目黒ハイキングクラブ

東京都目黒区・大田区・世田谷区、川崎市などの在住者の山の会。
日帰りハイキングから健脚者向け縦走なども行っています。

2020.10.04(日)~05(月)栗駒山 1626m 【岩手県・宮城県・秋田県】

2020-10-05 | 山行・ハイキング
G1

ハイルザーム栗駒に1泊。
翌日の山行コース確認と初めての宿泊参加者(6名)の懇親を兼ねたミーティングを行った。

翌朝は雨と風。
G2のリーダーと会長の判断で合同山行として、G1中央コースのピストンに変更した。
強風の効果?で雲の流れが速く時々素晴らしい紅葉の山景色が現れて歓声があがる。
赤・黄・緑等のコントラストが見事でした。
念願の頂きは、「あられ」のような白いものがチラチラと降っていて残念だが早々に引き上げる。
GoToトラベルや大型バスに変更とかの恩恵も受けて、想い出が詰まった栗駒山山行になりました。  

参加者:13名(男性8名、女性5名)      CL:SM

<1日目> JR東北新幹線くりこま高原駅~ハイルザーム栗駒(泊)  ※移動は、ハイルザーム栗駒の送迎バス利用
<2日目> ハイルザーム栗駒~(送迎バス)~コース~(チャーターバス)~JR東北新幹線いちのせき駅
      コース:いわかがみ平~東栗駒分岐~栗駒山~東栗駒分岐~いわかがみ平  
    (当初予定:いわかがみ平~東栗駒分岐~栗駒山山頂~天狗岩~山頂~産沼~名残ヶ原~須川高原温泉) 

(補記) 予約していたバス(一関市内)には、「須川高原温泉~JRいちのせき駅」「いわかがみ平~くりこま高原駅」「いわかがみ平~いちのせき駅」がほぼ同じ距離・時間ということなので、いわかがみ平まで来てもらい、いちのせき駅まで送ってもらった。
                 


G2

風が強まることを考え、安全を第一に、東栗駒山コースをG1と同じ中央コースに、下山は須川温泉ではなく、ピストンでいわががみ平に変更、バスなどの手配をしてから出発。

いわかがみ平から雨の降る中を滑りやすい石畳を注意して登る。
稜線に出ると雨は降ったりやんだりだが、強風にガスが流れて、見事な赤や黄色に染まる山容に「来てよかったね」とカメラを向ける。
山頂では、記念写真を撮って風が凌げる分岐まで下り、おにぎりを頬張る。
時折、錦おりなす東栗駒山の姿に感動しながらも早々に下山。

安全で、素晴らしい紅葉に満足できたのも、コロナ禍の中で地元の方々の寛大なる配慮のおかげと感謝した次第です。

参加者:5名(男性2名、女性3名)      CL:ET

<1日目> G1に同じ。
<2日目> G1に同じ。
コース:いわかがみ平~東栗駒分岐~栗駒山~東栗駒分岐~いわかがみ平
 (当初予定:いわかがみ平~東栗駒山~栗駒山山頂~天狗岩~山頂~産沼~名残ヶ原~須川高原温泉)









(登山口のいわかがみ平で)


(中央コースを行く)










(栗駒山山頂)






















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020.09.27(日)奥多摩 鳩ノ... | トップ | 2020.10.18(日)牛奥ノ雁ヶ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山行・ハイキング」カテゴリの最新記事