心配していた天気はあれっと思うほど外れ、青空と心地よい風を感じながら谷川岳をピストンしました。
熊穴沢避難小屋からは急な岩、また岩。
快調に進んで二つの双耳峰と踏みました。
結果オーライですが、いつも天候に悩まされるリーダーでした。
はらはらどきどきです。
参加者:4名(女性) CL:YS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/bd9329d31ee9b5cd0de6441d18a02378.jpg)
(トマノ耳でMHCの会旗を表現)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/5ef64c61d11823ff3fa17a354ce237d6.jpg)
(オキの耳山頂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/061c47cec97e5cfdfee6a448709b24a6.jpg)
(岩、岩、岩)
熊穴沢避難小屋からは急な岩、また岩。
快調に進んで二つの双耳峰と踏みました。
結果オーライですが、いつも天候に悩まされるリーダーでした。
はらはらどきどきです。
参加者:4名(女性) CL:YS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/bd9329d31ee9b5cd0de6441d18a02378.jpg)
(トマノ耳でMHCの会旗を表現)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/5ef64c61d11823ff3fa17a354ce237d6.jpg)
(オキの耳山頂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/061c47cec97e5cfdfee6a448709b24a6.jpg)
(岩、岩、岩)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます