8時から10時までの「キング・アーサー」を見ようか・・・・
10時から12時までの「ビッグ・フィッシュ」を見ようか・・・・
迷ったけれど見たことのない「キング・アーサー」を見た。
あー、神話を結構忠実にえががれていると言われていたけど日本の武士道に近い感じ。
時代背景に詳しくないし原作も読んでないから何とも・・・・・
ちょっと、硬すぎな映画じゃないかしら?
騎士道って、忠誠心の中にもおしゃれな感 . . . 本文を読む
今食べたいものー
これしかないです!
ふぐだよ~。
美濃幸というと京都の老舗ですが
私の大好きな美濃幸は名古屋市瑞穂区です。
最近HP出来たんだ→美濃幸
突然のお友達とのランチ。
ヘルシーな料理が食べたい時。
ゆっくりしたい時。
そんなときは必ず此処に行きます。
ま、私のランチの中で一番よく行くお店です。
冬の夜はふぐが美味しいです!から揚げは最高だよ。
てっさ。てっちりもねっ。
お値段もまず . . . 本文を読む
ギフト
今、TVで「ギフト」を見終わった。
以前に映画で見たけれど印象深く主役も脇役もみんな好きな人で
怖いんだけど愛があって。不思議もあって。
今回見て思ったのは、景色が綺麗な事。
霊感の世界を景色で上手く表現していたなぁ。だから印象に残っていたと再確認!
あんまり説明や理由なく楽しめた映画です。
週末はお天気悪そう。
天気予報士が上手い事言ってたな~。
「雨が町の色を変えてゆく季節とな . . . 本文を読む
誰かさんがまきまきシリーズのおかずを作ってたので私もまきまき。
こぼうを10cmぐらいに切って10分ゆでる。
その間にばら肉薄切りを、醤油、みりん、砂糖のタレに浸しておく。味は適当。
牛蒡を少し冷ましてから斜めにまきまき。
チョコレートポッキーみたいだ!
フライパンで焼く、ついでに残り物のホタテを空いている所に置いた。
10センチのオカズを3等分にして盛り付け。
味つけは、塩コショウにして、後 . . . 本文を読む
昨日は名古屋の主婦の大好きな松坂屋に行ってきました。
お目当ては松村公嗣展です。
私の思うに彼は今後の日本画を代表する1番の人です。(今更言うことじゃない)
見るたびに感動を貰い、心に染み入る絵です。
生きる事は素晴らしい事と教えてくれ、見ると言う事は見られることだと教えてくれます。
画集の1ページ1ページを此処に載せたいぐらいの素晴らしさ。
高くて買える絵ではない訳で昨日は1日中画集を眺め . . . 本文を読む
お歳暮の季節がやって来ますね。
不景気対策でこういう事を削って生活費を節約するご時世です。
名古屋ではお歳暮の包み紙は松坂屋が定番です。
ビールを送るのならお酒のチェーン店で購入した方が安い。
さらには予算が同じならデパートで買うよりも数多いビールを送る事が出来ます。
なのに・・・・・・・・・・
「あれー、○○さんところ、毎年松坂屋さんから歳暮クレテタのに今年はなにぃ ~。イオンだがね」
「 . . . 本文を読む
以前、本日開店のスーパーに並んでいた時の事。
友達が並んでいたので用事を済ませて戻ったら・・・・
そこに入ろうとした時、前のおじさんが文句を言ってきた。
「おみゃあさん、イカンがや・・・・まっと後だろぉー!!」
「朝は一緒に並んどったけどちょっと高辻まで戻ったもんだでねー」
「ナニィィ!!おみゃあ、高辻かー。高辻のどこだー?」
「○○銀行のウラだけどー」
「何だーあそこかー。俺の連れ(友達)が . . . 本文を読む
幾つになっても大好きなのが手軽なドーナツ(とその景品。)
グッズが欲しい時は、菓子パンや洋菓子、和菓子が暫くの間はドーナツに変わるの。
そう!ポイント集めてグッズを貰います。
私の家から歩いて行くなら2軒は行ける・・・が歩かないだけ。
自転車で10分のぐるりには5軒もあるのですっ。
車で15分に広げればその倍はあります。
そんななのでミスド通いも20年以上。
スケジュール手帳も、カレー皿も口取 . . . 本文を読む
先週は、美術館、画廊、ギャラリー巡りをしたのです。
といっても、町に出てその日にがーっと回るわけですが・・・・。
公募展も好きだし、小さめのグループ展は特に好きですね~。
一人の人の作品を2~3点見る事が出来るとちょっと感じがつかめるから。
お友達も未だに頑張っているなぁ。
はるか昔、受験前に通った研究所のグループ展にも出くわした。
誘ってくれる友達もいるけれど・・・・息子達があと3年・・・。 . . . 本文を読む
めるやんからの夢バトン・・・・ようよう頑張ってみよう!
1 小さい時何になりたかった?
デザイナー。お習字の先生。看板屋さん。
デザイナーはミシン使うことに気が付きやめとく。
2 その夢は叶いましたか?
ひとっつもかないませんでした~。へへへ!
3 現在の夢は?
健康で今のままの毎日が長く維持できることです。
要するに、 . . . 本文を読む