手あみ大事典の割り付け袖で編みたいと思っていたのですが(袖山が低いので着やすいと思い)
上記写真のように原型を書いて製図にゆるみ等を書き込むにあたり気が付いたことがあり、製図は明日迄持ち越します。
2018年から手編みを初めて着れるものは編めていたのですが、本に載っていない何かが足りない気がして2020年教室に通いました。
本科の課題を一応編み終えたので1年8か月で辞めました。(本科でまだまだ覚えることがあったのですが落第が出来なかったので辞めました。)
その時に習った製図とヴォーグ社の製図のゆるみの付け方が大分違うようです。
ゆっくり考えて製図を完成させたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます