令和4年2月10日水曜日 仏滅 初午「人は欲しいものを手に入れた瞬間から、飽きを覚える。」byパク会長(チョン・グァンリョル扮)このセリフに関する記事は、こちらをクリックしてください。↓↓↓https://blog.goo.ne.jp/me2303502/e/01bc6db35e52c43ecc2714c5b270007a今日は文字通り2月に入って初めての午の日になります。で、なぜこの日がピックアップされるのかと言いますと、和同開珎で有名な和銅年間の4年の初午の日に、稲荷山に農耕の神、ウガノミタマノミコト、つまりお稲荷さんが降りたとされているからです。農耕の神様ですから、五穀豊穣をお願いしてお祀りすることになります。これがこの日が特別視させてされる所以です。初午の日は毎年日付が違い、来年は5日になるそうです。