アオイユズ

いろんなものづくりのコトや
ままならない日々の記録です

マヌカハニー

2014-07-12 18:45:36 | おでかけ

今日は、涼しげな水晶や、ターコイズのネックレスを、はなさんに納品してきました

急いでいて、写真を撮り忘れてしまったので、またの機会にご紹介したいと思います

はなさんで、今日購入したのは、
マヌカハニー



最近のマヌカハニーブームで、
一度は聞いたことがあると思いますが、身体に優しい蜂蜜です

優しいというか、不調に良く効きます。

殺菌作用があるみたいで、ピロリ菌もやっつけるので、胃薬を飲まなくてよくなったとか、免疫力がアップするので、風邪をひかなくなったとか、けっこうオススメです

つい先日も、夜中にルイージが、
「のどがすごく痛い
と、起きてきて、とりあえず
マヌカハニーを少し舐めさせたら、
すぐに痛みが無くなったみたいで、朝までグッスリ

私も、扁桃炎の時はお世話になりました

これからの暑過ぎる夏も、乗り切れるように、続けたいと思います

機会があれば、是非お試しくださいね


ボタン

2014-07-11 20:17:18 | おでかけ

今日は、久々の快晴で気持ちよかったですね

うさのかくれが with オトエン市も
大盛況だったみたいで、よかったです

今日は、ちょっと仕入れを

ポーチにつけるボタンを
探していたのですが、
いい感じの、レトロチックなボタンが
見つかりました


木のボタンに見えますが、
プラスチック製です。




飴のような、お菓子みたいなボタンです。
光沢があって、とっても綺麗な色です




ロザフィみたいでしょ?
可愛いので、買ってみました。

ロザフィで思い出したのですが、
この花、何だと思います?



白いバラにみえますよね

でも、トルコキキョウなんです

最近は、お花もいろんな品種がありますよね。

花が家にあると、なんだか心が和みます

さて、このボタン達を使って、
いろいろ作りま~す

明日はオトエン市

2014-07-10 17:35:57 | おでかけ

こんにちは

この辺りは台風の影響がなくて、
よかったですが、他県ではいろいろ
被害があり心配ですね

明日は、ひろまちギャラリーで、

うさのかくれが with オトエン市

が開催されます

毎回、大盛況で、すごく素敵なイベントですよ

私は、今回初めて、参加させていただきます。
参加と言っても、スタッフではなく、
商品を置かせていただいているだけですので、会場には居ません

でも、午前中は会場に行ってみる予定です



お時間がありましたら、是非
遊びに行ってみてくださいね

私の移動ポケットの作り方

2014-07-05 09:18:20 | 創作日記

昨日は、移動ポケットも作り
トロトロさんに納品してきました

ピンクが、ご希望ということで、
お花型ドイリー付きの移動ポケットに。





スカートにポケットがついてないことが、多いみたいで、あると便利みたいですね

作り方は簡単ですので、是非作ってみてください。


表地と裏地の、同じ大きさを用意。

私のでは、デニムが表地で、柄物の生地が裏地です。

まず、クリップを付けるためのヒモ、レースなどを付けます。



ドイリーや、ワッペンなど、付けたいものを縫いつけます。





裏地になる布を上にのせて、
中表に置き、端を揃えます。



両端をミシンで縫い、
縫い目をアイロンで割ります。



表地と、裏地に分けて、
両端をミシンで縫います。

ひっくり返す部品がいるので、
裏地側の約5センチくらいを残して
縫います。



その穴から、ひっくり返して
表地と、裏地を重ね、移動ポケットの
出来上がりです



今回は、プラスチックのスナップボタンにしましたが、普通のスナップボタンなど、お好みの部品を取り付けてくださいね。



移動ポケット用のクリップは、
手芸屋さんなどで売っています。

100円ショップにもありますが、
安全ピンタイプだと、転んだ時など
危ないので、私はクリップタイプを
使ってます


石の上にも三年?

2014-07-04 14:04:40 | 創作日記

今日は、蒸し暑いですね

毎日バタバタしながら過ぎてますが、
まだまだやることは山盛りです

今日は、先日のシルバーアクセサリー教室で、穴を開け忘れていた作品の、穴がついに貫通しました

ピンバイスで少しずつ彫っていたんですが、ついについに貫通です



銀粘土は、焼いた後は金属ですから、すごく硬いんですけど、
コツコツと、石の上にも三年の精神で彫りました

この丸カンにヘアゴムを通して完成です