
秋晴れ♪
10月8日は24節季の寒露。
冷たい露の結ぶ頃。
秋もいよいよ本番。
菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉の準備に入ります。
稲刈りもそろそろ終わる時期だそうです。

秋ですねぇ。
確かに朝晩はめっきり涼しくなりました。
そんな寒露の朝。

庭のキンモクセイが咲きました。
(数日前から咲いてましたけど・・・


この臭い匂い、芳しい香り・・・なかなかのもんです。


小川の脇には彼岸花(曼珠沙華)。

お彼岸はとっくのとうに終わってますが・・・今年は暑かったから咲くのが遅れたみたいです。

田んぼ脇のコスモス。

ひとつの茎から違う色の花が・・・。
しかし、きれいな花ですね。


赤とんぼ。
秋ですね・・・。

もう川を見ても入りたくなくなりました。

葛の葉っぱにも勢いがなくなってきました・・・。

・・・かと思うとまだ新しく伸びている蔓も・・・。

ヤブガラシは元気なのですが、裏返すと例の卵+アリたちが・・・。
だんだんと冬に近づいていく・・・。
野草もあと1ヶ月くらいかなぁ・・・なんて思いながら採っていくと・・・。

わっ!
ヘビ!

どこにいるか分りますかぁ?

ここ。
何となくしましまが見えますでしょ?
うっ!
自然の中で見るヘビはどうも・・・。

秋を感じながら採ってきた野草たち(実は久々の野草です)をカメたちに。

瑠璃。
カメラを向けたら食べるのを止めてすまし顔。

ヤブガラシを食べるホッシー。

そして、あるぞう。
最近、ケージをガシガシやるのでアクリルのケージはあっという間に傷だらけに・・・。
あるぞう・・・そんな仔じゃなかったのに・・・。

ほんの1ヶ月前は残暑と言うよりもまだ真夏のような気候だったのですが・・・
秋ですねぇ・・・。
(しみじみ・・・)
いつの間にか秋になってしまった気がします。
つい最近は暑くて熱中症などで騒いでいたのに。
みんな元気そうでヨカッタです。
野草おいしそうに食べますね!!
野草の時期も・・・。
早かったですねぇ~
本当にシミジミですね・・・。
あるぞうちゃん ケージをガリガリですか。
うちのチビアルダのケージはガラスケージです。 幸いまだガリガリをしたことはありません。
こちらも野草がかなり復活しています。 葉野菜がさらに高騰していますので助かっています。
ホントすっかり秋ですねー
どんだけ都会っ子なんだ!!
(子じゃなくてオバさんですが)
とまた言われそうですが、
野生のヘビって見たことないんです・・・
ヘビも好きですが、もっぱら動物園とかなわけで、、、
AKIさんちのみんなも、元気そうでよかったです♪
こちらは冬が目の前に来ていますが@@
野草の育ちも悪いし・・・
枯れる一方です・・
これからの長い冬に向けていろいろと準備しています。
外遊びもそろそろ終わりに近づいてきましたし・・・
ヘビ・・・実は好きです(笑)
まだまだ野草があっていいですね~♪僕のほうはそろそろ終わりそうな感じだとF氏がいってました~家の花壇のヤブガラシは茂っているのですが裏返すとやはり例の卵とか後虫がたくさん、、、(苦笑)
おお~それでもみんななかなかの勢いで食してくれてますね~♪
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
(最近こればっかりでホントに申し訳ありません
そちらの方も涼しくなってきましたか。
関東は日中はまだ暖かいのですが、朝晩はけっこう涼しくなった感じです。
もう10月も半ばに差し掛かっていますから当たり前と言えば当たり前なのですが・・・。
そうですね、今年は夏が暑かったからちょっと気温が下がっただけでもずいぶんと涼しく感じますが、もう秋ですからね~。
野草も今のところはまだなんとか大丈夫そうですが、もう少し先になると採れなくなってきます。
今のうちにせっせと採ってこないと!
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
キンモクセイ、咲きましたね。
この花が咲くと秋って感じがします。
そして、曼珠沙華やコスモス。
田舎住まいのいいところは季節の移り変わりが、周りの草花の成長で分ることでしょうか。
あるぞう、そうなんです。
今まではガリガリすることはなかったので、ケージはアクリルなのですが、ほとんど目に付く傷はありませんでした。
ところが最近は・・・。
理由は分っているんですけどね・・・。
野菜、高いですね~。
こう高いとただの野草をせっせと採ってこないと
どんだけ都会っ子なんだ!!(笑)
へぇ、野生のヘビも見たことないんですか!?
確かに都会に住んでいると見る機会はなかなかないかもしれませんね。
我が家はベランダでヘビが脱皮したりと言うこともあったし、カエルが家の中を歩いていたり、夏なんかゴキブリが台所を歩いています。
(それは別の理由だろっ!)
ヘビもイベントで見るようなきれいでチビッコで、何よりも入れ物に入っているものだったらいいんですけどね。
あっ、カメたちは元気ですよ。
夏の猛暑を無事にきりぬけて、今は過ごし易そうにしています。
そちらではそろそろ冬の準備ですか・・・。
今年は夏が長くて暑かったですが、それでも終わってしまうとあっという間でしたね。
これから長い冬が始まりますが、今までに準備していた野草パウダーが冬場は活躍してくれることでしょう。
こちらは冬にはまだ少し時間がありそうです。
今のうちにせっせと野草を採ってきて食べさせてあげようと思っています。
えっ?ヘビ好きなんですかぁ?
私はどうもあの足が無いところが・・・。
そうなんです。
こちらも日中はけっこう暑い日もあるのですが、夜~朝にかけてはかなり涼しくなりました。
だから野草もちょっと色づきの悪いものが出始めていますよ。
ほほう・・・野草採り担当のF氏もこれからの時期は野草を採るのに苦労しそうですね。
そうそう、ヤブガラシの葉っぱのウラの卵とかアリ・・・いまや殆んどの葉っぱについていて、ついてない葉っぱを選り分けるのに苦労します。
ま、でもみんな喜んでくれるし、まだ生えていてくれるうちは頑張って採ってこないと、ですね~。