
体重が70.2kgになりました。
患者@夢の60kg台まであと少し!です。
2005年に初参加して以来、毎年恒例となってきたROCK IN JAPAN FESTIVAL。
今年もいつものフェス仲間達と3日間行ってまいりました^^
まずは、東日本大震災に負けることなく開催してくれた主催者に感謝!
今年も3日間無事晴れて、例年通り猛暑でしたが、既にフェス常連の我々は経験値を獲得し、「メリハリ」というスキルを習得。
(老化という噂もあります)
なんでもかんでも聞きに行ってとりあえずフロントエリアに突っ込み死亡するという若さ爆発の行動から脱却し、適度に体力を温存することにより、HP赤点滅によるバタンキューを回避。
ばっちり終日楽しむことができました。
マキシマムザホルモンがいなかったのが非常に残念ですが、今週末に参戦するサマソニには登場してくれるので、そっちで鬱憤を晴らしたいと思います。
というわけで、簡単に振り返り。
【振り返り】
<8月5日(金)>
サカナクション
↓
The Mirraz
↓
RYUKYUDISKO(少しだけ)
↓
10-FEET
↓
THE BAWDIES
残念ながらMONGOL800には間に合わず、、そして、10-FEETのパフォーマンスがこれまでに比べて若干見劣りしたのは、自分が歳をとったのか、10-FEETが体調不良だったのか、周りのモッシュが少しモラルを欠いていたのか・・・今となっては原因は分かりません。
しかし、サカナクションとTHE BAWDIES(今年一緒に年越したバンド)は相変わらず素晴らしく最高にエクセレントにナイスでした!
特にTHE BAWDIESは奇跡的にかっこよく、帰って速攻LIVE DVD買いに行ってしまいました。
【THE BAWDIES ~JUST BE COOL~】
【サカナクション ~『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』~】
<8月6日(土)>
Nothing's Carved In Stone
↓
Fantastic Plastic Machine
↓
THE BACK HORN
↓
ZAZEN BOYS
↓
筋肉少女帯
↓
フジファブリック
↓
the telephones
この日はとにかくテレフォンズ。テレフォンズに体力の全てを捧げるため、それ以外は温存。
FPMが想像以上に良かったので、うっかり体力を消耗してしまいましたが。。
テレフォンズは曲も当然いいですが、とにかくLIVEが凄いんです。アドレナリンが一生分の1/8くらいは噴き出します。あと4回テレフォンズのLIVEに行ったら、僕のアドレナリンは枯渇する思います。そのくらいテンションが上がります。
いつも下を向いて目立たないように暗く隅の方で生きている私ですが、この時ばかりは少しばかり上を向いてもいいのではという気になるんです。最初は甲高い声で「ディスコディスコ」ばかり叫んで、全く変な人たちだなぁなんて思いますが、気付いたら自分も全力で「ディスコ」って叫んでいるという。今年の12月23日に埼玉アリーナでワンマンライブをやるらしい。これは行かないと!嫁へのクリスマスプレゼントはテレフォンズのLIVEチケットで決まりやな。
【the telephones ~urban disco~】
【FPM ~FPM Remix Works Best Mega Mix mixed~】
あと、フジファブリックの夜明けのBEAT(モテキのテーマソング)も良かった!
【フジファブリック ~夜明けのBEAT~】
<8月7日(日)>
雅 -MIYAVI-
↓
やついいちろう
↓
ACIDMAN
↓
FACT
↓
ONE OK ROCK
↓
9mm Parabellum Bullet
↓
曽我部恵一BAND
いやー、もうねー。今まで色々と書いてきましたが、なんだかんだ結局この人ですよ。曽我部さんですよ。今回はSeaside STAGEという少し小さめのステージでトリだったのですが、RIJを完璧に締めて頂きました。曽我部さんの歌声でこのイベントを終われるという幸せ。なんというか、この人達の曲は本能に訴えかけてきますね。笑顔になれ!と。もう会場の人たちずっとみんな笑顔。おかげさまで無事完全燃焼できました。
ちなみに、みんな気付かなかっただろうけど、実は曽我部さんの歌は私の結婚式でも結構流れておりました^^
そして、ACIDMANや9mmは言わずもがな、友人お勧めだった雅が予想以上にカッコイイ!更に、昨年WINGTENTで聞いて少し残念だったONE OK ROCKが今年はLAKE STAGEで大化け。
3日目の充実っぷりが半端なかったなぁ。
【曽我部恵一BAND ~トーキョーストーリー~】
【雅 ~WHAT'S MY NAME?~】
【ONE OK ROCK ~完全感覚Dreamer~】
【9mm Parabellum Bullet ~Discommunication~】
それにしても、本当に相変わらず音楽漬けの最高の3日間でした。
20代最後にこんな幸せな空間に入れる自分はほんまこつ幸せもんです。
しばらくは音楽を聞くと首を振ってしまう日々が続きそうです。
さて、来年はいよいよ30代に突入するわけですが・・・
えー・・・
もちろん来年も(体力的に不安な嫁を置いて)イッコウ!
イッコウ!!
・・・と、その前に、とりあえず今週末のサマソニでテレフォンズとホルモンとXJAPANと少女時代で首を筋肉痛にしてきます。
年末のカウントダウンジャパンもあるし、忙しいなぁ。
患者@夢の60kg台まであと少し!です。
2005年に初参加して以来、毎年恒例となってきたROCK IN JAPAN FESTIVAL。
今年もいつものフェス仲間達と3日間行ってまいりました^^
まずは、東日本大震災に負けることなく開催してくれた主催者に感謝!
今年も3日間無事晴れて、例年通り猛暑でしたが、既にフェス常連の我々は経験値を獲得し、「メリハリ」というスキルを習得。
(老化という噂もあります)
なんでもかんでも聞きに行ってとりあえずフロントエリアに突っ込み死亡するという若さ爆発の行動から脱却し、適度に体力を温存することにより、HP赤点滅によるバタンキューを回避。
ばっちり終日楽しむことができました。
マキシマムザホルモンがいなかったのが非常に残念ですが、今週末に参戦するサマソニには登場してくれるので、そっちで鬱憤を晴らしたいと思います。
というわけで、簡単に振り返り。
【振り返り】
<8月5日(金)>
サカナクション
↓
The Mirraz
↓
RYUKYUDISKO(少しだけ)
↓
10-FEET
↓
THE BAWDIES
残念ながらMONGOL800には間に合わず、、そして、10-FEETのパフォーマンスがこれまでに比べて若干見劣りしたのは、自分が歳をとったのか、10-FEETが体調不良だったのか、周りのモッシュが少しモラルを欠いていたのか・・・今となっては原因は分かりません。
しかし、サカナクションとTHE BAWDIES(今年一緒に年越したバンド)は相変わらず素晴らしく最高にエクセレントにナイスでした!
特にTHE BAWDIESは奇跡的にかっこよく、帰って速攻LIVE DVD買いに行ってしまいました。
【THE BAWDIES ~JUST BE COOL~】
【サカナクション ~『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』~】
<8月6日(土)>
Nothing's Carved In Stone
↓
Fantastic Plastic Machine
↓
THE BACK HORN
↓
ZAZEN BOYS
↓
筋肉少女帯
↓
フジファブリック
↓
the telephones
この日はとにかくテレフォンズ。テレフォンズに体力の全てを捧げるため、それ以外は温存。
FPMが想像以上に良かったので、うっかり体力を消耗してしまいましたが。。
テレフォンズは曲も当然いいですが、とにかくLIVEが凄いんです。アドレナリンが一生分の1/8くらいは噴き出します。あと4回テレフォンズのLIVEに行ったら、僕のアドレナリンは枯渇する思います。そのくらいテンションが上がります。
いつも下を向いて目立たないように暗く隅の方で生きている私ですが、この時ばかりは少しばかり上を向いてもいいのではという気になるんです。最初は甲高い声で「ディスコディスコ」ばかり叫んで、全く変な人たちだなぁなんて思いますが、気付いたら自分も全力で「ディスコ」って叫んでいるという。今年の12月23日に埼玉アリーナでワンマンライブをやるらしい。これは行かないと!嫁へのクリスマスプレゼントはテレフォンズのLIVEチケットで決まりやな。
【the telephones ~urban disco~】
【FPM ~FPM Remix Works Best Mega Mix mixed~】
あと、フジファブリックの夜明けのBEAT(モテキのテーマソング)も良かった!
【フジファブリック ~夜明けのBEAT~】
<8月7日(日)>
雅 -MIYAVI-
↓
やついいちろう
↓
ACIDMAN
↓
FACT
↓
ONE OK ROCK
↓
9mm Parabellum Bullet
↓
曽我部恵一BAND
いやー、もうねー。今まで色々と書いてきましたが、なんだかんだ結局この人ですよ。曽我部さんですよ。今回はSeaside STAGEという少し小さめのステージでトリだったのですが、RIJを完璧に締めて頂きました。曽我部さんの歌声でこのイベントを終われるという幸せ。なんというか、この人達の曲は本能に訴えかけてきますね。笑顔になれ!と。もう会場の人たちずっとみんな笑顔。おかげさまで無事完全燃焼できました。
ちなみに、みんな気付かなかっただろうけど、実は曽我部さんの歌は私の結婚式でも結構流れておりました^^
そして、ACIDMANや9mmは言わずもがな、友人お勧めだった雅が予想以上にカッコイイ!更に、昨年WINGTENTで聞いて少し残念だったONE OK ROCKが今年はLAKE STAGEで大化け。
3日目の充実っぷりが半端なかったなぁ。
【曽我部恵一BAND ~トーキョーストーリー~】
【雅 ~WHAT'S MY NAME?~】
【ONE OK ROCK ~完全感覚Dreamer~】
【9mm Parabellum Bullet ~Discommunication~】
それにしても、本当に相変わらず音楽漬けの最高の3日間でした。
20代最後にこんな幸せな空間に入れる自分はほんまこつ幸せもんです。
しばらくは音楽を聞くと首を振ってしまう日々が続きそうです。
さて、来年はいよいよ30代に突入するわけですが・・・
えー・・・
もちろん来年も(体力的に不安な嫁を置いて)イッコウ!
イッコウ!!
・・・と、その前に、とりあえず今週末のサマソニでテレフォンズとホルモンとXJAPANと少女時代で首を筋肉痛にしてきます。
年末のカウントダウンジャパンもあるし、忙しいなぁ。
