<個人山行>
計画していた山行「奥多摩 高水山~岩茸石山~上鍛冶屋」は、台風3号に伴う降雨のため中止。
上鍛冶屋での山里料理食事会だけを実施した。
夜半までの雨も上がり、JR青梅線川井駅から奥丹波への道はとても蒸し暑い中の歩きとなった。
(食前の冷えたビールのうまいこと!!)
さすが選りすぐりの旬の地場産野菜と川魚を使った山里御膳は、店主のお人柄と気持ちのこもったやさしく味わい深いものだった。
全員、口をそろえて「満腹!! 満足!!」。
『奥多摩の古民家食事処 山里料理 上鍛冶屋 うえかじや』 ⇒ こちら
(1日2組限定の予約制食事処)
参加者 10名(男性4名 女性6名) CL:YS
※補記
計画していたコース:軍畑駅~高源寺~高水山~岩茸石山~名坂峠~八桑~上鍛冶屋~(食事会)~川井駅(解散)

(中腹にあるJR青梅線川井駅:奥多摩大橋から撮影)

(駅から眺める奥多摩大橋:橋下にはキャンプ場がある。)

(奥丹波を目指して歩き出す。)

(まさに山滴るか?!)
道々、山野草などを眺め、談笑。

(ハクウンボク(白雲木))
舗装道を最奥部まで行ったところでストップ。
対岸に渡る橋が下方に見えるのだが、そこに下りる道が見つからない。
上鍛冶屋の女将さんに電話し、迎えに来てもらった。

(大丹波川べりの道)


(このあたり一帯は大丹波川国際虹鱒釣場となっている。)

(ホタルブクロ)

(上鍛冶屋)

(山里御膳:食べることに夢中になり撮るのを忘れてしまったことから、画像には一部料理が含まれていない。)
山里御膳:前菜盛合せ、煮物、焼き物(2時間蒸し焼きにしたマス)、酢の物、お食事(マダケご飯、味噌汁、香の物)、デザート(青梅甘露煮)

(会話もまた楽し!!)
川井駅までの帰路も、道脇の草木を愛でながら往路と同じところをたどった。

(ロウバイの実)
ロウバイ(蠟梅):梅の字がついているがウメ(バラ科サクラ属)ではなく、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属。

(クサノオウ(瘡の王):ケシ科クサノオウ属)

(ユキノシタが咲く川辺)


(クマシデの果穂:カバノキ科クマシデ属)
計画していた山行「奥多摩 高水山~岩茸石山~上鍛冶屋」は、台風3号に伴う降雨のため中止。
上鍛冶屋での山里料理食事会だけを実施した。
夜半までの雨も上がり、JR青梅線川井駅から奥丹波への道はとても蒸し暑い中の歩きとなった。
(食前の冷えたビールのうまいこと!!)
さすが選りすぐりの旬の地場産野菜と川魚を使った山里御膳は、店主のお人柄と気持ちのこもったやさしく味わい深いものだった。
全員、口をそろえて「満腹!! 満足!!」。
『奥多摩の古民家食事処 山里料理 上鍛冶屋 うえかじや』 ⇒ こちら
(1日2組限定の予約制食事処)
参加者 10名(男性4名 女性6名) CL:YS
※補記
計画していたコース:軍畑駅~高源寺~高水山~岩茸石山~名坂峠~八桑~上鍛冶屋~(食事会)~川井駅(解散)

(中腹にあるJR青梅線川井駅:奥多摩大橋から撮影)

(駅から眺める奥多摩大橋:橋下にはキャンプ場がある。)

(奥丹波を目指して歩き出す。)

(まさに山滴るか?!)
道々、山野草などを眺め、談笑。

(ハクウンボク(白雲木))
舗装道を最奥部まで行ったところでストップ。
対岸に渡る橋が下方に見えるのだが、そこに下りる道が見つからない。
上鍛冶屋の女将さんに電話し、迎えに来てもらった。

(大丹波川べりの道)


(このあたり一帯は大丹波川国際虹鱒釣場となっている。)

(ホタルブクロ)

(上鍛冶屋)

(山里御膳:食べることに夢中になり撮るのを忘れてしまったことから、画像には一部料理が含まれていない。)
山里御膳:前菜盛合せ、煮物、焼き物(2時間蒸し焼きにしたマス)、酢の物、お食事(マダケご飯、味噌汁、香の物)、デザート(青梅甘露煮)

(会話もまた楽し!!)
川井駅までの帰路も、道脇の草木を愛でながら往路と同じところをたどった。

(ロウバイの実)
ロウバイ(蠟梅):梅の字がついているがウメ(バラ科サクラ属)ではなく、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属。

(クサノオウ(瘡の王):ケシ科クサノオウ属)

(ユキノシタが咲く川辺)


(クマシデの果穂:カバノキ科クマシデ属)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます