夢みる小さな暮らし

日々の楽しいことをつづります♡

手帳の話

2018-02-03 08:33:25 | 日記

こんにちは^ ^

今日もご訪問ありがとうございます😊

あれ、もう2月、早いですね。

今年、手帳を取り替えてなかったです。

私の手帳の話を書きますね。
私は2冊の手帳をふだん使ってます。

ひとつは「ほぼ日手帳」です。
2009年版から使っています。仕事の関係上、4月始まりのものです。まだ購入していませんが、だいたい2月に新しいものを買っています。

今、9冊目。
がんばりましたね。

そもそも日記を付ける習慣がないので、はじめは大変でした。2.3日忘れてしまったり、書くことがなかったり…
忘れたときは思い出して書いていました。書くことがないと思ったとき、でもよく考えればないわけないのです。

日記は自分だけのものなので、くだらないと思うことでも何でもいいのですね。

なんで、日記を書こうと思ったか、それは日々忙しく、またはぼーっと過ごしていて、数日前、何か月前、むろん数年前何をしていたか、忘れているからです。

この歳になると、1年前も10年前も感覚が同じで、いつのことか記憶が混ざってしまってます。特に子どもの手が離れると感じます。

ここ10年は介護もしていて、はっきり記憶がありません。自分が年をとって毎日が変化のない日になったら、もっと簡単な手帳に変え、古いものを読むのを楽しみたいと思っています。

このブログと同じ考えで、基本楽しいことだけを書いています。悲しいことや辛いことがあった日は空欄にしています。そして後日、感情を入れず、メモ程度に記してます。

「ほぼ日手帳」のカバーは毎年新しいデザインのものが出ますが、気に入ったときだけ買います。今使っているのは2年目かな?もう忘れてしまっています。HPで見て、店頭で見て本当に良かったら買います。毎日使うものなので、妥協はしません。


そして、もうひとつは百均の手帳です。スケジュールと少しのメモのページがあるだけでバッグに入れっぱなしです。軽いですよ。

ピンクのは去年のもの、青いのは今年のです。10月から翌々年の3月までのを買い、1月ごろ切り替えています。「ほぼ日」とずらすことで去年はどうだったか?探す時、便利です。

残念なのは、良いのがありません。
ビニールカバーとの間に布などをはさみ、マイ手帳にしています。今年はカレンダーから切り取った小鳥の絵を取りあえず入れました。
あと安い手帳はペンホルダーがついていないので、紙とビニールで自分で作ってます。それで1年はもちますね。今年のはまだ作っていません。カバーも地味なので変えたいと思っています。

長々と書いていまいました。


ではまた(^^)/~~~