だぁなさんの"だぁなりずむ"

旧ダーナ神殿です「室内つりぼり」と「B級グルメ」を2本柱にした ごちゃ混ぜの三流雑誌のようなブログにしたいと思っています

訪問してくださった方へ

訪問してくださったみなさま、 ありがとうございます。           

旧タイトル「だぁなさんのダーナ神殿」です

もともとドラクエのダーマ神殿からとったタイトルだったのですが 特に神社仏閣を紹介するでもなし

ということで だぁなさんの食指が動くものを載せると言うことで「だぁな」+「ジャーナリズム」で「だぁなさんの"だぁなりずむ"」に変更しました。

よろしくお願いします なお当ブログの著作権はすべて作者に帰属し記事写真等の無断転用を禁止させていただきます

B級グルメなど食べ物で検索訪問された方へ

食べに行ったお店の記事は 基本自分の食べた記録としてつけていますので、お店の住所電話番号は載せていません、大変不親切仕様になっております、申し訳ありません。また味を語るほどグルメでもないので、感想も特には書かないような仕様になっております、ご了承ください

行ったB級は「行ったB級グルメ一覧」を見てください埼玉 栃木 茨城 群馬及び他県

室内釣り堀で検索 訪問された方へ

まず室内釣り堀をお探しの方は、まずこちらをご覧くださいを見てください 簡単な地図と 今まで行った釣り堀が書いてあります お近くの釣り堀を探すのに便利です

また、スパム対策としてコメント入れてもすぐには表示されないようになっています。

スパムかどうか確認して表示するようにしました、こまめにはチェックしております、ご迷惑をおかけします

よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ? 人気ブログランキングへ ブログランキング blogram投票ボタン  GyoNetBlog ランキングバナー?  

↑参加しています、よろしかったら、ポチっとお願いします

室内釣り堀 Fuji養殖場(四街道)

2020年07月11日 | 釣り場放浪記
みなさんこんにちは コロナ渦のなかいかがお過ごしでしょうか 四街道にある タナゴの釣り堀 Fuji養殖場さんにいってきました こちら屋外が2面と室内が1面ある たなご専門の釣り堀です 屋内でもけっこう換気が良い場所でした きっかけはTwitterで見つけまして早速行ってきました こちら ナビだと住所でピンポイントに分かるんですが 地図を頼りだとちょっとわかりにくいかもしれません 狭い路 . . . 本文を読む
コメント (2)

室内釣り堀 東大阪釣堀センター(東大阪市)※取材は2017.11.4です

2020年06月21日 | 釣り場放浪記
コロナの影響で釣り堀の取材もままならない状態ですが こんな時に過去の取材を 2017年12月に道頓堀釣り堀に行った記事を書いたんですが 実は同日 もう1つ大阪の釣り堀に行っていました 記事をあげるタイミングを逃していたので今回蔵出しです 大阪の東大阪釣り堀センターさんです 広さはかなりあります そして2階に釣り場があります 竿は6尺程度 エサはスイミー系のネリです ウ . . . 本文を読む
コメント (2)

室内釣り堀しみちゃん(柏市)

2020年03月29日 | 釣り場放浪記
柏市の新規オープンの釣り堀「しみちゃん」に行ってきました 実はオープン前に1度偵察に行っていたのですが 今回初の釣行です 場所は釣具店SPORTS ANGLER'S SHOP BIGGAMEさんの中にあります 販売してるメタルジグを進むと奥に釣り堀が見えます メタルジグとは対照的なクチボソ・タナゴ・金魚・小鮒が釣れるようですね 池は小さいです多分4人くらいでいっぱいかな 竿は4 . . . 本文を読む
コメント

室内釣り堀ワンコイン(勝手にコラボ企画)

2020年02月10日 | 釣り場放浪記
月刊へら専科(勝手に)コラボ企画です 練馬のワンコイン釣り堀に行ってきました  こちらけっこう久しぶりなんですが 今回はメインが釣りではなく とある人と会うことに 月刊へら専科で釣り堀の記事を書いていることはお知らせしている通りなのですが 同じへら専科で記事「リュックサックで魚釣り」を書いているツリボリストのだーいさん 久しぶりにワンコインさん行ったら下の駐車場が満車 練馬う . . . 本文を読む
コメント (3)

おしらせ 月刊へら専科

2019年12月24日 | 釣り場放浪記
【お知らせ】 お知らせです 2019年12月27日発売の 月刊へら専科2月号より 室内釣り堀の連載をすることになりました 突然連絡が来て「室内釣り堀の記事を書きませんか?」と来たときはドッキリかとも思ったんですが そんな狭い範囲のドッキリはなさそうなので よろしくお願いしますの連絡をし トントンと話は進みました ニッチな趣味も第一人者になると こーゆーこともあるんですね これがへら . . . 本文を読む
コメント

室内釣り堀「谷養魚場」(成田市)

2019年12月17日 | 釣り場放浪記
成田市にある 谷養魚場さんに行ってきました 前から所在は知っていたんですが なかなか訪問できずにようやくです 養魚場なので敷地は広いです 室内のほかに観賞魚の販売 鯉釣り へらつりができるようです もちろん室内釣り堀師なので室内やってきましたよ 30分600円竿エサついてます ウキは玉ウキですね竿は4尺程度かな エサは魚粉系で少しもちもちした感じ 色粉入ってい . . . 本文を読む
コメント

室内釣り堀「川島釣り堀」(埼玉川島町)

2019年04月03日 | 釣り場放浪記
川島町にある川島釣り堀さんが屋外だけでなく  室内も釣り堀を始めたということで行ってきました 圏央道川島インターからすぐです 事務所内に設置してあるようですね 料金は自販機で購入1時間900円+竿100円です 対象魚は金魚 長ものだけでなく丸ものも居ますね 竿は金魚竿 針は袖1号(かな?) エサは初めて見ました (聞いたけど失念) では実釣 . . . 本文を読む
コメント (2)

道頓堀つりぼり(大阪 道頓堀)

2018年12月07日 | 釣り場放浪記
道頓堀釣り堀に行ってきました 大阪遠征です 道頓堀の繁華街にあって ゲームセンターの地下にありました ルール料金はこちら 料金はこちら エサは練りエサですね 対象魚は鯉です(30㎝くらいからかな) では実釣 これがなかなか渋くて釣れなかったです 当たりはあるんですけどね なんとか1匹釣って終了です 次にとなりにあった ウナギの釣り . . . 本文を読む
コメント (3)

品川フィッシングのピラニアフィッシング

2018年11月26日 | 釣り場放浪記
お久しぶりです 土曜日にTwitterを見ていたら 釣り女の方が品川フィッシングで ピラニアを釣らせるイベントに行ってきたと書いてまして 品川フィッシングさんはできた当時にすぐにいったなぁ 当時はタナゴ釣りあったなぁと思ってまして 検索をすると11/23.24.25開催と まだ間に合いそうだなと申し込みました イベント料金4000円 土曜日早速行ってきました 朝11時ころに着いたんで . . . 本文を読む
コメント (2)

室内つりぼり 野田市つり処たぬき

2018年07月10日 | 釣り場放浪記
野田市の旧関宿町に タナゴの室内釣り堀ができたと知って行ってきました つり処たぬきさんです 農家の庭の感じなのでちょっと入口わかりにくいかもしれません お店の方がyoutube上げていたので張らせてもらいます お店はこちら  水槽は小さめで6人くらいでしょうか 料金はこちら 竿エサは貸してもらえます 竿は60㎝くらいですかね エサはグルテン系です 色 . . . 本文を読む
コメント (1)

室内釣り堀 つりぼりカフェcatch&eat吉祥寺店

2018年06月25日 | 釣り場放浪記
つりぼりカフェcatch&eatさんの吉祥寺店に行ってきました 練馬店には行っていたんですが なかなか行けなくて今回ようやくです 駅から数分で到着 2階にあるんですね 店内はつりぼりの池が3つ(1つはエビのようです) 料金は1500円 あとは飲食も出来ます エサは魚粉系の練りエサですね 仕掛けはウキが無くて いわゆるダウンショット系の仕掛けです 色粉 . . . 本文を読む
コメント

室内釣り堀 江戸川区新堀「たなご館」

2018年03月12日 | 釣り場放浪記
新しくできたタナゴの室内釣り堀に行ってきました . . . 本文を読む
コメント (2)

室内釣り堀 西武百貨店池袋本店9F

2017年12月07日 | 釣り場放浪記
池袋西武の9階にあるフィッシュショップの釣り堀に行ってきました 以前に噂で「ある」とか「あった」とか聞いていたんですが 確認が取れたので釣行です 駅から近くて良いですねww こちらです 行ったときは誰もやっていなかったんですが あとから親子連れが2組入りました 料金は30分540円です 竿は金魚竿 エサは魚粉系ですね 対象魚は金魚 中には . . . 本文を読む
コメント (2)

室内釣り堀 川口中之島ヘラセンター

2017年08月17日 | 釣り場放浪記
川口の中之島ヘラセンターに行ってきました . . . 本文を読む
コメント (1)

室内釣り堀 金魚屋よこいち(神奈川県横浜市)

2017年03月20日 | 釣り場放浪記
横浜鶴見区にある金魚屋よこいちさんに行ってきました . . . 本文を読む
コメント (2)