あべ氏
通し買っちゃう?
今年こそ通し券?
楽しすぎた!
フェスは最高だね☆
来年も是非イッコウ!!