![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c2/9adb6a4d265a38c52fb4b1298ea2f40a.jpg)
胡瓜・セロリ(茎のみ)・人参・プチトマトの野菜ピクルス。
おたふくのらっきょう酢と鷹の爪のみです(笑)
先日、姉の家で食べた酢漬けが、ミツカンのかんたん酢で漬けたらしいんだけど
なかなか美味しかったので、次はそれで漬けてみようかと思います。
あと、最近、セロリ好きです!
どう食べていいのかよくわかんなくて避けてた野菜だったんですが、
割とどうにでもなる(笑)
酢漬けも美味しいです!
この瓶に入ってるのも、実はセロリ率高いです(笑)
まぁ、分量とか考えずに適当に野菜切ったからだけどね(笑)
あと、先日漬けたチェリーブランデーで残った果実酒用ブランデーで、
オレンジ漬けてみました。
最近ちょっと耳にするフルーツブランデーというやつですかね。
砂糖は入れてません。
ちょっとだけ残ってた氷砂糖はチェリーブランデーで使い切ったから(笑)
甘さが欲しい時は、はちみつ入れたりサイダーで割ったりしたらいいかな、と思って。
これ、漬け期間1日とか1週間とか書いてたけど・・・
どんなもんだろ?
果汁が良く出そうだからそれくらいの期間でいいのかな。
初めてだからよくわかんないけど、味見しながら様子見ようと思います。
あ。
手作り関係ないですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/01d66152babea79a0fa2b41cd855a324.jpg)
ローソン限定発売の、↑このポテトチップス、美味いです!!!
もともと塩好きってのもあるんですが(笑)
日本の塩の方は、日本産の各地の塩から4種類をブレンド。
世界の塩の方は、世界各地の塩から4種類をブレンド。
この世界の方の1種類は日本の塩です(笑)
日本も世界の1つってことでしょうかね?(笑)
単体で食べると、塩だね、ってくらいで違いはわからないかもしれないんですが、
2つをじっくり食べ比べてみると、味の違いがわかって面白いです!
日本の塩は、ほんのり出汁のようなコクとまろやかさがある。
世界の塩は、塩!っていう直接的なしょっぱさがあって、後味がスッキリしてる。
まぁ・・・袋の後ろ側に書いてる通りな感じです(笑)
私的には、どっちも美味しくて、甲乙つけがたかったです。
明日あたり、また1袋ずつ買っておこう~♪
ご興味があったら、是非お試しあれ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます