早春の穏やかな陽気で頂上稜線の残雪もザラメ雪。
頂上からは富士山・南アルプスは見えなかったが大菩薩連峰から三頭山・御前山・大岳山と続く奥多摩屈指の展望を堪能した。
標高差1100m、行動時間8時間半の長丁場を計画通り走破し充実感ある山行だった。
参加者:9名(男性4名 女性5名) CL:AA
コース:峰谷バス停~浅間尾根~鷹ノ巣山~水根山~榧ノ木(カヤノキ)尾根~倉戸山~倉戸口バス停
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/eccc8f76e0deca2dc5c24195fe8a64d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/4b9b5737db13ad5673d6c22d1400edbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/715dbd6d9e7f31f16d94f42a7375654e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/9f1425c96282cf2754a5feb69c7705d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/106a25a3077400b2e8fbc9eb7a6eaafd.jpg)
頂上からは富士山・南アルプスは見えなかったが大菩薩連峰から三頭山・御前山・大岳山と続く奥多摩屈指の展望を堪能した。
標高差1100m、行動時間8時間半の長丁場を計画通り走破し充実感ある山行だった。
参加者:9名(男性4名 女性5名) CL:AA
コース:峰谷バス停~浅間尾根~鷹ノ巣山~水根山~榧ノ木(カヤノキ)尾根~倉戸山~倉戸口バス停
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/eccc8f76e0deca2dc5c24195fe8a64d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/4b9b5737db13ad5673d6c22d1400edbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/715dbd6d9e7f31f16d94f42a7375654e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/9f1425c96282cf2754a5feb69c7705d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/106a25a3077400b2e8fbc9eb7a6eaafd.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます